dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DUO3.0を使用されている方へ質問

こんにちは。
最近英語を勉強しようと思い、まずは語彙から増やそうと思って
書店やインターネットで単語集などをみているのですが、
DUO3.0の評判が良いので、購入しようかと思っております。

本と一緒にCDのDUO3.0[復習用]とDUO3.0[基礎用]
のどちらかを買おうと思っているのですが、迷っています。

普段iphoneを使用しているので、CDをiTunesに落として使用することになりますが、
DUO3.0基礎用は
日本語→英文(スロー)→要点→英文(ナチュラル)という順に再生されると記載されていました。

そこでDUO基礎用を使用している方に質問なのですが、
これらはその都度日本語、英文スロー、要点、英文ナチュラルとそれぞれ
トラックが分かれているのでしょうか?
それとも、この一連の流れ(セット))で1トラックという状態になっているのでしょうか?

個々にトラックが分かれている場合、iTunesに落として自分でプレイリストを作れば、DUO基礎用から、
英文(ナチュラル)だけを抽出して、DUO復習用と同じ環境にできると思うので、
その場合はDUO基礎用を買おうかなと思っています。
この場合、日本語だけ抽出して、和文→英文に直す練習などもできそうですし。
(そこまでやるかわかりませんが・・・)

教えてください。よろしくお願いします。
(一度質問しましたが、回答がないまま時間がたったので、
削除の上、再投稿しました。)

A 回答 (1件)

まだ回答が付かないようなのでご参考までに。

基礎用ではないですがDUO3.0復習用を使っています。

復習用のCDは1トラックに1セクション入っています。つまり10例文ほどが1トラックに録音されています。同じ会社の製品なので基礎用も同じように複数の例文が収録されているものと推測します。

アマゾンのレビュー読んでみると、1トラックに複数の例文と書いてくれてる人がいるので間違いないと思います。どうしても切り分けしたければフリーのソフトを使って無音声部分でカットする方法はあると思います。(手間の点からあまりお奨めはしません)

基礎用、復習用どちらも長短ありますので、一度アマゾンのレビュー読まれると参考になると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!