プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

到:~まで(へ・に):到達する地点を表す ←この意味でいいですか?

(1)
桌子上 放着 的 那 几 本 书 到 哪儿 去 了?
テーブルに置いておいた何冊かの本は何処へ行ったの?


(2)
一 到 五点 就 走 了
5時になるとすぐに帰りました


なんで到が使われているのかがわからないです。

A 回答 (2件)

日本語における意味はそれで大丈夫です。


中国語の場合は『~になった』という形で使われている場合が多いです。

例文に無理矢理到るを組み込むと、

(1)テーブルの上に置いておいた何冊かの本は何処へ到ったの?
→(1)は『何処』に『到る』がかかっています。
本は何処かに去った(無くなった)と訳せます。

(2)5時に到るとすぐに帰りました。
→(2)は『5時(時間)』にかかっています。
この法則に当て嵌めると、

・到(なった)
・五点(5時)
・就(就く)
・走(急いで)
・了(帰路)

()内を自然な状態にすると、『5時になったので急いで帰った』と訳すことが出来ます。

意訳ですが助詞毎にくぎって考えるとわかりやすいと思います。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/13 09:03

「到~」という句を到達点を表わして動詞(述語)を修飾すると解釈すると便利なことが多いですが、「どこかに到る、行ってしまう」という動詞が基本にあります。



(1)の方は、「到哪儿」で「どこへ」→「去了」(行った)と解釈することもできますが、
「到去(了)」というように「到」という動詞に方向補語が付いたと考えた方が方がよいように思います。
例「你到哪儿去?」で「どこへお出かけですか?」
場所はこのように方向補語との間にも入ります。

(2)の方は「到五点」で、「5時になる」です。主語がないのは「下雨」と同じと考えてよいと思います。
文章全体では「一~就~」ですから、「~してすぐに~」ですね。
前半と後半でそれぞれ別の文ですから、「走了」との関係はありません。

ということで、両方とも「到」は動詞として述語になっているということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/13 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!