
わたしは店長をしています。
昨夜あり得ない金額のマイナスが発生し、原因究明をしたいのですが特定できません!
専門知識あるかた等、いい方法をご存知であれば教えてください!
【状況】
(1)3600円不足
(2)レジは4台あるが、そのうち1台だけでマイナス3600円出ている
(3)レシートを全て確認したがおかしな授受の形跡なし
(4)疑わしい会計に関しては防犯カメラも確認したが、おかしな授受の形跡なし
(5)レジには固定の担当者がいるわけではなく複数人が交代で担当している
【所感】
お客様から少なくもらって、おつりを多く渡してるというのが妥当だとは思っています。
が、1台だけでマイナス3600円は大きすぎるため原因と担当者を特定したいのです。
やはりこの状況で原因と担当者を特定するのは難しいでしょうか。。。。
防犯カメラを全てみると10時間以上かかるのでなにか方法があればと思い、質問しました。
長文すみません!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
【補足説明】
設例として掲げておきましたので同じようなことになりますが、
51→15の場合は、53-35=18・・・1+8=9
1,325,000→1,352,000の場合は、1,325,000-1,352,000=-27,000・・・2+7=9
1,325→5,231の場合は、1,325-5,231=-3,906・・・3+9+6=18
のように同じ数字の順序を違えた場合には、階差の数字の合計額が、9の倍数になるのだそうです。
むかし、むかし
そろばんで計算(検算)をしていた時代の常識でした。
ご質問の階差が、3,600円の場合は、千円と百円の位の数字がひっくり返っている可能性があります。
No.4
- 回答日時:
レジの打ち間違いは確認されましたか?
不明となった数字を足して「9」となる場合には、その桁の数字が裏返しになっている場合があります。
不明額が3,600円の場合は、3+6=9となりますので、千円の位と百円の位の打ち間違いが考えられます。
例えば、2,600円を6,200円と打ったような場合がこれに該当します。
他には
1,500円→5,100円
3,700円→7,300円
4,800円→8,400円
5,900円→9,500円
等が考えられますので、ご検討してみてください。
回答ありがとうございます。
不明となった数字を足して「9」となる場合には、その桁の数字が裏返しになっている場合があります。
不明額が3,600円の場合は、3+6=9となりますので、千円の位と百円の位の打ち間違いが考えられます。
>これがよくわからないのですが…。スイマセン…。
もしお手間じゃなければご説明願いたいです!!
No.3
- 回答日時:
>今後のためにも、6000円の入金の時が一番怪しいという考え方を詳しく教えていただけないでしょうか?
すみません。6000円の入金ではなくて600円のときですね。
400円のおつりが出るのは600円の買い物のときですね。
でも400円を渡す機会と言うのは、400円から490円のおつりを渡すときに出る可能性がありますね。従って、購入金額としては端数が600円から690円のケースがもっとも高そうと言うことです。
つまり450円を渡すつもりが4050円を渡しても同じ差額になりますね。
あるいは640円の支払にお客が1040円を出して、これに4000円を渡す恐れもあります。
従って400円をつりとして渡す可能性のあるすべての取引を調べる必要があります。
何度も大変感謝しています!!!
『400円をつりとして渡す可能性のある取引を調べる』というのはすごく合点がいきます。
450円のつりなのに4050円を渡していた場合3600円マイナスになるというのも目からウロコでした。
本当にありがとうございました☆
No.2
- 回答日時:
前に働いていたところで
実際あったのが
例えばお客さんが
3700円ちょうど出してるのに、レジ担当が何かほかのことに気を奪われていて
7300円を預かったとレジに登録。
おつりは無いはずなのに
3600円お返ししちゃって、お客さんはそのままもらって帰る。というパターンに何度か出くわしてます。
ただこれを確認するには
一人一人にレシートの記録を見せて、記憶を呼び起こしてもらい、怪しい所の防犯カメラの画像で確認。
と、ちょっと時間がかかります。
No.1
- 回答日時:
可能性としては、400円のつりを渡すときに4千円を渡したのではないでしょうか。
過不足や勘定の合わないときに、その誤差が9の倍数のときは1桁間違った処理をしたことが原因となることが多いのです。
従って、6千円の入金があった取引が怪しいと言うことになります。
もっとも例えば6400円の支払に10400円出す人もありますから、そのような場合も含めて考えなければなりませんが。
さっそくありがとうございます!
ご指摘のとおり400円をおつりの会計はカメラで確認しましたが問題なかったです。。。。
今後のためにも、6000円の入金の時が一番怪しいという考え方を詳しく教えていただけないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- その他(買い物・ショッピング) 余分に請求された代金を返金してもらうには、どうしたらいいでしょうか? 5 2022/07/26 16:16
- その他(ビジネス・キャリア) 休憩室に設置したキャビン内での不適切行為に対する事業者としての措置 1 2023/03/04 14:55
- 法学 なぜ日本の有罪率だけほぼ100%の有罪率になっているのか、本当の理由がわかる方は教えて 1 2022/11/22 20:29
- アルバイト・パート バイトでレジに5000円の不足。身に覚えがない。 5 2023/06/26 23:39
- 予備校・塾・家庭教師 【同業他社の方の意見求む・塾講師・教育・新卒】 【相談内容】こんにちは。春から新卒で塾講師の正社員と 1 2023/06/06 11:33
- 避妊 中絶費用を男性側が全額負担っていうのが 当たり前?のように考える方が多いと思います 私は女で経験あり 11 2022/04/12 07:23
- 訴訟・裁判 噓発見器も内蔵されたAIロボット裁判官を導入した方が、はるかに厳正・公平・中立で冤罪等も 4 2022/06/22 01:03
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 足のむくみを伴う痛みについて 5 2023/05/14 13:38
- 倫理・人権 無実の罪で29年もの獄中生活を強いられた男性が7日、福岡市内で講演し、えん罪を生まないた 5 2023/01/09 11:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
レジでの違算がなくならないので辞めるべきでしょうか
アルバイト・パート
-
レジが合わないと以上に大騒ぎするのはなぜですか? 生産して数千円の増減ならなんとでもなりません?それ
会社・職場
-
レジマイナスの正しい理解の仕方を教えて下さい…
スーパー・コンビニ
-
-
4
レジ誤差ー3000円
会社・職場
-
5
バイトのレジで2000円の誤差を出してしまいました。 1万円や5千円が入る際には間違いがないのか確認
会社・職場
-
6
現金過不足500円とは
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
7
レジでの過不足(プラス)について
アルバイト・パート
-
8
先週の火曜日からセブンイレブンで働いています。 先週の金曜日にレジマイナスを8500円ぐらいだしてし
アルバイト・パート
-
9
バイトでレジに5000円の不足。身に覚えがない。
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前期がマイナスの前年同期比の...
-
マイナス値の昨年対比率の算出...
-
レジスターについて質問です。
-
【決算書】決算書の自己資本が...
-
方法を教えて下さい
-
レジが合わない・・犯人扱い?...
-
経理の現場で使用されている電...
-
レジ、ぴったり一万足りないん...
-
Numbers関数(完成後excelへ変換...
-
【教えて!】過不足の計算
-
レジの訂正の仕方を教えて下さ...
-
飲食店用のパソコンPosレジ...
-
専門学校で使っていた電卓CASIO...
-
来月島根に行くのでおすすめの...
-
バイト先の制服って毎回洗うも...
-
エスコンフィールド日帰りで遊...
-
見たことない
-
料理人の帽子
-
包丁を使うときに手を守りたい
-
ニキビやニキビ跡があると飲食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前期がマイナスの前年同期比の...
-
マイナス値の昨年対比率の算出...
-
マイナスの金額を表す時
-
レジのお金の入れ方について・・・
-
レジ、ぴったり一万足りないん...
-
つり銭用の適正な金種
-
自分で行ったレジでの戻し作業...
-
レジの訂正の仕方を教えて下さ...
-
【教えて!】過不足の計算
-
▲△帳簿に書く時どっちがマイナ...
-
レジ業務の年齢確認について
-
電卓のリセットボタンについて
-
【緊急】レジのアルバイトをし...
-
専門学校で使っていた電卓CASIO...
-
レジ業務って、すぐ暗算できな...
-
レジ誤差の処理
-
レジの打ち方(クレジット)が分...
-
決算書等でよく見る△と▲の意味...
-
クリニックのつぶれる目安
-
総資本営業利益率について
おすすめ情報