dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
海外(インフラが整っていない国)で使うパソコンについてご教授頂ければ幸いです。なお、あまりパソコンについては詳しくないので的外れな質問かもしれない点はお許しください。

4月よりあまりインフラが整っていない国で駐在することとなりました。インターネットは一応あるのですが、かなり遅い(64Kbps?くらい?)ようです。海外でもインターネットは頻繁に使いたい(YOUTUBE等も使いたい)ので、ストレスを感じない程度の速さで使用したいと思っています。

遅い回線をそれなりの速さで使用する際に、パソコンのスペックも重要であるとのことを聞いたのですが、64Kbps位のスピードをそれなりのスピードで使用するためにはどれくらいのスペックのパソコンを使用すればよいのでしょうか?また、購入のためのお勧めのパソコンを教えて頂ければ幸いです。

ご回答のほどお願いします。

A 回答 (8件)

こんばんは、おこまりですね。



さてご質問の件ですが、それなりのスペックのPCがよろしいかと思います。
出先の電車の中でノーパソをウィルコムの端末つなげて、時々使います。
そちらの質問に近い回線速度で接続となります。

当方の環境はThinkPadX61s(IntelのデュアルコアCPU「Core Duo L2300」(1.50GHz))
最近のホームページは結構重いので、開くのにそこそこ苦労します。
回線が遅いため、しきりに再送を要求掛けるようで、間にあるアンチウィルスソフトが
悲鳴を上げて、ハングアップすることがしばしばでした。
ですので、コアツーデュオでも高スペックのものを選択することをおすすめします。
それでも、YOUTUBEなどのストリーミング系はほぼ無理だと思われます。

海外での運用とのこと、海外でのサポートの充実している機種をお選びになられた方がいいかもしれません。レノボ・DELL・ヒューレッドパッカード、あたりが、同じ機種が現地で販売されていますと、サポートの対象となります。場合によっては、有料の保証をつけておくとより安心かもしれません。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0304/ubi …

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …
    • good
    • 0

失礼先にあげたものにはモデムがついていません


 ご注意をn(_ _)n
    • good
    • 0

既出の件はお任せして



 ノートパソコンで電源がどうか
バッテリーが長時間使えるものが良いのでは? ↓参考程度に
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKe …
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKe …
http://kakaku.com/specsearch/0020/
    • good
    • 0

一番重要なことは、アナログモデム内蔵のPCを持って行くことです。

日本では既にあまり出回っていません。
仮にモデム内蔵PCが見つからない場合には、外付けのアナログモデムが必要になってきます。
電話回線と接続する装置ですね。
ですから電話線も忘れずに持って行って下さい。
電話線の規格は国によって違います。日本と同じ国もありますが違う国もあります。この辺りも調べる必要があります。
多分、56kbpsモデムを使って、実行速度は30kbps程度になるかと思われます。メールの送受信程度しか出来ませんね。昔の日本と同じです。
    • good
    • 0

いくらネットワーク回線が貧弱だからと言って,それにあわせてスペックの低いマシンが適当なわけがない.



インターネットを使うときには,ボトルネックに規制されてしまうけれど.使用するのはwwwだけではないのでしょ?それなら通常のPC選びと同じです.自分の仕事(作業)に適したスペックのマシンを選んでください.
    • good
    • 0

64kあたりのスピードだとyahooやMSNのトップページを開くのにも数分はかかるとおもいます、そんなスピードです。


インターネットの普及が始まったWIN95~98のころがそんな感じが一般でした。95の初期のころは14.4とか28.8Kでしたから64Kなんて「すげー」でしたけどね。

ということでYOUTUBEやニコニコ等ははっきり言って不可能に近いと思います。
    • good
    • 0

回線が遅いのであれば PCの性能はどうでもよくなります


ボトルネックが細い回線なのですから、いくらPCが最新鋭でも役に立ちません。

10年昔のPCを持ち込むというなら論外ですが、今新品で調達するのであれば性能よりも信頼性や海外でのサポートの有無を重視して選定しましょう
    • good
    • 0

インターネットを利用する上で、キーとなるネットワークインフラが


数十Kbps という環境では、どんなスペックのPCであっても、
メールの送受信が精一杯です。

また、ブラウザで見るページに関しても、静止画のHP程度にしないと
ほとんど使いものになりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!