アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理系ですと、大学院まで進むのが当たり前のようになっていますが、大学によっては、そのまま学士で就職する人も多くいます。
大学卒と院卒では、具体的に仕事内容でどのような違いがあるのでしょうか。
今は就職難で、院まで行ったとしても、ここの質問を見ていると、研究と就活で悩まれている方も多いようですね。
院に進学することで、就職に幅が出るとか、仕事内容が違ってくるということにつながるのでしょうか。

A 回答 (7件)

大学院進学率は、国立で、3人中2人。

私立は、6人中1人です。
私立は、早稲田、慶応、上智等の私立では、希望者全員を進学させられないので、強力なフィルターを掛けています。
国立では、比較的、院進学が当たり前ですが、私立は結構難しいです。

院の学生の中から優秀な大学を選べば、優秀な学生にあたります。
ある程度の、学力が担保されているので、就職しやすいという事になります。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/kouto …

学生の側から見ると、
学部卒では、専門科目を学ぶ4年の中で半年以上就活に割いてしまいます。
卒研は時間が無いのでという展開になりがちですが、
院卒では、学部で専門科目をじっくり学んだ上で、研究や開発のやり方を先輩や、教授から学べます。
テーマの見つけ方(企画、立案)、データーの採り方、纏め方、発表(プレゼン)
問題解決の方法
など
学生の学んだ内容は、世界の先端を行く日本の企業からすれば稚拙ですが、
本来即戦力として欲しいスキルは、この辺りです。
    • good
    • 1

基本的に大学院に進むのは研究職などの専門的な職に就くためです。

一般に学部卒であればその手の職に就くことは出来ません。
また、大学院を出ていて、学部卒と同等の職に就くことも可能ですので、仕事を選ぶ幅は広がりますし、良い待遇を得ることが出来るでしょう。
ただし、言うまでもありませんが、企業側が大学院修了者を求めるからにはそれなりの専門的な能力が求められます。なので、大学院を修了していてもそういった能力が身に付いていなければダメです。

>大学によっては、そのまま学士で就職する人も多くいます。
大学院を修了しても、企業から求められるような専門的な能力を身に付けていると認められない分野やレベルであれば学士で就職した方が良いかもしれません。理系でも、大学名ばかりではなく、学部や学科によって事情は違うでしょう。
    • good
    • 1

今でも研究開発を希望するなら修士卒のがなり易いですし、国立大修士ならそれほど不利とは思い辛いです。



ただ大学の先生には申し訳ないですが、大学の実践教育レベルが低いので、どうせ就職してから鍛えなおすなら院卒ではなく学卒を取る企業が増えてきています。

普通に考えて同じ給料を払うなら、2年間会社でキャリアを積んでもらった人の方が出来ますよね?3年目4年目経ったら修士を雇ってよかったなと思えるかどうかです。

大学によって枠が違い、今は年々状況が変化しているので、OBとこまめに連絡を取り、最新情報を収集した方が良いのではと思います。
    • good
    • 0

うつ病のことで相談相手の回答者を間違えて入れてしまいました。

申し訳ありません。
    • good
    • 0

私大院卒です。


大学院に行くと就職の幅が狭まります。
私の会社は、石を投げれば修士に当たります。学士は3分の1にも満たないです。

職業は建設コンサルタントです。妻も元同僚の修士です。ほとんどは、国立大修士で私立出身はごくわずかです。私の勤める会社では、ある程度の思惑があり採用採用されることが多いです。

それでも、修士は博士から見れば職業の幅は広いです。私の身近にいた博士は、大学教員、国および都道府県の外郭団体の研究所(公務員の研究機関については、法律の改変等により呼び名や位置づけは変わっていますがすぐに変わりすぎてよく分からないので外郭団体とさせていただきます)。

それから見れば、修士は、コンサルタント、一般の公務員I種II種、上級中級、民間会社の研究開発と様々です。

でも、学士から見たら狭いですよ。公務員は同じとしても、民間の研究開発の職に就く人もいれば、民間の営業、事務職と様々ですし、様々なことを受け入れざるを得ません。

今の時代、修士でも様々な職に振り分けられるでしょうけど。学士よりは箔が付くので取る側も一本釣り的な部分が出てきてしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
修士卒はかえって、就職の幅が狭くなるとは・・と思いました。
また修士まで行って、公務員試験も受ける方もいるのですね。
2、3年前は理系なら就職に困らないと聞きましたが、現在はそうでもないようですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/12 21:47

まず治療が目的なのか、大学院に行くのが目的なのか非常にあいまいです。

将来に不安があるのに大学院に行くという考えは理解できません。仮に大学院に行って卒業した場合は再び会社に戻ることになりますが、貴方の病気はその時はどうなっているのですか。今以上に悪くなっていれば苦しいやりくりを強いられることになりませんか。その覚悟は出来ているのですか。退職の原因は病気なら治療に専念するのが最初ではないでしょうか。状況の判断でその後のことを考えることにしたほうがよいと思います。
    • good
    • 1

経験ないのでその立場が理解できませんが、なりたい職業が決まってない無いなら今の環境を持続すればいいのでは?



就職に幅を持たせるって・・贅沢な悩みだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!