
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
あなたの会社の人事担当者、ここをみているかもよ。
JR等は領収書不要とありましたので、もらっていません。
で、新幹線利用の往復1万以上の請求。
金券ショップや回数券使用もあるので、厳密な領収書添付まで求めていないこともあるかもしれません。
現時点社員じゃないしね。
だけど、あなたのように二重取りを目論むやからがいるのかと確信したら、領収書は必須となるでしょう。
就活の二股かけるのが、いけないわけではありませんからね。
領収書添付を当たり前にするかどうか
を試金石とされるかもよ?
世の中、なめたまねするんじゃないよ。
No.7
- 回答日時:
その会社のメールの書き方も悪いですが、普通は新幹線はもちろん特急券がいるような電車、飛行機は領収書必要です。
会社がいう領収書不要の交通機関は、普通は領収書が発行されないような少額の場合です。
今だと、バス・地下鉄、そしてJR・私鉄 はICカードで支払っているわけですし、その昔でも200円やそこらの支払いに領収書はでません。
私の会社は、15年くらい前までは大きな金額の電車代も領収書不要だったのですよね。
すると自由席で行っているのに指定席で請求くらいはかわいいもので、バスで行っているのに新幹線代を請求とか、パックで4万なのに正規料金6万を請求なんてことを上から下までしていたのです。
昔は世間一般緩かったのですが、さすがにそんなことは許されなくなり、実費請求となり、今では当然領収書の添付が必要です。
JRでいうと近距離の切符売り場で買えない金額以上は領収書が必要です。
エクスプレスカードなどの乗車も改札口ででるご利用票を添付します。
ということで、金券ショップなどで安く購入して差額をゲットもできなくなったのです。
金券ショップ購入とか、回数券バラ買いとかで入手した新幹線チケットだから領収書がないのかと思いきや・・・別会社から受け取るつもりですか?
それはいけませんよ。
まあね、新幹線は領収書が必要って書いてないので、もらっていませんでしたってバックレる手もありますが・・・
問い合わせをしたら、新幹線の領収書もらってくださいって言われることでしょう。

No.5
- 回答日時:
>新幹線はJRの交通機関ですので領収書は不要という認識で宜しいのでしょうか?
どんな理論なんだ?(^_^;
新幹線は、みどりの窓口で切符を購入して、領収書をもらってください
>理由あって
どんな理由だ、それを言えよ
それを会社に伝えられる理由ですか?
出来る事を、しない人間は採用されませんよ、それでもいいのかな?
話がわからないみたいですね^^
別の会社の面接と被っている事を言いたくないだけです。
もう一方の会社は特急券等は領収書を用意するよう書かれてましたのでそちらに領収書を出します^^
No.4
- 回答日時:
一般的に鉄道やバスなどの交通機関は、あとでも料金を調べることが可能だし、
会社によっては要所々々で調べたりします。
でもそれをするよりも、領収書があるならその方が便利がよいのでそういう説明なんだと思われます。
>新幹線はJRの交通機関ですので領収書は不要という認識で
まぁいいですけど、先方の手間を省くことが
大した手間でもなくできるんなら、
しといた方が先方の印象はいいと思いますけどね。
>理由あって出来れば領収書は不要の方が助かる
まぁ事情があるなら仕方ないでしょうね。
でも可能なら先方に理由を話しておくほうがいいかもですね。
No.3
- 回答日時:
>(モノレール、地下鉄、JR等は領収書不要ですが…
その言い方は不完全ですが、「通常の買い方では領収証等が発行されず、しかもどんな買い方でも値段が変わることがない交通機関」という意味です。
主に近距離の電車バス等のことです。
>新幹線はJRの交通機関ですので領収書は不要という…
新幹線は同じ乗り方であっても、買い方で値段は変わります。
金券ショップなどでは激安ということもあります。
みどりの窓口で買う場合は「領収証をください」といえば快く応じてくれますし、券売機で買う場合でも「領収証必要」というボタンを押せば領収証が出てきます。
新幹線に限らず在来線の特急に乗る場合も同じで、領収証は必ずもらって提出しないといけません。
>理由あって出来れば…
激安ショップで買ったのなら、正直に激安値段だけを請求しましょう。
激安で買って正規の値段を小遣い銭に・・・なんて考えていたら、その会社に採用されるわけありませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 内定式を控えている新社会人です。 大学が会社から遠いため、新幹線などの交通機関を使って会場に向かおう 5 2022/10/03 13:03
- 仕事術・業務効率化 出張精算について 5 2022/11/15 20:39
- その他(ビジネス・キャリア) 就活で新幹線の領収書が必要になったので、コンビニプリンターで印刷したのですが、端の文字が若干切れてし 3 2023/05/13 15:42
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- 財務・会計・経理 銀行振込み明細書が領収書の代わりになる?! 9 2023/07/10 10:00
- 確定申告 確定申告での必要経費領収書 3 2022/07/17 11:03
- その他(税金) 経費で落とす領収書 4 2022/07/23 15:17
- 金銭トラブル・債権回収 領収書の発行について 3 2023/05/23 22:02
- ヤフオク! ヤフオク領収書には収入印紙が必要ですか? 6 2022/04/15 16:55
- 新幹線 研修の交通費の精算について 4 2022/09/09 21:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
来週、就活の本社面接で東京へ行くことになりました。 交通費は領収書を提出すれば負担してもらえるそうで
新卒・第二新卒
-
就活で寄り道して帰りたい場合の交通費申請について。 私は関東の学生で、今度仙台のインターンに行くこと
就職
-
面接時の交通費支給・領収書について
労働相談
-
-
4
会社に渡す領収書について、調べるものなの?
財務・会計・経理
-
5
最終面接での交通費支給について
就職
-
6
宿泊費について
就職
-
7
(就職活動)面接で上京するように指示、その際交通費支給とのことなのですが・・
就職
-
8
JRの新幹線切符払い戻しについて 友人が出張で新幹線の片道2万円程度の他県に行ったそうなのですが、帰
新幹線
-
9
電車の領収書について
電車・路線・地下鉄
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員です。レジで釣り銭渡...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
社員旅行の領収書について
-
デートの食事で領収書を切る人。
-
ドスパラでPCパーツをいくつか...
-
出金伝票について
-
領収書の但し書きの文言は、発...
-
同じ社内にいる外注の人の弁当...
-
領収書には住所は記入しますか?
-
居酒屋さんの領収書は本当に会...
-
レシート 領主書 明細の違いは...
-
領収書を貰うととレシート(明...
-
大学教授の受賞祝賀会・退職記...
-
出張経費や現場経費、領収書が...
-
出張旅費清算書などで領収書が...
-
米軍再編関係経費で2146億円、...
-
生保うけながらも現金手渡しの...
-
保険の返戻金に関しての仕訳
-
スポーツを教える任意団体の確...
-
経費
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員です。レジで釣り銭渡...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
銀行振込み明細書が領収書の代...
-
大学教授の受賞祝賀会・退職記...
-
領収書を他人にあげる行為について
-
共同・折半時の経理
-
美容院では領収書(レシート)...
-
一部返金した際の領収書の発行
-
昨年度の販売実績に対し表彰と...
-
デートの食事で領収書を切る人。
-
税務調査が入りますが、領収書...
-
同じ社内にいる外注の人の弁当...
-
領収書の但し書きの文言は、発...
-
印刷した領収書は駄目という会...
-
レシートの保管について
-
出張旅費清算書などで領収書が...
-
就活での交通費の請求について
-
現場でのジュース代
-
コンビニのコピー代など
-
就活生です。 飛行機代等、領収...
おすすめ情報