dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
大学生wang3luo1 chuang4ye4 jing1ying2 項目普遍 一wo1蜂地集中在服装、美容等zhun1men2kan3有低的商了上

訳せば
大学生によるネット上での起業分野はアパレル、美容などのハードルの低い分野に集中し・・・

この場合、地、在、上はどのように解釈すればいいのでしょうか

A 回答 (1件)

まず、「一wo1蜂」地「集中」の部分は、動詞「集中」を「一wo1蜂」が修飾しています。


動詞を修飾する語を状語と言います。
一般に2音節以上の形容詞が動詞の状語となる場合に助詞の「地」を用います。
「群れを成して→集中する」ということです。

「在」はここでは、単純な場所を示す介詞としてよりも、結果補語として、場所が目的語として大事だということが表現されています。

違う例としては、「工作在○○」では、働く会社・組織や場所に重点が置かれています。
(単に場所を表して、在○○「動詞」)

「上」については、名詞に付加して「場所」を表しています。
もしかすると「商了上」ではなくて「商品上」ではないかと思いますが、中国語では名詞は物自体を指すのに対して、場所化するためには「上」「中」「里」などを加える必要があります。(場所を意味することが一般的な名詞では不要です。先の働く場所の「会社」や「銀行」などや、地名)
ここでは「在」の目的語として場所を表すので「場所化」が必要です。
ですから「在○○上」ということで「○○の分野・領域に」ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてどうも申し訳ございません。

>一般に2音節以上の形容詞が動詞の状語となる場合に助詞の「地」を用います。
1音節であれば地はいらないのでしょうか。
>動詞を修飾する語を状語と言います。
はちの巣のように集中するからしてそうですね。

>「商了上」ではなくて「商品上」ではないかと
そうです。

この場合の在はの分野・領域にですね。

>中国語では名詞は物自体を指すのに対して、場所化するためには「上」「中」「里」などを加える必要があります

なるほどですね。1点だけ追加質問です。
1音節であれば地はいらないのでしょうか。

お礼日時:2010/11/27 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!