dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『カウンセリングや心理アセスメントを受けれる精神病院』

東京都内の精神病院で、医師のほかにカウンセリングや心理アセスメントを受けれる病院を探しています。

できれば、医師や担当の方とじっくり話しをし、今後の方針や治療についてしっかり相談できる病院がいいです。

最近、新小平市の病院に通い始めたのですが、家から片道で2時間近くかかり通うのがとても、大変です。

その前に都内の病院に診断に行ったときはカウンセリングや心理アセスメントも行わず、いきなりよくわからない薬を出されました。

今行っている病院は、先生はすごくいい方なのですが、いつも忙しそうであまりじっくり話せず、システムが整っていないからなのか受付などでやたらいろんなとこをたらい回しにされます。

できれば、先生の方とじっくり話しができて、カウンセリングや心理アセスメントなどもしていただける病院がいいです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

病院でのカウンセリングは、基本的に保険適用です。

30分500円程度(自立支援利用)。
医師がカウンセリングが必要か否かの判断をします。最低5回以上の通院をしないと患者の日常生活や投薬効果が不明です。処方で効果があれば、精神療法(病気によって内容が全然異なる)をする場合があります。

相談者のグチを聞いたり、もっともらしい意見を聞きたいのであれば、巷の占い師とかカウンセラーに話しを聞いてもらえばいいでしょう。15~20分で5,000円程度です。すぐに対応してくれますよ。

この回答への補足

>相談者のグチを聞いたり、もっともらしい意見を聞きたいのであれば、巷の占い師とかカウンセラーに話しを聞いてもらえばいいでしょう。15~20分で5,000円程度です。すぐに対応してくれますよ。

はぁ…占い…ですか。なぜ今、ここで占いの話が出てきたのかがわからないのですが…。でも参考になりました!どうもありがとうございます!

補足日時:2010/06/23 03:53
    • good
    • 0

shiningray_aaaさんこんにちは!



カウンセリングは、精神病院で行われる治療とは全く異なります。
専門の臨床心理士、心理カウンセラーが行うもので、医療機関ではありません。
時間も50分程度と決められています。
(これはカウンセラー側の精神的負担を考慮しての事です。)
又、保険適用ではありませんので、1度のカウンセリング料金も5000円~1万円と高額です。

shiningray_aaaさんが考えてらっしゃるカウンセリングと、心理カウンセリングは少し違うように思います。
心理カウンセラー・臨床心理士が、診断・診察・投薬などの医療行為をする事は、医師法により禁止されています。
カウンセラーとは、あくまで「クライアントの話を聞く」事によって、精神症状を軽減したり、クライアントが自ら深層心理に気付いたりする「手助け」をするに過ぎません。

以上を踏まえた上で、カウンセリングを望まれるのであれば、shiningray_aaaさんの主治医に相談すれば紹介してもらえると思います。

※参考URLは、東京都内の心療内科・精神科ですが、カウンセリングを併設している病院もあります。
ご参考まで。

参考URL:http://www.mh-net.com/link/home13.html

この回答への補足

回答ありがとうございます!

今の病院は精神科医のほかに臨床心理士などのスタッフもいて、今まで受けたアセスメントなどの検査には満足しています。

ただ家から片道2時間かかるということと、今年、独立行政法人になったため、病院の制度が整っておらず、先生方と受付の看護士の方の連携がうまくとれていないためか、予約していた日にちの時間に行っても受付の方に連絡が行っておらず全く違う部屋に案内され、何分も待たされ…ということが何回かあり、正直イライラすることが多かったです(医師の先生もそのことについては自覚しているようで、病院の制度が整っていないということを言われました)。

些細なことなのかもしれませんが、そういうこともあり、交通の不便さなども考え、今回、新しい病院を探そうと思いました。

実は精神科に行くのは8年ぶりなのですが、そのとき行った病院はあまり先生の雰囲気も良くなく、いきなり訳のわからない薬をだされました。

出された当初は、飲んでいたのですが、あまり効き目がなく、行かなくなってしまいました。

今回、8年ぶりに行った病院はそことは違い、いきなり薬が出されるということもなく、まず最初に心理アセスメントや、話などを聞いてくれてそれが、すごく自分にとって為になりました。

通院時間や受付の看護士さんの問題がなければ今の病院の先生はすごく対応はいいしこのまま通いたいと思うのですが、悩んだ末、やはり病院を変えることにしました。

しかし、8年前に行った病院のようにいきなり薬を出されて終わりというところもあると思うので、それがネックというか不安でした。

今、通院している病院の先生に相談したところ、アセスメントやカウンセリングなどしてくれる専門のスタッフがいる病院がいいのではと言われたので今回、こうして「教えてgoo」で質問をしてみました。

補足日時:2010/06/23 03:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLの添付ありがとうございます!

いくつか良さそうなところがあったのでさっそく明日、電話してみようと思います。

お礼日時:2010/06/23 04:00

現状では、精神科などに受診される方が年々増加しており、


個人院で行っている所でも、予約で新規の受診を受けられないと言う、
苦情が出ているそうです。

医師との面談時間を多く望まれますが、実は精神的なモノの多くは自己啓発が、
多分に気薄になり始め、自己での解決や努力などをせずに単に医師との面談を多く
望み、一種の薬剤として考える方が多いと聞きます。

余り、精神的疾患を持つ方には言い難いのですが、医師との時間を多く望まれても
自己啓発が行えなければ、何処に行こうが同じですし、ネットでの相談サイト等での
病院紹介を望まれても、多分貴方に合う病院を紹介は出来ないと思えます。

それでも直も、探すのであれば個人院などを探される方が良いと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

補足日時:2010/06/23 03:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!