
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> そもそも比較級って形容詞と副詞しか使用できなかったと思うのですが
文法に関して、詳しい方のようで、(文法まるで分ってない) 私には回答しにくいのですが、あえて蛮勇を奮って、考えるところを書いてみます。誤っているところは、他の回答者の方が正しいところを説明されるかもしれません。
その more は、名詞 というか、代名詞 としての用法だろうと思います。
また、形容詞は名詞になる場合もある (a beautiful woman → the beautiful = 美人) というのはご存知かと思います。
ただ、形容詞の比較級となると、引っかかる、というわけですね。
辞書で代名詞の more の項を開いて例文を見ると、たとえば
His report is more than a survey.
などというのが出ておりました。
→ http://dictionary.reference.com/browse/more
これって、形容詞、あるいは副詞ではないか、とも思えますが、代名詞の項に出ておりました。
この例文の場合、
His report is more important than a survey.
の important を省略した副詞とも取れそうですが、
His report is more important one than a survey.
の import one を省略したものと取ることも出来そうな気がします。
つまり、more の後ろに名詞 (代名詞) が隠されている、というふうな理解の仕方も出来るのではないでしょうか。
同じサイトにある例文ですが、たとえば、次の例文の場合、
More will attend this year than ever before.
more の後ろに、たとえば people が省略されたものだ、と見ることも出来るのではないでしょうか。
「比較級」 というのは、ある基準を前提にして、それよりも多いとか少ないとかを 「比較」 するものですが、形容詞の比較級の後ろの名詞を省略して、「比較した結果」 を名詞化して用いる、という用法もあるのではないかと考えます。
No.1
- 回答日時:
実際の理解とはずれますが、日本式に単純に説明すると、
much water のように後に名詞がくる形容詞用法と
much 単独で用いられる名詞用法ばあります。
同じ much である以上、比較級は存在します。
much に名詞用法があるように、
more +名詞という形容詞 more にも単独で名詞となる名詞用法がある。
こういう割り切りでいいのではないかと思います。
別の説明としては
much は名詞として「多くのこと」という意味がある。
ここに「多く」という意味が含まれている以上、比較級になる。
そして、more で「より多くのこと」の意味になる。
実際のことを言うと、many, much は後に名詞が来ても、
性質などを表すわけではなく、英米では形容詞というより、
限定詞とか、数量詞と分類されています。
ただし、例外的に比較級・最上級になる。
意味的に「多い」が含まれているのだから当然なのかもしれません。
for long で「長い間」の意味になり、
前置詞 for の後だから名詞と日本では分類されていますが、
for longer となり得ます。
「長い」の意味が含まれているのだから、比較級になる。
だからと言って、weight, size のような名詞に比較級がある、ということにはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 「名詞+的」で「形容動詞」?
- 英文法について質問です。 These films teach us much more about
- moreの品詞と用法について
- 英語について質問です! Adult pandas can grow to more than 120
- More than 数字 の、接続詞than 後の省略について
- <代名詞><指示詞>という誤り
- 提示文の名詞の副詞的用法(副詞的目的格)の共通点・分類名について
- 品詞に関する質問です US allies Australia and New Zealand hav
- 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい
- 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その4
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
moreの後に名詞?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
moreの位置について
英語
-
more+名詞って文法的にありなの?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
thanがないのにerを使った比較級?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
名詞を修飾する副詞?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
enoughの位置
英語
-
7
moreの位置がわかりません
英語
-
8
be ready to do の文法構造
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
目的語なしで他動詞を使用することは普通でしょうか。
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
rather than のあとの形
英語
-
11
他動詞で目的語を省略できるか?
英語
-
12
現在完了 継続用法に、動作動詞って使えるのでしょうか。 動詞動詞を使う場合は、現在完了進行にしなきゃ
英語
-
13
not so much as ~ が、「~さえしない」の意味になるのはなぜですか?
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
英語 ofについて
-
数量が名詞を修飾する場合の前...
-
前置された所有格名詞と of で...
-
場所を示す英文では、場所(名詞...
-
which~とwhich of~の使い分け
-
「Rebirth」と「Reborn」の使い...
-
The動名詞と、ただの動名詞...
-
本(単位)を英語でどう書く?
-
sound はどんなときに複数形に...
-
英語の質問
-
I have no money と I don't ha...
-
この場合、名詞が2つ並んでおか...
-
「システム担当」の英語表記は...
-
詳しい方:「such a」と「such」
-
I hope to とI hope のちがい
-
help(名詞)とhelpingの違い
-
(名詞)漠然とした物を表す形...
-
単語にSがつく時はどういう時?
-
単複同形か不可算名詞か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
英語 ofについて
-
本(単位)を英語でどう書く?
-
which~とwhich of~の使い分け
-
「Rebirth」と「Reborn」の使い...
-
The動名詞と、ただの動名詞...
-
I have no money と I don't ha...
-
stand-by とstand by の違い
-
sound はどんなときに複数形に...
-
詳しい方:「such a」と「such」
-
as much asとas many asについて
-
the more the more で名詞を連...
-
「システム担当」の英語表記は...
-
名詞のsubstituteとsubstitutio...
-
ピリオドの使い方について
-
NonとNoの違いはなんですか? 禁...
-
年(1980年)と年代(1980年代...
-
in a hurry と in haste
-
go on safariっていう表現が分...
-
一つの形容詞で複数の名詞を修...
おすすめ情報