dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何か資格をとろうと思い、いろいろ調べたのですが、危険物の乙4が比較的とりやすいと教えてもらいました。
さっそく本屋に行き、参考書を見たのですが・・結構難しそうでした。
分厚い参考書、全て納得し暗記しなければならないのでしょうか?
単純な質問ですが、ヒントを知っている方がいればよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

とりあえず、試験に出そうな所を書き出せば、


◎法令
●指定数量
指定数量は必ずといって良いくらい出ます。これは完璧に覚えましょう。
・特殊引火物 :50リットル
・第一石油類 :200リットル
・アルコール類:400リットル
・第二石油類 :1,000リットル
・第三石油類 :2,000リットル
・第四石油類 :6,000リットル
・動植物油類 :10,000リットル

以上が乙種第四類危険物に属する物質の指定数量ですが、試験では四類以外の
物質も出ますので、乙1,2,3,5,6類の指定数量も軽く見ておいても
良いでしょう。
ここでは指定数量しか書きませんでしたが、他にも
・保有空地
・保安距離など乙種四類のテキストの法令は全てマスターしておいた方が良いのは
確かです。頑張ってください。

◎基礎的な物理、化学
・物質の三態(気体、液体、固体)
・物質の三態の変化(融解、昇華、気化、凝縮、凝固)
・化学変化の種類(酸化、還元、分解、潮解、化合等)
・法則(ボイル・シャルルの法則、アボガドロの法則等)

長くなるのでこの辺で切り上げますが、#1さんが回答されている講習の
テキストだとせいぜい6,70ページ程度ですから、楽ですよ。
そのテキストの中の模擬問題を3回も繰り返せば合格できますよ。
私もそれで合格した一人ですから。今では乙種コンプリート(全類所持)しました。
本屋で売っているテキストの方が逆に厚いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切にありがとうございます!
自分の将来の為に一つでも資格を取ろうと思っています。
頑張ります!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2010/02/24 21:37

危険物取扱者試験は本来各都道府県知事が行うものですが、


都道府県が独自にやっていたら、難易に差が出るので、
消防試験研究センターが一括してやっています。
同じような問題がたくさんある中から、それぞれの分野の
問題をチョイスして問題冊子を作成する問題プール式なので、
全国危険物安全協会の危険物取扱者試験例題集を3回繰り返すと
だいたい取れると思います。
http://www.zenkikyo.or.jp/text/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!大変参考になりました。頑張ります!

お礼日時:2010/02/25 09:50

初めて危険物をうけられるのでしたら念のため参考書と問題集を


一冊ずつ購入することをお勧めします。
いつ試験を受けるのかにもよりますが、大体法令、性質消火、物理化学
それぞれ一週間あれば仕上がると思います。
コツは参考書は2~3回程度読めばいいのであとはひたすら過去問を
繰り返すことです。実際過去問がそのまま出題されていることがこの
試験の場合は少なくありません。試験慣れしてる人なら過去問さえ
暗記すれば十分受かります。

ただ、いくら簡単な試験だといっても何の勉強もせず受かれるような
試験でもありませんのでその点はご注意下さい。

よい結果が出せるといいですね。

参考URL:http://www.shoubo-shiken.or.jp/org/result.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。油断せず頑張ってみます。大変参考になりました!

お礼日時:2010/02/24 11:35

分厚い参考書を使わなくとも、市販の解説書で十分対応できます。

あと
難易度は中学レベルの物理化学(というより「理科」)がそれなりに出
来ていたのであれば、合格できる可能性が高いです。法令と性消はほぼ
暗記問題なので、ヤル気があれば覚えられますので・・あと、問題集を
みると、頻出の物質が幾つかあるのに気付くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
中学生の理科は・・20年も前のことなので自信はないのですが頑張ってみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/23 22:22

乙4類は60%の正解で合格なので、100%を目指すのではなく、的を絞った勉強のほうがいいと思います。



過去問題集での繰り返し勉強が、一番効率がいいと思います。
法令の暗記は、ちょい難しいかも?ですが・・・。

乙4類は、がんばれば、きっと誰でも、合格できる試験でもあります。
健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!みなさんの意見を聞いていると気楽に取り組めるように思えました。
油断せず頑張りたいと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/23 22:17

Yahoo!などで検索すると、まとめサイトや対策サイト、言葉を噛み砕いて説明してくれているサイトがありますので、あなたが分かり易いと思うサイトを、声を出しながら読破してください



私は参考書などを買いましたが、結局あまり勉強せず…試験3日前から直前までサイトを読んで、計算式だけはしっかり覚えたら、さっくり受かりました

一概に受かる!とは言えませんが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!本屋さんから出たときと気分が180度変わりました。気楽に考えて取り組みたいと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/23 22:14

分厚い参考書??



私は手帳位の大きさで、1000円ほどの問題集だけで合格しました。
実質1ヶ月位、通勤電車の中で読みました。

納得・・その様な事をしていたら、何時合格できるのか分かりません。
問題集を繰り返すのがコツです。

どうしても、疑問を残したくないなら、合格後に勉強をすると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!私も不思議に思いました。本屋さんで見ただけですが1cm位の参考書の中には難しいことがたくさん書かれてました。これを全て暗記?と思うと『比較的とりやすい資格?』と疑問に思いました。
難しく考えず、問題集を購入したいと思います!ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/23 22:10

消防署に行くと講習の案内があるかもしれません。


講習を受ければ受かる程度だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか?
その程度なんですか(^_^;)
ありがとうございます!

お礼日時:2010/02/23 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!