dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Youtubeのコメントにて渋谷の漫画喫茶についての内容を英語で書いたところ

「what kind of internet speed to these bigger places have?」

という質問が来ました。

漫画喫茶のネット回線について調べたところマンボーなどの大きくチェーン展開しているところは大体光回線を導入しているそうなので、その旨を英語で返信しようと試みましたがどう言ったらよいのかいまいち分かりません。

今のところ「マンボーのような大きくチェーン展開している漫画喫茶は20Mbpsほどの速度の光回線がある。」と言いたいのですがどのような英文にしたらよいでしょうか?

「a big Internet cafe chain like MANBOO! have ...」まで考えたのですが光回線の英語の言い方や海外でもMbpsなどの単語が通じるのかどうか分かりません。

是非、訳に関してご協力いただければありがたいです。

A 回答 (1件)

光ケーブルは optiacl fiberまたはoptic fiber


光回線インターネットは optic fiber internet
さらに基幹線はもともと光ファイバーで問題になっているのは家庭への引込線が光か導線かの差なので、Fiber To The Home(HTTH)という言い方がインターネット業界では一般的です。
先の英文ではa big Internet cafe chain like MANBOO! uses optical fibersで通じるでしょう。

アメリカなんかの場合はbroad bandというだけでも通じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます。
ごちゃごちゃ言うより簡単に言ったほうがよいですね。

お礼日時:2011/01/02 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!