重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

007の映画のタイトルでdie another dayってのがあるんですが、あれは日本語的にはどういう意味なのですか?

A 回答 (7件)

こんにちは。


この映画を見たときにも気になって注意していました。
映画の中では (#4 の方が書かれていましたが)ボンドが北朝鮮の息子を一度殺したはずなのに本当は死んでいなくて、もう一度殺すときに「die another day」とボンドが言っていました。
ということは、言葉の意味通り「(お前は一度死んだがもう一度)別の日に死ね」でいいのではないでしょうか。
(字幕を覚えていなかったのは失敗です)
ところで、最後は面白かったですね。館内はクスクス笑いの渦でした。。
(^-^)v
    • good
    • 2

NHKのある英語番組で、これを言ってるキャラがいたんです。


その日本語の字幕に、
「いつか殺してやる!」って出てました。
なるほどねぇ!!と思いましたよ!
    • good
    • 4

#3です。



もう一つ思いつきました。

die another day
の、dieが命令形でないとしたら、

もう一つの日に死ぬ、
ということですよね。

007は二度死ぬ。

みたいな感じでしょうか。
これも、やっぱり不死鳥のイメージでしょうか?
#4さんのお話だと、甦ったのは悪人だったとか?
いずれにしても、面白そうな題名ですね!
    • good
    • 3

英語の訳からするとNo.1~3の人の通りだと思います。

でも映画を見ていたら、確かせりふの中で1回出てきたのは、最初にボンドが殺したと思った人(悪人)人が実は死んでいなくて、別に生まれ変わった・・・ということがわかったときのキーワードで出てきたような記憶があります。先行ロードショーでわくわくしてみていたので、今は記憶が薄れてしまったのではっきりいえませんが。
8月1日発売のDVDで、英語版で確かめるとわかりますが。あとはほかの人にバトンタッチ・・・
    • good
    • 2

yukino104さん、こんにちは。


007、毎回、カッコイイ、タイトルがついていますよね。

>die another day

もう一つの日に死ね!
(今日は死ぬな)

007よ、今日は死ぬな、不死鳥のように甦れ、
のような意味でしょうか?
カッコイイですね。
    • good
    • 2

今日は死なない=不死身って事では?

    • good
    • 3

以下、回答します。



die another dayは直訳すると、「他の日に死ね」になりますが、この場合副題としてつけられているので「他の日に死ぬ」でしょう。
私が仕事(翻訳)をする上で、今何も情報がないときはこう訳しますが、映画の内容を見たら別の意味になるかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!