dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、彼の部屋を掃除しに行きました。
棚の中を雑巾がけすると
ブワっと埃らしきものが噴出してきて
それを吸い込んじゃったんです。
あとで雑巾を見ると緑色のカビがついてました。
うがいはしたもののマスクもしてなかったし
肺に吸い込んでしまったようなんです。
これって病院に行ったほうがいいのでしょうか。
その後、なんだか気分が悪くなったものの食欲も普通ですし、
咳がでるといった事も今のところはありません。
カビから肺炎になるなんていう話も聞きますし
とても不安です。どなたか回答お願いします。

A 回答 (2件)

空気中には、さまざまなものが浮遊しています。


(知りたくないくらいです。 笑)

体力が普通で、
病気でもなく、また、呼吸器系の疾患などもないのなら、
まず、大丈夫でしょう。

そのくらいは、自然界では抵抗力ができているものです。
以前、パートナーに、
冷蔵庫にあったりんごジュースを注いでやったのですが、
パートナーが飲み終わったあとで、
自分のグラスに注いだら、直径3センチほどの、
マリモのようなふわふわした「カビ」のかたまりが、
出てきました。

もちろん、パートナーには、極秘です。 汗;
でも、まったく何ともなかったです。 
いまだに、生きてます。  笑

気分が悪くなるというのは、
精神的な事が大きいと思います。

気は病からといいますからね。 

まず、大丈夫ですよ。 (^^)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
すっごく安心しました。
気にしてしまうとどうしようもなくなって
吐き気すらしてたのですが
これで安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/16 22:08

人に病原性を持つカビとは思えないのですが、あなたの住む地帯の郷土病としてヒストモナス等の土着のカビが報告される砂漠地帯でもない限り、通常は心配要りません。



しかし、1週間程度で風邪の症状が出たり、微熱が続くようなら、医者にそのことを話して診断してもらう必要があるかも知れません。

カビにもいろんなものがいて、その大部分が無害です。むしろ有用なカビもいますし、人から人に伝染するカビは特殊なものです。もし、彼がそのカビで治療中でなければ、まったく心配いらないと思います。もし、危険なものなら、彼が正常ではないでしょう。その場所で生活しているわけですので。

予防的にカビに効果のある薬を使用することは非常に危険です。安全なカビに対する薬はありません。また、カビが特定できないと治療もできません。とにかく、2週間たっても元気なら、まず大丈夫です。カビは乾燥に弱いので、湿度を60%以下に保ち、温度を下げて家にカビが広がらないようにしましょう。

家の中では水周り、風呂場や台所、また、温度の低い場所にカビが多く発生し、そこはダニも活躍します。カビを栄養とするダニも多いのです。風通しを良くして乾燥するようにしましょう。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
すごく安心しました!
彼もかなり懲りたらしく
今後掃除はしてくれそうです。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/16 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!