
会社に渡す領収書について、調べるものなの?
素朴の疑問なんですが、会社に渡す領収書というのはどういう意味があるのでしょうか?
たとえば、変な交通費を請求していないか調べたりするのでしょうか?
それとも税金面で役所に届けるとある程度還付されるなどがあるのでしょうか?
いつも経理に渡すときその領収書はどんな道をたどるのか不思議で聞いてみました。
又、予断ですが、変な交通費を請求していないかとかまさかその交通会社に聞いたりとかして調べたりしているのでしょうか?
又、会社はソコまで交通費の信憑性を調べるのであればあらかじめ会社で切符などを用意すればよい話と思うのですが、ナゼそういう体制はとらないのでしょうかね?
宜しく願います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
会社などがお金を稼いだときに、その利益に対し、税金が掛かります。
利益は会社に入ってくるお金から出て行くお金を引いたものなので
その根拠として、収入に対しても、支払いに対しても証拠を残します。
領収書は支払いの証拠になるので会社にとっても大事なものです。
あくまでも、利益に対して税金がかかるものなので、領収書を届けると
還付される訳ではありません。
もし請求額を水増しなどすると、詐欺などの罪に問われる可能性があります。
変な交通費を請求していないかとかその交通機関に聞いたところで判らないでしょうが
経路が違えば時間も変わるし、いまは最安の運賃がネットで容易に調べられます。
予め会社で切符などを用意していないのは、その会社の話なのでわかりません。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
領収書が、お金を支払ったことを証明してくれるものだということは、ご存知かと思います。
会社に限らず、個人事業主でも必要なものです。
何故必要かというと。
他の方も書かれているように、
売上に対し、かかった経費を引いたものが利益になります。コレに課税されるわけなんですけれども。
この売上も、経費も、会社が「これだけかかりました」って税務署に申告するんですね。その経理作業を正しく処理しているかどうかの根拠のひとつが領収書です。
かかった経費を証明するためには領収証(交通費の場合は定期券のコピーなどでも良いようですが)が必要なわけです。
で。
ご存じないかもしれませんが、実は領収書って「法律で保管期間が決められている」んですよ。捨てちゃだめなんです。
>又、予断ですが、変な交通費を請求していないかとかまさかその交通会社に聞いたりとかして調べたりしているのでしょうか?
最近はPCで調べられるみたいですよ。ニュースで話題になってましたね。
>又、会社はソコまで交通費の信憑性を調べるのであればあらかじめ会社で切符などを用意すればよい話と思うのですが、ナゼそういう体制はとらないのでしょうかね?
そのために新しい人を雇わなければならない場合があったりします。人件費は商売のコストの中でも高い部類のものですし、一度雇うと、解雇しにくいのです。領収書調査人を雇って会社が潰れては本末転倒ですもの(笑)
そこまで手間をかけるほど無駄な行為をするくらいなら、従業員の申告を信じるほうがいいでしょう?何か不正なことをしていたのであれば、罰すればいいわけですし。
No.1
- 回答日時:
交通費に限らず、レシート類、請求書等かならず誰かが中身をチェックすいるものです。
これは金額が正しいかだけでなく、会社の業務に必要なものかとか、規定どおりの決済を受けているかとか、いろいろな見方があります。
会社の費用は、いずれにしても他人のお金ですから、自由に使えるものではなく、第三者の目を通すものです。
現実の私のk会社では不審な交通費はパソコンの交通費ソフトでチェックしています。
切符などを現物で渡すかどうかは会社の方針ですが、現実に東京で北海道のローカルバスの切符は渡せないですよね。
会社内では常識的な意味では社員を信用してお金を払うでしょうが、まれにはこれを悪用するものが出てくるので、最低限のチェックをしない会社はないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 管理組合役員の辞任と受領書について 1 2022/11/25 12:39
- その他(税金) 社会の仕組みについて 宜しくお願いします。 私はもう社会人になって何年も経ちますが、いまだに年末調整 2 2022/12/18 21:34
- その他(健康・美容・ファッション) 入社前健診について 入社前の健康診断受診をお願いされたのですが、この費用を負担してくれる会社は少ない 4 2022/09/01 13:03
- 労働相談 長文になりますが、わかる方教えてください。 先日、体調が悪く会社を欠勤しました。 会社から病院の領収 2 2022/07/27 23:26
- 労働相談 長文になりますが、わかる方教えてください。 先日、体調が悪く会社を欠勤しました。 会社から病院の領収 2 2022/07/27 23:30
- 財務・会計・経理 領収書の書き方について教えてください。 会社の命令で出張に行き、交通費の請求書を書く場合宛名は、会計 4 2023/07/18 20:29
- 会社・職場 内定式を控えている新社会人です。 大学が会社から遠いため、新幹線などの交通機関を使って会場に向かおう 5 2022/10/03 13:03
- 住民税 住民税の申告について。 明日市役所で申告に初めて行きます。 ・会社員で年末調整済み ・その際に生命保 2 2023/03/06 21:06
- 仕事術・業務効率化 出張精算について 5 2022/11/15 20:39
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
来週、就活の本社面接で東京へ行くことになりました。 交通費は領収書を提出すれば負担してもらえるそうで
新卒・第二新卒
-
JRの新幹線切符払い戻しについて 友人が出張で新幹線の片道2万円程度の他県に行ったそうなのですが、帰
新幹線
-
就活生です。 飛行機代等、領収証が発行できる ものは、ご準備願います。(モノレール、地下鉄、JR等は
新卒・第二新卒
-
-
4
(就職活動)面接で上京するように指示、その際交通費支給とのことなのですが・・
就職
-
5
新幹線の切符払い戻しの確認可否
新幹線
-
6
経理・会計課の方に質問!会社で集める領収書について
財務・会計・経理
-
7
就活でもらえる交通費についてです・・・
就職
-
8
交通費に関しての質問です。 1dayインターンシップにいく道の途中で領収書を紛失したことに気づきまし
インターンシップ
-
9
就活で寄り道して帰りたい場合の交通費申請について。 私は関東の学生で、今度仙台のインターンに行くこと
就職
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
個社とは何をするものなのでし...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
車輌の損料計算方法について
-
「ご」は必要?
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
「60進法」とは何でしょうか?
-
大日本インキ化学と大日本印刷...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
NTT西日本ビジネスフロント...
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
お会社様って言い方ありますか?
-
取引先の男性と連絡先交換したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
個社とは何をするものなのでし...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
「ご」は必要?
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
いなば食品といなば物置って同...
-
車輌の損料計算方法について
-
大日本インキ化学と大日本印刷...
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
「60進法」とは何でしょうか?
おすすめ情報