dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、新築用に土地の購入を検討しております。

希望の土地が見つかったのですが、
要セットバックであり、セットバック範囲内に自治体の看板(掲示板)が立っています。

不動産屋の話は下記の通りです。
・売りに出す前から建っており、引渡しも現況渡しとなる。
・セットバック範囲内に建設されているが、塀や建築物でないため、
 法律上問題無い

とのことです。

当方も自治体ともめるつもりもありませんし、
自分はあまり看板が立っていても気にならない性分な為、
看板があってもしょうがないとは思っているのですが、
法律上問題ないのでしょうか?

土地購入後、移動をさせるとなると揉める元となる為、
アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

自治体と書いてますが、自治会(町内会)のことでしょうか?


セットバック後のその土地の管理者は(恐らく)市町村なので、
まずは管轄の役所に相談した方がいいと思います。

セットバックについては、各市町村(県)によって対応(条例)が違います。
1.今は良いけど、看板を作り替えるときに下げて下さい
2.看板もそっちの費用で下げて下さい
3.そこの組合長と話し合って下さい

大体、この3つのどれかだと思います。

でも、道路が狭いからセットバックなんですしょうか?
だとしたら、看板だけ残ったら通行に邪魔なような気がするのですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いずれにしても将来的には撤去する必要がありそうですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/03/16 21:39

そこもご購入になる土地ですね。

看板の所有者に確認をとったらどうでしょう。
どうしてそこにたてる経緯となったかわからずに回答はしにくいです。
そうなった事情として契約行為があったり、前所有者のご好意だったとか希望だったとか確認しておいた方が良いと思います。
セットバック部分は市に寄付しない限りは所有者管理です。
買う前に、きちっと経緯を把握しておいた方が良いと思います。
宅建業者にその事情を明確にする義務がないのでしょうかねえ。
現状渡しといっても他の権利がそこにあるのを認めて買うということで法律的には大きな意味だと私は思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

契約前に経緯は必ず聞くようにします。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/03/16 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!