dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

there never was a good war or a bad peace.
という文でneverの位置がwasとa goodの間にこないのはなぜですか?

A 回答 (4件)

yuusukekyoujuさん、こんばんは。


#1です。補足のところ読みました。

>she is never at home.という文もあるのですが、この場合はなbe動詞より後で上のthere never was a good war or a bad peace.はなぜbe動詞より前なんですか??

neverは、それ自体で、notの強調なんですが、

She is never at home.
というと、「彼女はいつも家にいない」「家にいたためしがない」
「彼女は絶対家にいない、いつも留守だ」という感じで
at homeを否定しています。

There never was a good war.
というと、good warを否定するよりも、was(ある、という動詞)
を否定していることになります。
いい戦争なんて、絶対に→「ない」のだ
という感じです。

There was never a good war.
でも文章としては、かまわないと思いますが
これよりも、強い否定になっている感じがします。

辞書を引いてみますと、通常の語順では

He is never at home.
彼は家にいたためしがない。

I have never been abroad.
私は海外に行ったことがない。

などが載っていました。

I have never heard such a thing in my life.
今まで生きてきた中で、そんな話は聞いたことがない。

これを、「きいたことがない」ということを強調するために、語順をかえて

Never in my life have I heard such a thing.

となるようです。
強調の程度によって、語順がかわるためだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2003/08/15 08:05

こんにちは。

konkichi です。

まず、例文を挙げて和訳してみましたので、読んでみて下さい。

(1)There 【never was】 a Camelot of course, it existed only in legend, and John F. Kennedy was no more a hero than the man down your block who helps old ladies cross the street each day.
「もちろん、キャメロットなんて町なんかありはしなかったさ。伝説の中でだけ存在したんだ。それから、君の近所にいる、老婦人方が通りを渡るのを毎日お手伝いしている例のおじさん同様、決して英雄なんかじゃなかったんだ」

There was never a Camelot... が普通の語順


(2)There 【never was】 a better time to settle
a good business in Japan.
「日本でいい商売を根付かせるのに、今よりいい時は決して無かったよ」

There was never ... が普通の語順

(3)There 【never has】 been a better time and opportunities for Canadian suppliers to become active in the Russian mining market.
「カナダの納入業者がロシアの鉱業市場で活動的になるのに、今よりよい時も機会もかって無かった」

There has never been ...  が普通の語順


●否定の副詞 never の位置は、be動詞の後、一般動詞の前、助動詞の後に置かれますから、上記の3例は普通の語順ではありません。普通の語順を壊すということは、何かの意図があるはずです。つまり、文の口調を整えるとか、わざわざ前に移動して強調するとかいう目的がありますね。

次の3つの英文を比べて下さい。

I have never been to Canada.(普通)
I never have been to Canada.(否定の強調)
Never have I been to Canada.(かなり強い否定表現、ただし正式)

以下の例文も、強調で語順が変化した例です。
It never has been used before or since.
「それは、それ以前もその後も決して使用されたことは無い」

次の形は、省略したために調子を優先させたものと考えられます。

"Have you ever gone to China?"
"No, I never have."

するどいご質問だと思います。この問題を詳しく論じた文法書を知りません。ご参考になれば幸いです。konkichi
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/15 13:16

補足に対する回答です。


>she is never at home.という文もあるのですが、この場合はなbe動詞より後で上のthere never was a good war or a bad peace.はなぜbe動詞より前なんですか??

これはですね、「彼女」と言う人は「絶対に(いつも)家に居ない」、Neverが強調しているのは家に居ない事です。

後者(もともとの質問)は、「良い戦争や悪い平和」なんて言うものは「あったためしが無い」。つまりこっちでNeverが強調しているのは事柄の「存在」です。これによって違いが出てくるわけです。

たとえば、「彼女は絶対に失敗しません」をNeverを使って英文にしたとき1)She never makes a mistake. 2)She makes never a mistake.

どちらが正しいでしょう?Neverが強調するものは彼女の(失敗しないという)行動であって、失敗自体ではないです。となると、答えは1)です。

もう一つ、「手遅れなんてことは無い」。It is never too late. Neverが強調しているものは「手遅れ」ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ポイントをあげられなくてすいません。

お礼日時:2003/08/15 13:19

yuusukekyoujuさん、こんにちは。



>there never was a good war or a bad peace.

決して、いい戦争なんてないし、悪い平和なんてないんだ。
という文章ですね。


neverは、普通、notよりも強い否定を表します。

neverじゃなく、notだとすると、

There was not a good war・・

となるはずですね。
しかし、neverだと語順が変わって、

There never was a good war・・

となるようです。

neverは、通常は、動詞の前、助動詞のあとに置かれます。
ところが、助動詞を強めたいときには、その前に置かれます。

You never can go home now.
君は「決して」今は家に帰れない。
(今は家に帰っちゃならん!みたいな感じ)


また、neverが文頭に出る場合もありますよ。
そのときは、be,have,助動詞は、主語の前に置かれます。
(一般動詞の場合は、doを伴う)

Never did I say such a thing?
まさか、そんなこと、言ったっけ??

この文章ですと、

Never was there a good war・・

のようになるかと思います。
ご参考になればうれしいです。

この回答への補足

she is never at home.という文もあるのですが、この場合はなbe動詞より後で上のthere never was a good war or a bad peace.はなぜbe動詞より前なんですか??

補足日時:2003/08/14 17:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!