アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

someとmanyを教えて下さい。

someはだいたい何個くらい(どれくらいの量)を指しますか?
「何故あなたはいくつかの(5,6個の)リンゴをもっているのですか」という英文を作りたいのですが、someなのかanyなのかmanyなのか分かりません。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

 Why do you have five apples?

    • good
    • 1

Do you have any apples? 文字通り「あなたはいくつかリンゴをもっていますか」



文法書の引用であれば疑問文、否定文ではany、同じ意味で肯定文の場合はsomeと説明されています。

Yes, I have some apples. などと上記の質問にはいくつか持っていれば答えます。またたくさん持っている場合は以下のようになります。

 I have many apples. たくさんと述べたいときはmany, いくつかと述べたいときはsomeとなります。
    • good
    • 1

manyは別の言い方ではa lot ofになります。


多数の、という意味で5,6個よりは多いニュアンスです。

someはいくつかの、多少の、という意味ですから、この場合はsomeを使うのが正解です。

anyは意味としてはsomeと同じですが、someは肯定文に使われ、anyは疑問文・否定文に使われるのが通常です。
    • good
    • 4

1. Why do you have some apples? なぜ、あなたはいくらかのリンゴを持つか? (数は未定だが通常2、3個)



2. Why do you have several apples? なぜ、あなたはいくつかのリンゴを持つか? (数は未定だが通常5、6個)

3. Why do you have any apples? なぜ、あなたはリンゴを持つか? (数は1個またはそれ以上)

4. Why do you have many apples? なぜ、あなたは多くのリンゴを持つか? (数は多数)

数が漠然として何とも言えない時は some で構わないと思いますし、単に Why do you have apples? でもよいと思います。
    • good
    • 3

「何故あなたはいくつかのリンゴを持っているのですか。


“Why do you have some apples?”

でも面白いものでこの文は日本語と英語、両方共に耳慣れない言い方ですね。

普通は次のようになりませんか?
「何故あなたはそんなに沢山リンゴを持っているのですか。」
“Why do you have so many apples?”

「何故あなたはリンゴを持っているのですか。」
“Why do you have an apple?”
“Why do you have those apples?”
_________________

“some” と “many” の違い、そしてついでに他の言い方をご説明します。

日本語と同様に「いくつか = some」と「沢山 = many」の数の定義はありません。人によって感じ方が違うし、対象となる物によっても違います。よって次に挙げる数字の例はあくまでリンゴを対象とした大雑把な目安です。

An apple: ひとつのリンゴ(1)
A couple of apples: 2つくらいのリンゴ(2~3)
A few apples: いくつかのリンゴ(3~4)
Some apples: いくつかのリンゴ(a few と同じか、少し多め)(3~5)
Several apples: いくつかのリンゴ(some よりも多い)(5~8)
A number of apples: いくつかのリンゴ(several と同じか、更に多い)(8~12)
Many apples: 沢山のリンゴ(10~15)
Quite a few apples: 沢山のリンゴ(many と同じか、多め)(12~20)
A lot of apples: 沢山のリンゴ(quite a few よりも多い)(15~100)
A large number of apples: 大きな数のリンゴ
A huge number of apples: 巨大な数のリンゴ

余談ですが、”several” と “seven (7)” は綴りが似ていますね。”several” とは7つ前後と覚えると良いでしょう。

あと、次のような言い方も出来ます。
A bushel of apples: 1籠のリンゴ
A truckload of apples: トラック1台分のリンゴ
A mountain of apples: リンゴの山
_________________

“any” と言うのは「1つ(も、でも)」の事ですが、“a (an)” と “any” はニュアンスが違います。
“Do you have an apple?”
“Do you have any apple?”
どちらも「リンゴありますか?」ですが、ニュアンスが違います。上の文は単に、「リンゴ1つありますか」と聞いています。下の文は「ひとつでもいいからリンゴありますか」です。”any” の文ではしばしば “left”(残る)を文の最後に付けます。
“Do you have any apple left?”
「リンゴひとつでも残っていますか。」

あと、”any” は肯定文では使われません。肯定文に使ったら日本語でも変ですよね。
“I have any apple.”
「リンゴをひとつでも持っています。」
_________________

数が持つイメージはその国に行って、人と話をしながら身に付けるしかないですね。でも、取り敢えずは上記の例を参考にして頂ければと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!