dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離乳食(3回食)とお風呂の時間についてアドバイスお願いします!

もうすぐ10ヶ月になる男の子の新米ママです。
夕方以降の離乳食、お風呂、そして夕飯支度の時間のバランスが
うまくとれずに悩んでいます。いまは、

 8:00 離乳食+ミルク
12:00 離乳食+ミルク
15:00 おやつ+水分(麦茶や果汁)
16:00 ミルク
17:00 夕飯の支度開始
19:00 離乳食+ミルク、一緒にママも夕ご飯
20:00 お風呂→寝かしつけ
21:00 パパ帰宅、夕ご飯
24:00 ミルク

という感じなのですが、どうにもわたしの要領が悪く家事などで
モタモタしていると3回目の離乳食が日によっては20時近くに
ずれ込んでしまい、そのままお風呂のタイミングも逃し・・・
とやっていたら旦那が帰宅してバタバタやってる間に寝かしつけの
時間も遅くなるという状態で。。。なんとなくしっくりきません。

本当は夕飯の支度を始める前にお風呂に入れてしまいたいのですが、
その場合はやはり17時がベストでしょうか?
もう少し子供が大きくなり離乳食ではなくなった時にもスムーズに
移行できるよう考えているのですが、なんだか考えすぎてしまって
よくわからなくなってきました。。。

よろしければみなさんの離乳食とお風呂の時間、そして夕ご飯の
支度をどのタイミングで行っているのかも教えて下さい!!
参考案や改善点のアドバイスなどもいただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

うちは、そのくらいの月齢の頃は


18時くらいに子供の夕食にしていました。
子供の離乳食はある程度作り置きを
していましたので、大人の夕食を
16:30前後からして、終わった頃
離乳食を食べさせてました。
その頃はまだ、私と一緒でなくて
先に子供を食べさせていたように思います。

おそらくお子さんはどこか昼間の間に
一回は寝ていると思うのですが、
その時夕食の下ごしらえをしてしまうと
楽ですよ。
もしくは、夕食準備を16時から始めるくらいで
調度なのではないでしょうか。

お風呂の時間ですが、今までお風呂の後に
寝るというサイクルができてしまっているなら
まだ一歳になっていませんし、場合によっては
お風呂から寝るまでの時間が開くと夜の
寝かしつけに、影響が出る可能性があります。
季節的にも寒くなる時期なので、風呂後に
長く起きて動き回っていると、湯冷めから
風邪をひいてしまう可能性もあります。
うちの場合がそうだったのですが、
結構風呂の時間って、生活サイクルを
作る上で重要でした。

15時おやつ+ミルク(飲み物は麦茶よりは
ミルクの方が栄養バランスがいいようです。
おやつの与えすぎもミルクで防げますし)
16時過ぎ夕食のしたく、18時頃夕食、19時~20時
位に風呂と寝かしつけではどうでしょうか。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません!!
必ずしも夕飯のすぐ前に準備し始めることもないですよね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/15 14:39

今10ヶ月の娘です。



8時 離乳食 ミルク

12時 離乳食

3時 おやつ ミルク

6時 離乳食

7時 お風呂

7時半 ミルク

8時就寝

って感じです。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません!!
具体的なタイムスケジュールを教えていただいて
ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。

お礼日時:2010/12/15 14:45

7時、12時、15時、18時が離乳食とおやつの基準にしていました。


お昼を食べてから2時間位昼寝するので、その間におやつと夕食の支度。終わらなければおやつ以降に。
17時迄には夕食の準備は終えて、子供の様子見で早めに夕食をあげたり、先にお風呂に入れたりの前後はありますが、夕食とお風呂が19時位には全て終わります。20時就寝。
1~2歳代はずっとこのパターンです。3歳以降は時間は同じで昼寝がなくなるだけです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません!!
19時までにすべてが終わるなんて理想的です!
教えていただいたような流れで1~2歳代のパターンを
作ってしまえればのちのち楽そうですね。。。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/15 14:40

2児の母です。


上が2歳、下が4ヶ月です。

今は16時前後の下の子が寝たタイミングで夕食の準備にかかり、
17時半からお風呂(遅くても18時から)、18時~18時半くらいに夕食です。
ちょうど16時からNHKで集中してくれるので、そこで一気にします。

上の子が質問者さんと同じくらいのときは、お昼寝のタイミングで夕食準備してました。

我が家はもし主人の帰宅や夕食にぶつかっても、主人は自分でするか。
後回しにするので、そこのところは協力してもらうのが一番だと思いますが、
夕ご飯の前にお風呂に入ってしまった方がいいと思います。
あまり遅いと、興奮してうまく寝てくれなかったりするし。

参考まで・・・
    • good
    • 7
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません!!
たしかにあまりお風呂が遅いと興奮して寝るのも遅くなって
しまいますね。。。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/15 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A