

No.3
- 回答日時:
最近の市販のものはあまり好きではありません。
減塩のものが多いので、シャキッとしたしょっぱさが足りません。
私自身は昔ながらの、塩の多い、年中常温で大丈夫な梅干しが大好きです。
もともと酸っぱいもの、しょっぱいものが大好きで、特に夏、汗をかいてぐったりした時などに
昔ながらの梅干しを食べると身体が楽になるように思います。
あと、さまざまな味付きの梅干しも増えました。
カツオ節と漬けたもの、はちみつ入り、定番のシソ漬け。
カツオ節、シソ漬けは好きですが、はちみつ入りは苦手です。
母親は、はちみつ入りは好きだけど、カツオ節入りは苦手。
梅干しとは言っても、それぞれの好みがあります。
そういえば、マヨネーズにもキューピー派と味の素派っていますよね。
人間の味覚の不思議ですかね・・・。
それと、梅の風味自体が好きなので、浅漬けをつくる時に梅干しの梅酢を混ぜたり、しゃぶしゃぶのポン酢のかわりに梅醤油で食べたりしてます。
うちの主人は昔ながらの梅干しは苦手なので、和歌山から様々な種類の梅干しが少しずつ詰め合わせになったものを取り寄せて、主人用に冷蔵庫にストックしてあります。
そんな主人ですが、チューハイや焼酎を飲むときに入れる梅干しは昔ながらのでないと駄目だと言ってます。
No.2
- 回答日時:
私はお酢のすっぱさ(酢酸)は平気だけど梅干のすっぱさ(クエン酸)は弱いというのがあるけど、やっぱりすっぱ味としょっぱ味のバランスじゃないかな。
あと梅干によって固めのものとやわらかいものがあるから食感も違う。
赤紫蘇の香りもものによって強いものもあればあまり香らないものもあるのでそれらの違いもある。
疲れているときはやっぱり食べちゃうってのもある。
No.1
- 回答日時:
梅干もいろいろあると思いますが、やっぱりすっぱさではないでしょうか。
またそれと共にくるしょっぱさも私は大事です。最近の減塩タイプは、しょっぱさが足りない気がします。
何もないときなどただ梅干だけを食べていることも良くあります。
ただ、家族のものは、梅干は食べますが、すっぱくもしょっぱくもないタイプのものを食べています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
- 食べ物・食材 梅干しを天日干しする時にわからないことがあるので教えて下さい。 初めて漬けた梅干しを 天日干しにする 5 2023/07/23 08:20
- 食べ物・食材 夏バテには梅干しとか聞きますが、それは梅干し自体に夏バテ効果があるわけではなく、梅干しを食べると食欲 7 2023/07/26 02:14
- 食べ物・食材 単体では好きなのに、混ぜると苦手な食べ物。無理しないで良い? 2 2022/04/14 22:16
- レシピ・食事 梅干しの作り方と蜂蜜漬けについて 1 2022/06/16 02:26
- 食べ物・食材 梅干しの保存方法について 2 2022/08/02 08:29
- ガーデニング・家庭菜園 梅の干し方について 11 2022/05/12 15:35
- その他(料理・グルメ) 梅干しを漬けて梅酢が上がりすぐ食べられるか 1 2023/06/20 17:46
- 食べ物・食材 酸っぱいのって好きですか? 酸っぱいので何が好きですか? 8 2022/09/09 20:37
- 食べ物・食材 他人が作った自製の梅干し 6 2022/10/16 18:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
梅干しが好きな人に聞きたいの...
-
酸っぱい代表格って何ですかね?
-
梅干しと生理
-
サバの味噌煮 生姜は不要ですか?
-
甘いかりかり梅を作りましたが...
-
冷蔵庫から頂き物の高級梅干し...
-
間引きした梅の実の砂糖漬けに...
-
大葉をだし巻きに入れると変色...
-
桃の実の漬け物
-
しそ巻きあんずの作り方
-
賞味期限を2年半過ぎた梅干 食...
-
梅干の漬け方で種の中まで食べ...
-
夏のお弁当には漬け物は入れち...
-
市販の梅干が不味かったのですが。
-
完熟の梅の熟れぐあいがわかり...
-
梅干しの土用干しについて
-
赤紫蘇を入れた場合と入れない...
-
海外への宅配について
-
みなさんが思うすっぱいものとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
紅梅の実、梅干にできますか
-
賞味期限切れ はちみつ梅干し
-
大葉をだし巻きに入れると変色...
-
塩の結晶がこびりついた梅干し...
-
賞味期限を2年半過ぎた梅干 食...
-
梅干しと生理
-
甘いかりかり梅を作りましたが...
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
夏のお弁当には漬け物は入れち...
-
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
間引きした梅の実の砂糖漬けに...
-
古い梅干は食べてもいい?
-
叩いて潰した梅干の保存期間
-
市販の梅干が不味かったのですが。
-
【梅びしお】梅びしおって何で...
-
古い梅干しをおいしく食べる方...
-
桃の実の漬け物
-
10年前の梅干しにゼリー状の...
-
梅干しを漬けたのですが、梅が...
おすすめ情報