dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3級のテキストなど、いくつかアドバイスください

簿記は全く初心者です。まず今秋の3級を独学で、受かれば2月に2級を受けたいと思っています。

1.
商工会議所HPにある、「公認」の3級簿記テキストは、みなさん購入されるものなんでしょうか?
公認といわれると必携なのかと思ってしまうのですが…
それとも(その下に並んでいる)他のものテキストだけでも大丈夫ですか?
またその場合、田舎なので店頭で比較するといったことが難しいです。お勧めのものがあれば教えてください。

2.
1日の学習時間1~2時間程度の独学で、11月の試験終了後に2級の学習開始で大丈夫と思われますか?(学力はたぶん普通、個人差があるのは承知してます。)
まず3級をしっかりやってから、と思っていますが、平行してやらないと間に合わないでしょうか。

A 回答 (2件)

1.


公認テキストじゃなくても大丈夫ですよ。大手の学校のテキストでしたら安心です。
私はTAC出版社のを使いました。テキストとトレーニングです。過去問題集もあるといいですね。

2.
11月終了後の2月受験となると少し期間が短いので、1日1~2時間だと厳しいと思います。
私も学力は多分普通だと思うんですが、3~4ヶ月学校に行って2時間半勉強したにもかかわらず、
3度不合格になりました。(本当はバカなのかもしれませんが)。
こればっかりは、個人の能力と努力と運とセンスによりますので、頑張り次第で大丈夫かもしれません。

あと、平行にするよりは、3級の商業簿記をしっかりして過去問題も余裕で点が取れるようになってから、2級の商業簿記と工業簿記に進まれるのがいいと思います。
特に2級の商業簿記は、3級をさらに細かく幅広く勉強していきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません!
「公認」は特に気にしなくてもよいのですね、ありがとうございます。
大手どうかわからなかったのですが、書店にあったLECのテキストと問題集を購入しました。
過去問もそのうちやろうとおもいます。

2級のお話、非常に参考になりました!どうも私は2級を甘く見すぎていたようです…
何せ3級をしっかりやってから、というアドバイス、独学なので学習プランを立てるのにとても役立ちそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/25 16:25

1.


「公認」なんてあったんですね。
ほとんどの人は存在すら知らないと思います。
3級ならばテキストに差が出にくいので、書店で気に入ったものを買えばよいと思います。
色使いや大きさなどで決めても大丈夫ですよ。
大手のものが無難だとは思います。

下に並んでいるのは過去問題集が中心なので、それだけでは足りません。
テキストとトレーニング、そして過去問題集を利用する人が多いと思います。

2.
1日1~2時間ならば11月の3級は十分ですが、そこから2月の2級は微妙です。
土、日に時間を作るとか、工夫が必要かもしれません。
とりあえず3級をしっかりやって、様子を見ながら考えてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません!
「公認」は特に気にしなくてもよいのですね、ありがとうございます。
テキストに差がでにくい、ということだったので書店にあったテキストと問題集を購入しました。

2級はなかなか手ごわいようですね…3級を勉強してみて、大丈夫そうなら早めに準備を始めようかと思います。

お礼日時:2010/08/25 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!