dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寝逃げの習慣化
眠剤としてエバミール、ハルシオンを処方されています。
今までの睡眠時間は24時~6時半の6時間30分でしたが
ここ1ヶ月半ほど、夜9時~10時に眠剤を飲んで寝逃げするが続いています。
薬で無理やり眠るのはどうかと思う反面、薬を飲まなければ眠れないような気がします。
睡眠は大事と思うのですが、無理やり眠るのってどうなんでしょうか?

A 回答 (1件)

まず一つですが、睡眠剤を使用して眠るのと、睡眠剤を使用しないで眠れないのを比較すると、はるかに前者(睡眠剤を使用する)ほうが良いのです。

眠れない状態が続きますと、身体も疲労しますし、場合によってはうつ状態などに陥る可能性を持っています。

薬を飲まなければ眠れない状況かどうかは、試してみれば良いと思います。週末に入るときなどを利用し睡眠剤を減量してみてください(0にしてしまうのはあまり好ましくありません)。それで問題なく十分な時間眠れるようであれば、次回の通院のとき、医師に相談し、睡眠剤を減らしていきたい旨を伝えれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
土曜日に病院に行くので金曜の夜に減薬して試してみます。

お礼日時:2010/03/16 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!