dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなんさんこんばんは。

約半月まえぐらいより、背骨の痛みがあり整形外科に
通っております。
会社の近くの病院(医院で、院長一人)なので、
会社帰りに通っていますが、閉院時間が早くいつも
ギリギリで飛び込むような感じです。
直るまで時間(回数)のかかりそうなリハビリであり、
いつもギリギリで落ち着いて診療を受けられないような
状況です。そこで、またすぐ近くに遅くまでやっている
病院(同じく開業医)があり、そこの病院に変えたい
と思っています。たかが、時間ですがやはり病気なだけに
落ち着いて診療を受けたいと思っています。
そこで質問なのですが、この様なケースで転院する場合は
どうすればいいのでしょうか?単純に今通っている病院に
行かなければいいと思いますが、いままでの治療が中途半端に終ってしまいますし、短期間にまたレントゲンを新しい病院でうけるのも避けたいと思っております。

医師には、どうお願いし、なにを頼めばいいでしょうか?
紹介状でしょうか?なにか手続きは必要でしょうか?
ちなみに新たに行こうと思っている病院も、全く行った事のない初めての病院です。もちろん電話もかけたことはありません。
こちらの病院にも事前に連絡をとっておく必要があるでしょうか?できるだけスムーズに感情論にならず転院したいと思っております。よろしくお願いします。細かい状況は
以下の通りです。

現在通っている整形外科は今回初めて通院し始めた病院です。今までに7から8回程度通院いました。
症状としては、重大な病気ではなく、背骨にある
靭帯が痛んでいるのでは(骨には異常なし)とのこと。
今までにやったことは、レントゲン撮影、背骨への
痛み止めのブロック(?)注射、干渉波(弱い電気)を
通電させることによる痛みの軽減リハビリです。
今のところ明確な改善はありません。

よろしくお願いいたしますm(_)m

A 回答 (3件)

入院していた場合でしたら、「サマリー」といった病状・診療内容説明が記された書類が必要となるのですが、通院の場合でしたら、とくになんら必要ないと思いますよ。


ただスムーズに次の病院に行くために、もう一度現在治療している病院にいって、ご自分がなさっている治療を詳細に聞き、今度かかる病院にて口頭で説明すればいいと思います。(診断書等は、お金がかかることもありますので)
現在の治療で明確な改善がみられてないことを今度かかる医師に伝えることも重要ですからね。

医療側の立場からすれば、歯科などでも、途中で通院をやめてしまう患者さんもいて、差し歯などのインプラントを作ったのに・・・ということもよくあります。しかしそれでも患者さんを責めることはできません。
義足などを作ったわけでもないのですし、患者さんが納得いく医療へのセカンドピニオンをするのは、当然の権利だと思いますよ。

ただ他の方もおっしゃるように、レントゲンはとられると思います。もう一度他の医師に診断してもらうと言う意味でも、それはやもえないと思います。
    • good
    • 0

どちらにしろ転院する場合またレントゲンとるのは間違いないです。

次行く病院で何かいわれた場合紹介状もってきてといわれるかもしれませんが特に気にしないで次の病院行ったら。
    • good
    • 0

>会社帰りに通っていますが、閉院時間が早くいつも


ギリギリで飛び込むような感じです。
↑を素直に言いましょう。
更に「病院へ来るために残業を断ったり早くあがっていたのですが、最近雰囲気が悪くなり立場も危うくなり兼ねないので遅くまで診察してくれている病院に変わりたい」と言いましょう。
嬉しくは無いでしょうがしょうがない・・・と思われるでしょう。
で、「紹介状を書いて頂きたいのとレントゲン写真を貸して欲しい」と言いましょう。
それを持って別な病院に行くだけです。
事前連絡は必要ありません。

お大事に・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!