
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
旅行時に忘れていて七色になっていた私よりだいぶましかも…
確実に殺菌したいのならヨードチンキ(イソジン等)か、逆性石鹸(透明な傷口の消毒薬等)かオキシドールを使うといいですよ。
加熱するのは熱に強い細菌がいるので不完全(180度2時間必要)
酢もむしろ酸を好む細菌がいるからだめ。
塩もだめ。通常の洗剤もだめ。アルコールも真菌にはあまり効果なし。
あ、もちろん完璧を求めた場合ですよ。
酢でも塩でも大半は死にますので。でもどうせならすっきりしちゃってください。
No.4
- 回答日時:
私もたまにご飯をお釜に残したままにして後で気づいて嫌な思いをする事があります。
他の方のコメントにもあるとおり、一度お釜とフタを洗えば衛生上は問題ないと思いますが、うちのお釜のふたは取り外しが出来ないタイプなのでふたの部分はお酢をキッチンペーパーなどに含ませて拭き、その後に熱湯でお酢の匂いが消えるまでさらに拭くようにしています。
No.3
- 回答日時:
実質的には、次の米を炊くとき、100℃以上の蒸気で炊くので衛生的にはまったく問題無いですが。
気分の問題かも
・別の鍋で熱湯を沸かし、お釜を熱湯消毒する。
・米を入れないで、1~2合程度の水を入れご飯を?炊いてみる
などなど。
No.2
- 回答日時:
先日NHKの何かの番組で見ましたが、結局熱湯を15秒ほどかけるのが一番効果的な滅菌方法だと言ってました。
調理器具だとかお互い季節柄気を使います。頑張りましょうね。
No.1
- 回答日時:
腐る→微生物(各種の菌)が繁殖
ということですので、普通に洗えば大丈夫でしょう。
もし残っていても、炊飯すれば加熱することになるので熱に弱い菌は死滅するでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
腐った白米を食べてしまった
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
-
餃子20個を食べる勇気はあり...
-
50人分のお米は・・・
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
カレーライスのカレーとご飯の...
-
アンチョビペーストの分量
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
彼氏に振られすぐマッチングア...
-
「またご飯行きたいです」は社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おでんの残り汁をご飯にかけま...
-
君に信念はあるか?
-
夜ご飯これだったらどう思いま...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
豚汁を作る時に、具を胡麻油で...
-
子供の頃に、勘違いしていた事...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
50人分のお米は・・・
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
腐った白米を食べてしまった
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
おすすめ情報