dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。無事大学受験が終わり進学先で悩んでます。

立教 社会学部 メディア社会学科

中央 法学部 国際企業関係法学科

の2つのうちだったらどちらがいいでしょうか?!

偏差値的には中央が上です。

将来はNTTやKDDIなどの情報、通信系の一般企業に就職したいです。


立教のメリット
・赤レンガの校舎と雰囲気
・池袋という都会の立地
・メディアについて勉強できる

中央のメリット
・法学部のブランド

立教で心配なのはチャラい人が多い(自分もお洒落好きだけど性格が大人しめ)ことです。あとメディア社会学科はテレビ、報道系も扱うみたいなんですがその分野にはあまり興味がないです。

一方、中央は立教と正反対で真面目で固そうで楽しくなさそうです。あと英語が好きなので国際企業関係法学科にはひかれてます。

以上のことを踏まえてご意見頂けたら嬉しいです。

A 回答 (3件)

マスコミ志望なら、立教に進んでやりたい科目をたくさんとってのめりこむように夢中で勉強する・・そんな大学生活も素敵でしょうね。


しかし、一般企業志望なら、迷うなんて中大法学部に失礼ですよ。法学部棟ってそんなに汚いですか?
私は他大学卒ですが、中大の図書館にしろ、炎の塔にしろ、食堂、学部棟にしろ、「汚い」部類には該当しないように思います。田舎といいますが、立川は仙台並みの街並みですよ。新宿や渋谷のようなごちゃごちゃしたところしか都会と言わない人種には田舎なのでしょうけど、渋谷や新宿に住みたいと思いますか?遊ぶところ、住むところは環境がちがうと思いますねえ。
    • good
    • 1

普通は中大法科ですが、貴方の書き込みを読んでいると「立教に行きたい行きたい」と言っているように聞こえます。

自分の気持ちに素直であっていいんじゃないでしょうか。
立教って雰囲気がいいよね。中央はほんとにド田舎で驚きました。よくもまあ、あんな田舎に移転させたものだ。学者というのはセンスがない。頭でっかちで固いんです。田舎に行けば遊ぶことがないからしっかり勉強に励んでレベルが高まるだろうと思ったんです。ハハハ。若い者が大学生活をエンジョイしたいことを考慮しませんでした。おかげで応募者数が減って偏差値が下がりました。
青山学院もせっかく青山にあるものを田舎に持って行きました。法政は偉いです。都心に高層ビルを立てて踏ん張っています。私が中央大学の関係者であれば断固、都心にある学部の建物を高層ビルにして全学部を都心に集めるべく提唱するでしょう。
    • good
    • 0

完全に中央の方が良いですね。

何を迷っているのですか?
中央の立地がど田舎だからですか…?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。キャンパスも立教に比べたらかなり汚いです。それと法学部は法律学科以外は良いのか悪いのかわからないです…。

お礼日時:2011/02/24 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!