dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

帰宅すると気力が無くなりいつの間に寝ています。
20時から23時まで寝てしまい慌てて風呂に入って寝ますが、「寝たら目がそのまま覚めないかも?このまま一日が充実しなくていいのか?」とか考えてしまいボーっとしたまま起きていて、2時に布団に入るも4時近くで起きて、そこから6時まで寝て急に目が覚めて寝て7時に起きます。
こんな睡眠時間が短くても途中で起きてしまいクタクタのままです。今はこれが数日続いていますが、一度体をリセットする方法とかあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

内科に行って疲れが取れない事、睡眠不足な事を話してみて下さい。


血液検査等で体調不良の原因も分かるし、ぐっすり眠れるお薬も処方してくださると思います。
早くぐっすり眠れて疲れもスッキリすると良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちょっと病院で診てもらうことにします。さすがに連日続くときついですね。

お礼日時:2024/05/16 09:22

体内時計のリセットで、自律神経を整える


一番簡単な方法は、朝目が覚めたらまず、朝日を10分程全身で浴びる事
です

正直、拝見すると睡眠の質が悪いのが原因かと
これを改善する方法は、ネット検索すれば数多く出てきますから
ご自分に合った方法を探す事です

因みに、上記の体内時計リセット法は、睡眠の質の向上につながります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

朝日は浴びていないですね。体も脳も寝たままかも知れないですが、やっぱり子供の頃にあった朝のラジオ体操って重要だったのかなと思い始めています。

お礼日時:2024/05/16 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A