dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職歴について。

就職して1週間です。

3ヶ月の試用期間中ですが、もし今、3ヶ月未満で退職したらどうなりますか?

入社式のときに、人事の人の話で、家庭の事情でやむを得ず退職することになり、就職を取り消しにしたことがあるらしいです。


どうしても、給料や将来性、同僚の方との雰囲気に不安です。

入社の1週間前に前職で転勤する前の上司から、戻ってこないかと言われて、迷いつつ今の会社に行くことにしました。

前の職場は私の個人的な事情で辞めました。転勤先での仕事のハードさと、好きな人との結婚願望が強すぎて…

声をかけていただいた、上司はほぼ全ての事情を知っています。

すぐ辞めたりしたら、私の履歴書に傷がつくと言っていますが、再採用できるチャンスは今しかなさそうです。

迷いながら新しい仕事をするのか、スッパり、リセットするってことで前の仕事に戻るか…
戻ることは、ちょっとやそっとの覚悟では通用しないことはわかっていますが、チャンスがあるならと思っているのが正直なところです。

ズルいかもしれませんが試用期間だけで職歴が残らないなら、前職を受けたいと思っています。


試用期間の取り扱いについて、詳しい方、教えてください。

A 回答 (1件)

辞めたいなら辞めてしまえば良いのではないでしょうか。


誰が何と言おうと、自分の人生です。

戻る予定の、前の会社の人達が、新しい会社に入社した事実を知っていれば問題ないのではと思います。その上司が知っているならば尚問題ないかと。

会社を退社する際には、書面または口頭で、退社予定日に対し、2週間以上前から退社の意思を伝える必要があります。試用期間中であれば、即日、辞めさせてもらえることもあるようです。
現に私が前の会社を辞める際、試用期間(3週以上1ヶ月未満で退社)ということもあり、次の日には手続きをしてくれていました。仕事に慣れていない&辞める人間に、教育したり、給料を払う事がバカらしいという理由があるのかもしれません。

一週間という期間での退社なので、文句をつけられることもあるかもしれません。それは覚悟してください。
私の場合、運が良いのか悪いのか、労働基準法をめちゃくちゃに無視している会社であったことや(これが本当の退社理由であることは会社側も薄々分かっている)、パッと割り切るタイプの管理職であったため、特に何も言われずに済みました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!