
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
光センサーの出力インピーダンスは何Ωですか?
光センサーから出力される信号の最高周波数は何Hzですか?
同軸ケーブルの長さは何メートルですか?
ケーブルによる精度の低下はどれぐらいを許容できますか?
これらが分からないと的確なアドバイスができません。
例えば、光センサーの出力インピーダンスが50Ωであれば、そのままでも大丈夫でしょう。
あるいは、測定器の入力に50Ωの“フィードスルーターミネータ”を接続してもいいです。
オシロスコープの場合、入力インピーダンスを50Ωの物や、50Ωに切り替えられるものが有ります。
(大抵は高価なものになりますし、高い電圧は測れません)
ケーブルの両端で50Ωにマッチングしていないと気になるというのであれば
光センサーの出力に適切な“抵抗パッド”を挿入し、測定器の入力に50Ωの“フィードスルーターミネータ”を接続します。
ただし、信号のS/Nが低下するので、それが問題になる場合は増幅器を挿入するなどの対策が必要です。
あるいは、最高周波数が100kHz程度でケーブルの長さが数メートル程度であれば
インピーダンスマッチングを気にする必要は有りません。
普通の場合、ケーブルの長さが信号の波長の1/20程度より短ければインピーダンスマッチングを気にする必要は有りません。
ただし、出力インピーダンスが高くてケーブルの容量が大きい場合は信号の高域成分が減衰するので問題になります。
その場合は低用量のケーブルを使用するとか、バッファアンプを使用して出力インピーダンスを低くします。
信号周波数が 数百MHz以上で精度を追求する場合は特別な注意が必要ですので、別途相談したほうがいいでしょう。
tadys様
早速のご回答ならびに専門的なご指摘ありがとうございます。
>光センサーの出力インピーダンスは何Ωですか?
50Ω
>光センサーから出力される信号の最高周波数は何Hzですか?
50kHz
>同軸ケーブルの長さは何メートルですか?
2mくらい
>ケーブルによる精度の低下はどれぐらいを許容できますか?
5%くらい
ですが、’最高周波数が100kHz程度でケーブルの長さが数メートル程度であればインピーダンスマッチングを気にする必要は有りません’という点、参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
普通50Ωの同軸ケーブルを介して波形解析などの測定する場合は、測定器側にHi/LOWの入力切替SWが行いていてLOW;50Ωにして測定します。
こうしないと、高速・高周波成分の信号に反射波が発生し、波形が歪み測定結果が異なってくるからです。
入力インピーダンスが1MΩの測定器の場合は、50Ωの終端抵抗を介してから入力に接続します。
オシロなどの場合はBNCの終端抵抗器があり、高周波系はN型の終端抵抗器や3dB/6dBのアッテネータを介して測定します。
各測定器の取り扱い説明書に記載があるはずですので、参照してください。
下記はオシロなどの場合BNCの終端抵抗器です。
http://www.keisoku.co.jp/pw/oyakudachi/s-guide/c …
KEN_2様
早速のご回答ありがとうございます。
やはりそのようなマッチングが必要ということですね。
オシロ以外の計測器を想定しているのですが、マッチングの方法は’各測定器の取り扱い説明書’を見てみます。
No.1
- 回答日時:
何が聞きたいんだろう?
何が分からないのか、ちゃんと整理した方が良いよ
読む限り何の問題も無いのでは???
普通そのまま繋ぐけど・・・
電圧を測定したいだけなんでしょ???
意味無いデータ取っても仕方ないでしょ???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- 環境・エネルギー資源 高圧ケーブルシースの漏洩電流測定 2 2022/06/24 12:15
- アンテナ・ケーブル LS56 水平スタック vs LS206TMH 1本 ・指向性 ・利得 ・前後比 ・バイトパターン 4 2023/05/18 16:59
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
- アンテナ・ケーブル 同軸ケーブル コネクタ 変換 同軸ケーブルについて質問です。 写真1のケーブルを写真2のところに刺し 2 2023/06/30 13:50
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 電磁波測定機を紹介して頂けませんか? 自宅の電化製品の電磁波を測定したい。 外出先で高周波の影響がさ 3 2022/08/23 11:12
- 車検・修理・メンテナンス ETCについての疑問なんですけど、 ETCってETC車載器に登録された情報で車種を判別してるんですよ 5 2022/05/01 21:37
- がん・心臓病・脳卒中 ヘルパーがバイタルサインを測定してもよいですか。 2 2022/06/05 20:48
- 世界情勢 ウクライナへの支援物資で必要な物は? 3 2022/03/27 18:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誤差について教えてください、...
-
非接触眼圧計について
-
低圧絶縁抵抗測定について教え...
-
シャトルランについて
-
レポートでの文体について
-
計算がわからない
-
0の有効数字
-
誤差の範囲とは一体どういう意...
-
トランスに繋がっている配線の...
-
高校生です。合成抵抗の測定値...
-
112を有効数字2桁で表せって言...
-
メガ(絶縁抵抗)の測定方法について
-
平均値をとると有効数字が増える?
-
進相コンデンサの静電容量について
-
設備管理初心者です。電気に詳...
-
計量器の廃棄前の校正について
-
管理値、管理基準値、規格値の...
-
Warder法(ワルダー法)の誤差に...
-
サールの装置の補助針金と試料...
-
「体重をはかる」は量る?測る?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低圧絶縁抵抗測定について教え...
-
計算がわからない
-
誤差について教えてください、...
-
N増しとは?
-
「体重をはかる」は量る?測る?
-
管理値、管理基準値、規格値の...
-
繰り返し測定 3回 の意味
-
誤差の範囲とは一体どういう意...
-
はかりの上に物を置くと
-
トランスに繋がっている配線の...
-
熱を『はかる』の漢字を教えて...
-
新規に購入した測定機器の校正
-
開平演算
-
0の有効数字
-
ヒストグラムの区間の幅について
-
メガ(絶縁抵抗)の測定方法について
-
同軸ケーブルの劣化診断について
-
表面粗さ RaとSa の数値が大幅...
-
機械計測 (三次元や真円度) に...
-
進相コンデンサの静電容量について
おすすめ情報