dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那が単身赴任するのですが
車で2時間くらいの場所なので
おかずを冷凍させて届けたいのですが
前回の単身赴任時に色々作って、もうレシピが思いつきません><;
前回はキーマカレー、八宝菜、しょうが焼き、豚&野菜炒め
煮込みハンバーグなどです。
冷凍でも美味しく食べれるおかずを教えてください♪

A 回答 (5件)

#1です。

私も仕事をしながら自炊率80%なので、冷凍レシピや作り置きおかず便利でよく使います。
常備菜やお漬物などは数日持つので便利ですよ。
いつも味見と目方で作るので近いレシピを拾ってきました(笑)

牛佃煮
http://cookpad.com/recipe/482890
このレシピの砂糖やしょうゆを仕上げにもう少し増やしてやれば日持ちが上がります、
最後の煮詰めが肝心ですが、焦げやすいので注意してくださいね。

ねぎ味噌
http://cookpad.com/recipe/717845
http://cookpad.com/recipe/423370
余りがちな、ねぎの青いところを使います、これも刻んだねぎと味噌を煮詰めていきます。
仕上げに七味をふってもおいしいです。
ねぎ単体で作る時より少しもちは悪くなりますが、豚そぼろを混ぜて作っても肉ねぎ味噌としても、
旨みやコクが増しますので肉好きの方にはお勧めですよ。

常備菜は疲れて本当にごはんのしたくもできないときにもさっと食べれるし、
忙しい朝ご飯やお弁当にも使えるのでいくつか覚えておくと便利ですよ^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!☆
葱の青い部分はいつも困っていたんです。
葱みそ、ブタそぼろ入れたら美味しそう(^u^)
早速作ってみます!

お礼日時:2011/03/08 01:01

あなたの旦那さんの食の好みも


あなたが作れる料理かどうかも分からないので、答えようがないのですが、
どうせ、解凍するのに、電子レンジといえども相当の熱量がかかりますから、

一層のこと、調合した醤油ダレでもお届けして、
お肉を炒めさせるだの、豚肉を焼かせるだの、冷凍してラップをはがして皿にのせてタレをかけてチンすると煮魚になるとか、

ご飯を結局炊くだけなのに面倒になるので、

こんにゃくの入っていない炊き込みご飯。
チャーハン。具入りのおにぎり。ピラフ。
オムライス。お好み焼き。ホットケーキ。

煮込むだけにした、カットネギ、カットしいたけの冷凍。で水抱きや
すき焼きも簡単にできますから、わりしたをペットボトルに詰めてお届けするとか、
幾分自分でお料理をしてもらうことになりそうですよね。
うどんとウドンスープでキザミネギの冷凍だけお届けして、卵でもといてたまごうどんとか
レシピを教えてあげる方が助かるのではないでしょうか。


そうやって、かいがいしく、冷凍食品をお届けしていたご夫婦が先日離婚なされてました。

一層の事、そこまで食事のお世話をしたいのであれば、冷凍でもして、あなたをお届けしてあげたいぐらいです。
どういった事情かは知れませんが、一緒について行けないほどの単身赴任でしたら、
食事は、今や、スーパーのお弁当の方が、よほどバランスが取れていておいしいですよ。
その上、ご飯は炊かなくてもいいし?冷凍?レンジで5分ほどかかりませんか?
後片付けもいらないお弁当の方がいいですよ。

食べたら捨てるだけですから。

いくら冷凍食品を届けてもらったところで、味は違うし、食感は変わってるし、
後片付けに食器洗い。レンジで10分は待つ。

その間に、お弁当食べてお風呂に入ってもう休めますから。

単身赴任までさせて放置を決め込むのですから、食事も放棄しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単身赴任は繁忙期の1~2ヶ月のことで
私も仕事をしていますのでついていくという選択肢はありません。
スーパーのお弁当には保存料、着色料などが沢山入っていることが
私は気になりますし、味や食感が変わっても市販のお弁当より
嬉しいみたいなので作って届けることにしています。
回答ありがとうございました

お礼日時:2011/03/04 00:44

私は老夫婦(両親)の為に良く作り置きするのは


鯖の煮付け、塩焼き等魚類です。
後はたまねぎのかき揚げです、解凍せず熱いうどんに入れる
だけで かき揚げうどんの完成です。そば、ラ-メン、カップ麺
何でもOKです
ぜひ試してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

魚を冷凍するという手もあるんですね☆
うどんは自分で作れないみたいなので
かき揚げ、自分用に作ります!
ありがとうございました

お礼日時:2011/03/04 00:30

私が、夫を残して旅行に出る時などに良く作り置きするのは、おかずではないのですが、ピザ、ピザトーストやグラタンです。


ピザは、市販の生地や食パンに、水分を吸い込まないためのオリーブオイル、
ピザソースを塗って、玉ねぎ、ベーコン、ピーマン、マッシュルームなどを乗せて冷凍します。

おかずだと、ほうれん草やニンニクの芽とベーコンの炒め物、豚の角煮、エビチリや鶏チリなども。
ほうれん草、きのこと一緒にトマトソースで煮たタラやチキン、里芋や南瓜のそぼろ煮も、冷凍に適していると思います。
ダシ巻き卵やいなり寿司、具によっては巻き寿司も冷凍出来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ピザ、トースターがないので自分用に使わせていただきます(^_^)/
里芋や南瓜も冷凍できるんですね!
お寿司もいいんですね~
とても参考になりました♪

お礼日時:2011/03/04 00:27

温めるくらいで大丈夫なおかずで米は炊けるもので良いですか?


メインですと角煮、牛丼(牛皿)、肉そぼろ、照り焼きチキン、ミートソース、焼売
副菜ならカボチャのそぼろ炊き、きんぴらごぼう、ひじき五目、油揚げと菜っ葉の炊いたん、高野豆腐、切り干し大根の煮物
などがぱっと思い浮かびました。

冷蔵でも解凍後でも日持ちのする常備菜も便利ですよ。ねぎ味噌、牛佃煮など
お魚やお肉が焼けるなら、照り焼き、西京焼き、味噌漬けの下味だけ漬けたものも冷凍できます。
冷凍餃子を作っておけば旦那様がご自分で焼けるなら焼き餃子、
できなくても市販のスープの素を温めて、餃子を茹でるだけのスープ餃子もおいしくて簡単ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になります!ありがとうございますッ☆
焼いたりスープだったりは出来ないみたいなんです><
お湯を注ぐだけで出来る味噌ボールを作ったら一個も減ってなかったんです。
ねぎ味噌、牛佃煮とは思いつきませんでした。
もし良かったらレシピを教えていただけませんか

お礼日時:2011/03/04 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!