アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

立命館大学に行きたいなと思っている高2です
模試とかでは、偏差値が48くらい 立命館大学にいくには まだまだです・・


高2の今から勉強して合格できるでしょうか?
そしてどのくらい勉強したらいいでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

とにかく関関同立に行くんだから、最低限入試標準レベルの英単語は「 全 部 」頭に入れなくてはいけません。


練習前のウォーミングアップで毎朝みんな5km走る、というときに、500mどうやって走ろうか考えたって意味がありません。
最初はきついと思った練習メニューと一緒で、黙ってやってりゃできることです。

そう思って全部身につけてしまうのも手ですし、あるいは、センター試験レベルの英単語を先に身につけてしまうというのも手です。
センター試験レベルの英単語は頻出です。
頻出なので普段の勉強でも出てきます。
これが身に付いていないと、普段の勉強から辞書引きの山になって、学習効率が激しく落ちます。

教材ですが、
まず手持ちの教材の前書きをきっちり読んだでしょうか?
そのやり方に従って身につけているでしょうか?
単語の覚え方は色々で人それぞれです。
まずは前書き等々に書いてあるやり方が自分に合っているのかどうかを見てください。
基本的には自分に合ったもの、相性の良い物を、相性の良さを生かしてさっさと終わらせるのがポイントです。
いつまでもダラダラやらない。
入試標準レベルの物なら三ヶ月、センター試験レベルの物なら2ヶ月で大体頭に入れてしまうくらいで。
巨大な本屋に通えれば通って、色々立ち読みしてください。
最低限見るべきは、速読英単語、Duo、システム英単語、ターゲット、という辺りでしょうか。
xxの教材なら良くてxxの教材なら悪いなら、悪い教材を使った人から入試に失敗するはずですが、そういう話は中々聞きません。
上智だ慶応だというのならそれなりの教材があるでしょうが、関関同立でそこまで求められているのかどうか。
砂浜を走ろうが道路を走ろうが、走れない奴にはどっちも走れないし、走れるようになってから考えろ、ということです。
ただ、立命館の文系だと入試標準レベルの物で足りるのかどうかはそこは判りません。
特に外国語系統だと。
ただ入試標準レベルのことをしっかり身につけてから考えろってのは同じです。
まぁ一冊身につけて足りなければもう一冊やれば良いんです。大概の単語は重複しているはずですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくいつもありがとうございます

お礼日時:2010/11/28 00:45

>昨日 模試があったのですが 英語で全然単語がわかりませんでした・・・それで コーパス3000とZ会の速読音読っていう単語の教材をもっているんですが 模試などで解けるようになれるには どっちをどれだけやったらいいですか??それとも違うものをつかったらいいですか?




単語帳は大学入試向けという名前で売りに出ているものなら何でも宜しいのではないかと思います。要はレイアウトなど自分が使っていて一番ストレスにならないものを最後まで使い続けるといいでしょう。結局は好みの問題です。

試験問題を解くときにある程度の単語力は必須です。特に動詞が分からなきゃ意味が不明になってしまう。英作文には必須の能力です。
単語帳と並列して、模試の問題で登場したよく分からない英単語を全部チェックして意味を調べるところから始められるといいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね ありがとうございます

お礼日時:2010/11/28 00:45

> 文系なので英語をやらなければならないんですが 文法とかあやふやです



関関同立の文系なら、基礎的な英文法は、完璧で当たり前でしょうね。

運動部であれば、まず走れ。走って走って文句があれば10年後に言えって感じでしょう。
同様に、学校の英文法の教材をしつこくしつこく完璧に統べくくり返したのか。
走りもしない一年生が、試合中疲れます、どうしましょうって言ったら蹴っ飛ばすんじゃないでしょうか。
同じ事で、毎日走るように、単語や英文法をまず仕上げてしまってからできるのできないの言えってことです。
スタートラインに立ってないだろう、ってことです。
一年生が、練習していませんが上手くなりません、どうしましょう?って言ったら、精神科に連れて行くでしょ?
当面やることは決まっていて、Forestを何周かさせてしっかり理解して、NextStageを完璧に仕上げる。
ここまでが基礎でしょう。
教材は違っても良いです。学校でやった教材があればそれでも良い。
勿論単語もそうです。
他にも読解だ解釈だ構文だ色々な要素がありますが、授業を受けつつ、まず単語と英文法を完璧にすることでしょう。
それで英語はスタートラインに立てる思います。
練習しなければ補欠のままでスタートラインには立てませんよ。
ウーだパーだ言わずに黙ってやることです。走り込みの前にウーだパーだ言わないでしょう。

古典の文法なんかもそうでしょうね。たぶん完璧じゃないと話が始まらない。他にもやることはいっぱいあるんだろうし。
社会も、教科書をしっかり読んで大筋をしっかり頭に入れてないと。
一夜漬けの暗記事項の丸暗記丸忘れしかやってないとどうにもならないでしょう。

上記は当然、学校の授業内容と一切矛盾しないはずです。

現代文はちょっと事情が違って。
あれはできる人は最初からできてしまう科目ですから、まずそこがどうなのか。
センター試験過去問で、楽に安定して八割超えてくるのかどうか。
超えてくるなら基礎はOK。
超えてこないなら、まずは出口や板野などの教材で、文章の読み方や解法を身につけないといけません。
ただ、数学力が壊滅しているような論理的思考力に問題がある人は、この手の解法系の教材で一切伸びないことがあります。
そういう場合は、河合の入試現代文へのアクセスや、石原千秋の「教養としての大学受験国語」などが良いかもしれません。
まぁこれらは一冊の量は大したことがないでしょうから、まずやってみるのが良いでしょう。

上手くなりたいなら練習する。普通にする。
立命館に行きたいなら勉強する。普通にすること。
走り込むのが普通であるように、勉強していることが普通であること。
上位の大学ほど勉強しているのが普通である人が集まります。関関同立だとちと怪しいけれど。
それは、殆どの上位スポーツ選手が、「えぇ~~、走るの~~?」と言いそうにないのと全く同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく ありがとうございます。英語は、その教材があるのでやっとみます!
あと 追加質問をしたいのですが出来ないようなのでここに書きます。皆さんに・・・質問です。昨日 模試があったのですが 英語で全然単語がわかりませんでした・・・それで コーパス3000とZ会の速読音読っていう単語の教材をもっているんですが 模試などで解けるようになれるには どっちをどれだけやったらいいですか??それとも違うものをつかったらいいですか?もしよければ 回答お願いします

お礼日時:2010/10/30 09:32

再度書き込みです。



偏差値がどのグループを母集団にしての偏差値かが分からないので回答として曖昧さを含みますが、思うに高校に入学してすぐの段階で主要科目の大半でコケてしまっていませんか?
試験にどの教科がいるのかは存じ上げませんが、もし数学みたいな積み上げ式の科目を必要とされるなら、本当にコケたところまで遡って勉強し直すことをお勧めします。
高校入学以前、つまり中学のうちから怪しげなところがあったらそこから直す必要もあるかも。
大学入試に中学校の内容は皆無と思われるかもしれないですが、割と中学校での知識だけで解けたりもします。

とりあえず、なんだかあやふや~となってしまったあたりから教科書をフォローするような勉強の仕方が、その分野の理解を深めるのによいだろうと思います。

専門家たちも教科書が論文という言葉に代わりますが、同じプロセスを経て新たな知識を蓄えていきますので、現代人の基本的な知恵の付け方なのでしょう。


また部活の話題で気になったので少しだけ。確かに塾業界でも現役は伸びると言いますが、それはただ、それまでロクに勉強してないので勉強した分だけ身につくわけです。一方浪人生は既に1年(もしくはもっと)現役生徒同じような勉強をしてそこまで伸びたうえで詰め込むので、自分の知らない知識と出会うまでは知識が増えるわけがありません。結果伸びにくいという評価につながる。
間違ってはいけないのは、成長率が現役性の方が大きな数値を持ちうるけれど、知識の量は必ずしも現役生が上とは言えない。むしろ、文型科目ならば時間の取れる浪人生に圧倒的有利です。

一般理論でしかありませんが、『現役生は最後まで伸び続けれる』という言葉の意味を考え直して損はないと思います。(書き込みを批判してるのではなくスレた見方もできる、業界の常套句に踊らされちゃだめよという意図だと思ってください。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自信ないことが多いです。私は 文系なので英語をやらなければならないんですが 文法とかあやふやです・・・
現役生はそれだけ時間がないってことですね
ありがとうございます

お礼日時:2010/10/26 14:13

運動部に例えるなら、


上手くなろうと思ったら何をするでしょう。
面白おかしく試合をしていればいいでしょうか。それとも走り込みや筋トレでしょうか。
あなたの学力は、スポーツで言うならどのレベルでしょう。
試合をして、大会に出てくる普通の選手と四つに組めるのか、お話にならずに大概負けるのか。
後者であるなら、上手くなるにはどうすれば良いのか。
難易度の高い技を練習していれば良いのか、まず簡単なことなら完璧にできるようにすべきなのか。
今のあなたはどうすべきなのか。今のあなたにできないのはどのレベルのことなのか。
岩瀬のスライダーはこう投げる、と教わったところで吸収できるのか。
その前にスライダーの投げ方を教わらなければならないのか、それ以前にストレートの投げ方を教わらなければならないのか、それ以前にキャッチボールの仕方を教わらなければならないのか、それ以前の走り込みの段階なのか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は運動部です!
そういう風に考えていけばいいのですね
先生に部活と一緒だ勉強もっていってましたが どこをリンクさせればいいかいまいちわかりませんでした。ありがとうございます

お礼日時:2010/10/24 09:30

では、追加でもう少し。



部活をがんばっている人は、慌てることはありません。
一日の生活時間で、無駄に過ごす時間、習慣を作らないようにすること、本格的に始める時にやり方で途方にくれないだけの勉強のやり方をクラスメートや先輩から聞いておくこと。
多くの時間はいらないので、毎日勉強すること。
分からないとこと分かっているとこのメリハリをつけること。

部活の仕方は、勉強の仕方に似ているので、これらのことは、勉強すること自体に苦手意識を持たなければ人より優れているはずです。
部活を引退後に迷いなくスタートできるようにしておくといいかと。現役生は直前まで伸びるといいますが、その正体は君たちです。

それと、立命館はバカみたいに入試の仕方が多いので、学校の先生には、はやくから相談して、入試の機会を逃さないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくださりありがとうございます!
勉強習慣つけなきゃだめですね・・
出来ることからやっていきます!

お礼日時:2010/10/24 00:00

勉強量のめやすは、とてもシンプルに考えるといいですよ。


落ちた時、後悔しない。
これだけです。

過去の例は、どんなに勉強しても落ちる人はいるし、まともに受験勉強しなくても受かる人もいる。
何人もみてきた学校の先生には、どういう人がどういうタイプかわかる人もいるけど、そんな人は、全国でも一握りです。
自分がどんなタイプかなんて分からないわけだから、自分に言い訳しないですむだけのことを今からでもやっておくだけかと。

といっても、めやすはいると思うので。
今年のセンター試験までに、日々の勉強の習慣が持続できる形でついていること。
部活に入っていないが、夕方に帰れる日が多い場合は、夏までにC判定まで確保しておくこと。
浪人生が参加する9月に一旦成績は落ちます。そこで諦めないで済むだけの余裕を確保しておくことです。

部活で目一杯忙しいケースは、ここでは触れないでおきますが、彼らは9月から本格的に受験勉強が始まり、才能がある人が伸びてくるので、スタートが早い人の多くは11月からは相対的に伸び悩みます。ここまでにリードをしておくことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
詳しくわかりやすかったです。私は部活をやっていて家につくのは 8時すぎです・・
勉強の習慣付け頑張ります

お礼日時:2010/10/23 20:00

高3の春で偏差値40ぐらいから10ヶ月で70ぐらいまで上げたものです。


とは言え(僕も含め多くの50以下の人は)
「できないのでなくやってない」わけだから、スタート値はあんまり参考にならない。
気にしないでいい。
むしろ1年ぐらい勉強しているのに60とかにしかなってない事の方が問題。

まず過去問題とかを見て大学の問題の傾向を見ることが第一。
現時点でも何が大事で何がどうでもいいかは何となく分かるよ。

その上で、
ふつう英語と現代文が短期で伸びない。
1,2ヶ月どんなに頑張ってやっても基礎体力が無ければどうしようもない。
6-12ヶ月ぐらいはやるイメージを持つ事。
だからこの2つを高校入試レベルからでいいので、毎日1時間ずつぐらいは問題演習で
やってくといい。
他科目は学校の定期テストで平均取るぐらいでもいいので、
基礎レベルは抑えておくといい。

あと勉強習慣が無い人は独学しない方がいい。さっさと予備校に行って強制力を持つ方がいい。
僕はそうやった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
すごく参考になります
諦めずねばりたいと思います

お礼日時:2010/10/23 19:56

どの学部を目標になさっておられるのかわかりませんが、一度キャンパス訪問されてみてはいかがでしょうか。

モチベーション上がるかもしれません。またはGoogle Map(Google Earth)とかで写真見るとか。

添付のページからGoogleマップにアクセスできますし、キャンパスマップもDLできます。プリントアウトしてマップ持参でどうぞ。学食とか外部の人でも使えますよ。学内で買い物もできますし。学外者の方は本屋さんで本買うとき1割引きの特典ありませんが。ただ図書館だけは学生証がないと入れないので注意。

立命館には衣笠キャンパスとBKC(びわこくさつ)の二つのキャンパスがあります。志望学部がどちらにあるか。。。そこだけ注意して訪問されるよう。

ではでは勉強がんばってください。念ずれば通ずです。

参考URL:http://www.ritsumei.ac.jp/eng/html/about/abo_08. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

政策科学部あたりです!
行くのは遠くていけません・・ Googleとかではたまにみたりするのですが・・・
ありがとうございます

お礼日時:2010/10/23 16:48

志を持って勉強なされば1年あれば十分そのレベルまで行けると思います。



私学は国立に比べて科目数が少ないので、立命館1本に絞れるのならば、
極端な話kororocさんの持っている時間を必要な科目だけにあてればOK。

勉強量は他の方と同じで、人によってそれぞれだと思うので、私も回答で
きませんが、たとえば、立命館に絶対行くんだという気概があるのならば
今の時点で立命館大学の該当学部の赤本に挑戦するのはいかがでしょう?

英単語、古文単語の代わりに赤本を頭から最後まで覚える。
単語覚えるよりも案外簡単だったりします。
1冊終えたら高校の進学相談室みたいなところでもっと古い年度の赤本を
借りてきて・・・の繰り返しで、出題傾向を掴む。

大学受験は受かるためだけであれば、出題傾向を知ればいくらでも対策は
出来ます。
ただ、入試はその大学でやっていくだけの下地があるかどうかを判断する
材料だということはお忘れなく。

がんばって受験に備えてくださいね^w^ノ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張ります ありがとうございます

お礼日時:2010/10/23 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!