
ぎっくり腰になってしまいました。
ちょうど1週間ほど経ち、だいぶ良くなってきたのですが、
横になっている(寝ている)状態から起き上がる時や、
長時間同じ体勢を続けた後、次の動作に移る時がツライです。
動いていると、だいぶ楽になります。(歩くのは普通にできます)
起床時が一番苦痛ですが、初期に比べるとだいぶましになりました。
ぎっくり腰の治りかけの時期は、どう過ごすのが一番いいのでしょう?
再発しないために無理はできないとわかってはいるのですが、
横になって安静にしているのがいいのか、
リハビリ程度にゆ~っくり歩く程度に散歩したりしてよいものか・・
アドバイスいただければ幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
補足ありがとうございます。病院に行かれていたのですね。
>その時には湿布と鎮痛剤(ロキソニン)を処方してもらいました。
(鎮痛剤は効きませんでした・・)
この手のお薬は沢山あり、ロキソニンは良くできたお薬なので、ファーストチョイスには無難なお薬です。ただもちろん薬にも相性があり、万人に効くとは限りません。もしくは炎症の度合いが強くて、薬の作用が追いつかないかどちらかだと思います。ただ、皆さん「効かないからもう行かない」とか「病院に行っても薬だけ」なんかの理由で通院を止めてしまう方が多いですね。これは非常にもったいないです。この手のお薬は沢山あり、合う薬はきっとあると思います。医師にロキソンを飲んだ調子など正確に伝えましょう。医師が効いている判断すればもう少し処方されるかもしれないですし、効いていないとの判断であれば変わるかもしれません。ただ、妊娠のこともありますので良く相談されてください。
>そして先日の日曜日、鍼灸院にも行って、鍼を打ってもらい
その日は「なんとなく調子がいいかなぁ」と思っていたのですが
その後あまり変化はなく・・という状況です。
鍼に何か神がかり的なことを求めているのか、こういう風に感じる方が非常に多いです。鍼も他の治療方法同様、ある程度継続が必要な治療方法です。一回ですっきり治ることは非常に稀です。しかも なんとなくでも調子が良い 状態があったなら非常にもったいないです。継続的に行えば、きっと良くなったと思います。鍼は治療効果の持続が非常に長いです。通常であれば週1、2回の治療で優れた効果を発揮できます。鍼灸師からそのような話は無かったですか?なければ説明不足だったのでしょう。
どんな治療でも時間、根気が必要です。すぐに効果を求めずに、じっくり治療に取り組まれてください。
No.2
- 回答日時:
なかなか治らないギックリ腰には、何か基礎的な腰痛疾患があるケースが多いです。
例えば変形性腰椎症、腰椎椎間板症、骨粗しょう症などなどです。これらはレントゲンでなくては分かりませんので、整形外科を受診されてみてはいかがでしょうか。病院では飲み薬、シップ、リハビリなどで治療します。大きい病院ではリハビリに対応していませんので、まずはMRIなどの施設にこだわらず、リハビリ科のある、通い易いクリニックに行かれて見てはいかがでしょうか。普通はレントゲンでも十分診断はつきます。治療してなかなか痛みが取れない場合は、基幹病院でMRIだけとりにいき、診断はクリニックにしてもらいます。MRIの多くはこのように流れになると思います。
お薬にしても処方薬の方が数倍良く効きますので、病院に行って早く治した方がいいと思います。病院の治療以外で何かするなら、鍼がお勧めです。マッサージや指圧は、腰痛の原因によっては適さない場合があります。整体やカイロは無資格治療院なので除外。整骨院、接骨院はケガの治療する施設です。ですから腰痛や肩コリの治療は違法です。さらに整骨院は健康保険の不正請求をしていますので、絶対にいかないようにしましょう。健康保険は我々が毎月納めているものです。それが毎年毎年、4000億円も不正に使われています。
早速のご回答ありがとうございます。
2日目に、整形外科で見ていただきました。
その時には湿布と鎮痛剤(ロキソニン)を処方してもらいました。
(鎮痛剤は効きませんでした・・)
そして先日の日曜日、鍼灸院にも行って、鍼を打ってもらい
その日は「なんとなく調子がいいかなぁ」と思っていたのですが
その後あまり変化はなく・・という状況です。
現在、妊娠の可能性がないとは言えず
整形外科でレントゲンを撮ることができなかったのですが、
その可能性がないとわかったら
もう一度行ってみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
本物の整形外科医に診てもらうべきです。
安静が基本ですが、リハビリも大切です。胴回りの筋力が弱っていると背骨に影響します。いろいろなぎっくり腰や腰痛がありますから、MRIぐらいは出来るところで、病症名が出るところで、リハビリをやっている所が、良いでしょう。なお、老人と違い、リハビリは、死ぬまで続くとは限らないと思います。お大事に。。。早速のご回答ありがとうございます。
ぎっくり腰になって2日目に、整形外科
(リハビリもやっていらっしゃるようです)
に行ってきました。
現在、妊娠の可能性がないとは言えず
レントゲンも撮れなかったのですが、
その可能性がなくなったら
もう一度行ってみたいと思います。
胴回りの筋力は弱っていると自分でも思います。。
運動不足がたたったせいもあるかもしれませんね。;;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 頭痛・腰痛・肩こり 仰向けに寝られない病気 1 2022/10/25 11:09
- 頭痛・腰痛・肩こり 今まで、腰痛等に悩まされたことがなかったので、初めての坐骨神経痛で苦しんでます。 1 2023/06/22 16:19
- その他(病気・怪我・症状) リウマチでしょうか? 最近起床時とか仰向けで長時間横に寝てた状態から立ち上がると両太腿の裏とか右足の 2 2022/12/13 01:12
- ウォーキング・ランニング 高三です。昨日30キロを7時間半かけて歩きました。 ウォーキング所じゃなくて所々走ったりそれ以外はほ 1 2022/10/14 12:27
- その他(悩み相談・人生相談) 持病がある方、どの様な仕事についていますか? 働き方を教えて頂きたく投稿致しました。 私自身が気管支 1 2023/07/18 20:57
- ダイエット・食事制限 ダイエットと体力のリハビリについて。 4 2022/05/29 04:40
- 糖尿病・高血圧・成人病 頸部の軟骨の変形を改善するトレーニングについて 1 2023/04/18 09:41
- スキンケア・エイジングケア ホルモンバランスの低下 って、主になんですか? 0 2022/05/27 16:15
- その他(自転車) 自転車走行中の腰ひねり 3 2022/10/18 11:44
- 頭痛・腰痛・肩こり 体を痛めない運動について 6 2023/01/02 08:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然の膝痛で歩けない。でも、...
-
打撲の痛みはどれぐらいで引く...
-
膝の軟骨が無いといわれ、医者...
-
頚椎捻挫について
-
急性の捻挫に低周波の治療は有...
-
お尻が熱いです…
-
至急!寝違い【むちうち】のと...
-
千葉、東京のカイロプラクティ...
-
千葉県でAKA療法をやっている病...
-
首牽引の強さと回数
-
変形性ヒザ関節症の治し方
-
整骨院、整体院に行ったことの...
-
骨にヒビが入り、リハビリ5か月...
-
五十肩の治療で一番良い方法は?
-
かなり時間が経ってしまった打撲
-
母の坐骨神経痛について
-
頸椎のヘルニアとのつきあい方
-
左側の胸の奥辺りがチクチク痛...
-
広島市内でヘバーデン結節治療...
-
手の異常な痛み、熱を持つ感じ
おすすめ情報