dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の11月頃から腰が痛み、(右側の腰からお尻の辺り股関節辺りも痛みます)
寝る時は横向きにならないと痛くて眠れなかったり、一度寝る体勢にすると起き上がる時に激痛が走り、腰に力を入れるのが怖くなります。

二回程、違う整形外科にいったのですが多少骨は変形しているけど骨のせいではなく筋の方だと思います。と言われ、違う病院では妊娠したら開く骨盤がなぜか開いていると言われ、そのせいで痛むのかもと言われました。
赤ちゃんの時に脱臼したことがありますが母の話だと軽かったとのことでした。

湿布と痛み止めはどちらの病院からもいただいたのですが一時的には少し楽になるのですが、最近は痛みも慢性化したような気がして痛みにも慣れてきた感じで…

仕事はサービス業で重い商品を持ったりもしますし、ずっと立ち仕事です。腰のことも考えて仕事も変えようか悩んでいます。
どのような治療を受けていったらよいのか?
MRIをとってもらった方がよいのか悩んでいます。

ちなみに最近は病院に行っていません。
痛みが長引くので不安で質問させていただきました。

何かわかる方、アドバイスなどいただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします☆

A 回答 (4件)

レントゲンで異常が無いのであれば、分離症や圧迫骨折はないでしょう。


レントゲンでは正常でも関節の動きまではレントゲンでは分かりませんので、関節原性の筋骨格の疼痛ではないでしょうか。関節の機能異常による痛みです。骨の配置などは正常でも関節が正常に動いていないと痛みが発生します。

特に骨盤の仙腸関節は機能異常を起こしやすく、体中の関節や筋肉などに痛みを起こしたりしびれや力が入らないなどの症状を引き起こします。

仙腸関節の機能異常を改善するにはAKA博田法という手技療法があります。医師によって開発されたもので病院のリハビリや整形外科で行われていますが、限られた所でしか受けられないので、日本AKA医学会のホームページで探してみてください。

また整体などの骨盤矯正は危険なので受けない方がいいです。

お大事にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆
すごく参考になりました。
整体や接骨院に行ったらよいのかとも考えていたので助かりました。

お礼日時:2011/03/04 09:54

ヘルニア・腰椎分離症などが疑われますので、


MRIを一度撮られた方がいいですよ。

民間療法では、コルセット・骨盤ガードルをはくだけで
かなり痛みは軽減できます。

骨盤が開いていると言う事ですが、生活の中で
足を組んで座るとか、立つ時に片方に重心をかけないように
日頃の心掛けでもかなり変わってきますよ。

慢性化した痛みには、冷やすのでなく温めて下さい。
腹巻きなどはお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆
コルセットはもらっていたのですが仕事の時にどうしても動きにくくて装着するのをやめていました…ちゃんと装着して冷やさないようにも心がけたいと思います。

お礼日時:2011/03/04 10:04

腰痛は辛いですよね。


一度MRIを撮ってもらった方がいいと思います。

立ち仕事してるようなので、足の疲れが腰に負担あるのかもしれないですね。 機会があれば、ボディーケアマッサージ店で足のマッサージしてもらってはどうでしょうか? 腰はあまり触らないようにしてもらい、下半身の疲れをほぐしてもらうと少し腰は楽になると思います。

あくまでも『楽になる』だけですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆
MRIはやはり一度撮ってもらった方がよいですよね。何でもなければ安心ですし。足のマッサージなどもしてみたいとおもいます♪

お礼日時:2011/03/04 10:10

私の親が腰椎圧迫骨折で同じような症状でした。


MRI検査もしました。
ちなみに私の親は骨粗しょう症です。

病院では何の治療もせず痛み止めの薬もくれず、ただコルセットを巻いていただけでした。

コルセットはドラッグストアでも3000円台から売ってるので
試してみてはどうでしょうか。
コルセットはかなり締め付けるので苦しくなったら外してもいいようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆
みなさんに色々とアドバイスしていただき嬉しいです。
コルセットはやはりした方がよいのですね。腰の為にしてみます。

お礼日時:2011/03/04 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!