
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
親戚が行政書士ですので、絶対に食っていけない!という事はないと思いますし、年収500万も無理とは思いませんが……
年収500万と言っても、開業士業の年収はほぼイコール年商なので、サラリーマンの年収とはまったく違いますよ?
仕事のある時期と無い時期が明確に分かれているので、「真面目にやる」事よりも「取れる仕事を期限内に全て消化できるか」の方が遙かに重要になってきますし、資金繰りについても相当考慮しないといけません。
何より、地盤(開業地の潜在顧客に対して、仕事に結びつき得る何らかの繋がり)をお持ちでないと、仕事そのものが回ってきません。
コネを必要としなくて通年で稼げる仕事は、どれもこれも少額なので、相当数をこなしても食っていけるかどうかわからないし。
コネも何もないなら、どこかの大きな事務所に雇われで入るのが一番無難だと思いますが、そうなると年収500万はまず無理だと思います。バブルの時ならともかく、今は不況ですから……。
gooで質問しているということはお知り合いに行政書士がいないということだと思いますが、だとすると、その段階でもう既に結構厳しいような気がします。
ちなみに私も行政書士は持っていて跡を継いでくれと一時期言われていましたが、お断りして会社員やってます。その方が楽なので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
行政書士の髪型について
-
行政書士事務所の補助者の求人...
-
士業の有資格者などの表記
-
メガバンクに勤める銀行員5年目...
-
【至急】年賀状で悩んでます。 ...
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
消防から行政書士に
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
納税証明書
-
司法書士について
-
宅建業者名簿に記載する 商号又...
-
山口組と住吉会の抗争歴を教え...
-
行政書士と会社役員兼務は違法か
-
無資格で各種許認可手続きは違法?
-
税理士と社会保険等の業務について
-
歯科医師と司法書士と薬剤師一...
-
司法書士からレターパックが来...
-
事務職の転職に有利な資格&つ...
-
司法書士等、無料相談時のお礼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
【至急】年賀状で悩んでます。 ...
-
行政書士事務所の補助者の求人...
-
士業の有資格者などの表記
-
行政書士登録を拒まれることっ...
-
行政書士の髪型について
-
中高年からの行政書士の資格に...
-
社労士の再登録について教えて...
-
行政書士資格を取得してその他...
-
メガバンクに勤める銀行員5年目...
-
行政書士事務所への就職 今第二...
-
行政書士補助者
-
士業事務所勤務をしながらの行...
-
行政書士について
-
行政書士の先生の消息を知りたい
-
行政書士という仕事について
-
行政書士の事務所名登録、実際...
-
3畳一間の行政書士?
-
行政書士、社労士
-
行政書士登録について
おすすめ情報