dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パートの急な解雇

は普通にあり得ますか?友人の話で、
ちょうど合わないと思っていたので良かったと言っていましたが
理由を問うと会社側からは、仕事で何度も同じことを聞いていたから
という理由だそうです。
3日くらい行って急に来なくて良いと言われたそうです。
『本当は人間関係が理由だと思う。種類が違う感じだったので
合わないと思われたし私も思っていた。それが伝わったからかな』と言ってました。

聞いていてあまりに不当ならば友人が気の毒なので監督署に行くことを
勧めようと思っていますが勧めた方が良いでしょうか。

A 回答 (4件)

「仕事で何度も同じことを聞いていたから」と言うのはかなり不当ですね。



でも、本人次第です。本人が不当だと思っていなければ労働基準監督署に行っても意味はありません。

>『本当は人間関係が理由だと思う。種類が違う感じだったので合わないと思われたし私も思っていた。それが伝わったからかな』

この言葉からは本人もやる気があった様には聞こえません。戻れたとして周りとの関係がギクシャクするようであれば、辞めてスッキリした方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「仕事で何度も同じことを聞いていたから」と言うのはかなり不当ですね。

そうなんです<m(__)m>私も聞いていて本当にそう思いました。
自分のことのように悔しいです。


>この言葉からは本人もやる気があった様には聞こえません。戻れたとして周りとの関係がギクシャクするようであれば、辞めてスッキリした方が良いと思いますよ。

そうですね。ありがとうございました。友人にも確かめてみます<m(__)m>

お礼日時:2010/07/20 12:55

まず本人が争う気がないのに、不要に争いをけしかけたり巻き込んだりするのはやめた方が良いですよ。


本人は納得しているのですから絶対に進めない方が良いです。

そんな揉め事をするよりも次の職場を探す方が建設的です。

また、本人も溶け込もうと言う気がなかったのですから、本人にも問題がある事柄です。
雇用されて14日以内なので、解雇予告手当もいらないし比較的軽微な理由でも解雇しやすいので、早めに動いたと言うことでしょう。

自分がどう思うかじゃなく、本当に友人の為になることを考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは回答頂きありがとうございました。

私は争うことがそもそも嫌なのでね。

>不要に争いをけしかけたり巻き込んだりするのはやめた方が良いですよ。

なぜこういった表現をなさったのか理解に苦しみます<m(__)m>

ひどいですね!!!

お礼日時:2010/07/20 13:37

試用期間であれば期間終了後契約解除はあり得ます。


通常で言えば1か月前通知が会社側の義務になります。
3日でクビというのは、中小企業ならよくある話ですが、
厳密に言えば労基法違反になります。
※その分の手当てを支払えば良いことになりますが

恐らく会社側が取る手段は、
1.雇用契約自体を超短期間に切り替えて処理してしまう
2.残る期間は「シフトに入っていない」という扱いにして1ヶ月後に処理する
あたりかと思われます。

時間に余裕があるのなら、一度労基署に相談しに行っても良いかもしれませんね。それで得があるかというと大して無いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・。
後は友人が気分的にどう思っているかですね。
回答者様の予想まで丁寧に記載して頂き感謝です。
とてもわかりやすいです。
勉強になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/20 12:31

覚えが悪いと判断されたのですね。


やめた方が良いですね。
「合わないと思われたし私も思っていた。」
本人がその様に思っている訳ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・そうですか。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/20 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!