dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貧乏学生です。
先日、歯を磨いていたら、前歯の詰物が取れ、穴が空いてしまいました。
歯医者に行くお金も泣く、自分で何とかしたいと思います。
記憶を辿ると、詰め物を入れてもらったときは、歯科さんが石膏をちょんちょんと馴染ませた程度で、自分でも出来るだろうと思いました。
そこで、通販で(http://www.grace-web.jp/cat_plaster.htm
歯科用石膏が売ってあり、試そうと思うのですが、、、
水の量や混ぜ方を間違えなければ、自分でも出来るものですか?
実際、歯科医院で働いてる方やこの方法を試された方がいれば、助言下さい。お願いします。

A 回答 (5件)

 歯科で詰める詰め物はプラスッチックに似た樹脂です。

よって歯科技工で使う石膏は水を入れて混ぜ硬化するときに熱を発生し(神経がダメージを受け痛みが!そして神経が死んでしまいます。)また膨張するので歯が割れます。素人判断で詰めるのは大変危険ですよ。
    • good
    • 2

歯科医院で詰めるのは石膏では無く、白い樹脂です。



石膏を購入して自分で詰めるお金と労力が無駄です。
歯医者さんに行って治療して下さい。
    • good
    • 1

歯科用石こうは歯につめるためのものではありません。


口の模型を作るためのものです。
絶対やめてください。

前歯のつめものなんてせいぜい初診で3000円くらいです。
日払いのアルバイトでもして歯医者行ってください。
    • good
    • 0

危険です。



歯に詰めるのは石膏ではありません。石膏は固まるときに膨張するので、これを歯に詰めると中で膨張して歯を割ってしまう危険性があります。

詰め物が取れただけならさほど高額にはなりませんから、歯科医院で治療をしてもらってください。ご自分で変なことをすると、もっと悪化して高額な治療をしなければならなくなります。
    • good
    • 0

通販サイトに行きましたが、この石膏は技工士さんが使用するものだと思います。



歯医者さんで型を取ってもらったことがありませんか?
その型を取ったところに流し込んで「歯の模型」を作るための物かと・・・。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!