dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

第3仙堆骨折と言われました。階段から落ちて骨折し、ちょうど明日で2週間の自宅静養です。痛み止めと注射でだいぶ痛みは治まり、普通に動けるようになりました。また仰向けで寝ることも可能になりました。ただ、これは痛みどめの一時的効果なのでしょうか?毎日、家の中でじっとしているのが辛くて、昨日からゆっくり地元の駅まで歩いて行くリハビリを始めてしまいました。周りからは「無理するな!」と言われていますが、お医者さんは「痛くなくて、気をつけてさえいれば、来週から仕事復帰しても良いよ。」とおっしゃっています。仕事は保育です。小さな子供たちが前から後ろから、飛びついてくるのは目に見えてわかっています。同僚は「絶対にだめだよ。子供に押されて、またボキッてやっちゃうよ。」っと・・・逆に何かわったら怖いのか、私が復帰するのを拒否しています。有給休暇もまもなくおしまいです。少しあせっていますが、確かに子供相手というのは危険も多いかもしれません。念のため、あと1週間(合計3週間)休んだ方が良いでしょうか?

A 回答 (3件)

何度もすいません。

No.1です。



超音波骨折治療器はご存知ですか?毎日20分の使用で、治癒が約40%早くなるというものです。かなり効果を実感できると思いますので、ご検討されてみてもいいかと思います。セーフスやアクセラスで検索されてみてください。

有給内に完治されるといいですね。
お大事にどうぞ。
    • good
    • 0

No.1です。

補足ありがとうございます。


ご事情は大体分かりました。確かに二週間ということや、お仕事からして不安はあるところです。有給を使い切っても、患部に悪いことは絶対にありません。思い切って安静にされてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

>私が復帰するのを拒否しています。



どういう事情があるのでしょうか? 「医師のお墨付きをもらった」 といえば 「子供達も待っているし、仕事が忙しいから早く復帰して」 と思うのが普通だと思います。


>念のため、あと1週間(合計3週間)休んだ方が良いでしょうか?

医学のプロである医師の言うことを信じるか、素人の同僚を信じるかのどちらかですね。ここで無理強いは出来ませんし、そのように言える医学的根拠もありません。医師の見解、周りの意見、周囲の環境、貴方の思い、立場・・・貴方がそう思うならそうすればいいと思います。

この回答への補足

早速のご回答、ありがとうございました。

すみません、CTスキャンをとった整形外科の先生は「痛くなければ、仕事に行っても良い。」と言っていたんですが、昨日、痛みどめの注射をするために通院しているペインクリニックに行きましたら、そこの先生が「痛みが楽になったのは、治っているのではなく、痛み止めや、神経ブロック注射が一時的に効いているだけですよ。少なくとも1か月は自宅安静しておかないと、ちょっとしたひょうしに激痛が起こり、治療が更に伸びてしまいます。もし、お仕事の方で有休が使えて、時間的に許されるのであれば、あと2週間は欠勤した方が良いですね。会社の上司の方に相談してみて下さい。少なくとも骨折後2週間で動くのは大変危険です。」と言われてしまいました。(涙) 特に私のように保育関連の仕事は小さな子供たちに囲まれ、いつ、どんな時に子供が後ろから飛び乗ってくるかもわからないし、抱っこや、おんぶも骨折した骨に重心がかかり、大変危険だということでした。オフィスワークであるなら3週間ぐらいで仕事復帰は可能だそうです。自分で座るときに気をつけたり・・・といろいろ自分でコントロールを出来るからです。

明日、職場の上司に話してみて、有休を使いきってしまうかもしれませんが、相談をしてみます。同僚が私の復帰を拒んでいたのは、過去にヘルニアで足が動かなかった時に私が我慢をして必死で笑顔で働いて、結局、途中で耐えられず緊急で整形外科に行ったことがあったからだと思います。あの時、3日も突然仕事を休んでみんなに迷惑をかけてしまいました。

補足日時:2010/09/12 08:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!