

自分で訳してみたのですが、日本語がおかしい所が多々あるので添削お願いします。
Like Monet, Rodin was much criticized for his non-traditional style.
→モネのように、ロダンは彼の非伝統的な様式をひどく批判した。
In the 1800s there was a strict standard for realistic sculpture, just as there was for painting.
→1800年代には、ちょうど絵のために現実的な彫刻の厳しい基準があった。
just as there was for paintingの所がわかりません。
People still looked back to the statues of the Greeks and Romans and to artists of the Renaissance for models of excellent sculpture.
→人々はギリシャ人、ローマ人そして、優秀な彫刻のモデルのためルネサンスの芸術家の像をまだ振り返った(?)
The marble and bronze statues they admired were polished until they were smooth, so some people thought a smooth finish was one of the essential marks of fine sculpture.
→彼らは滑らかになるまで磨かれた硬い青銅色の像に見とれた、だからいくらかの人々は素晴らしい彫刻に不可欠な点の一つが滑らかさを完成させると思った。
However, the surface of The Thinker is wrinkled and rippled.
→しかしながら、思想家の表面はしわを寄せ、小じわをつけている。
Even though Rodin's are realistic ane detailed, critics felt that he did not properly finish his work.
→けれどもロダンの像でさえ写実的で詳細なのに批評家は彼は彼の仕事をきちんと終わさなかったと感じた。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さまの訳をなるべく活かして、少しだけ足したり書き換えたりしてみました。
よろしければ参考になさってください。
Like Monet, Rodin was much criticized for his non-traditional style.
→モネのように、ロダンは彼の非伝統的な様式をひどく批判した。
→→モネのように、ロダンは彼の非伝統的な様式をひどく批判された。
was criticized なので受け身。ロダンが批判された、ということです。
In the 1800s there was a strict standard for realistic sculpture, just as there was for painting.
→1800年代には、ちょうど絵のために現実的な彫刻の厳しい基準があった。
→→1800年代には、(ちょうど)絵画と同じように、写実主義の彫刻にも、厳しい基準があった。
just as there was (a strict standard) for painting が略されてます。
People still looked back to the statues of the Greeks and Romans and to artists of the Renaissance for models of excellent sculpture.
→人々はギリシャ人、ローマ人そして、優秀な彫刻のモデルのためルネサンスの芸術家の像をまだ振り返った(?)
→→人々はギリシャ人、ローマ人、そしてルネサンスの芸術家たちを、優秀な彫刻のモデルとしていまだに追憶していた。
look back to は「過去を振り返る」「追憶する」という意味です。
その追憶されてるものは2つで、1つは to the statues ~ Romans もう1つが to artists ~ Renaissance
for は、ここでは「~として」
The marble and bronze statues they admired were polished until they were smooth, so some people thought a smooth finish was one of the essential marks of fine sculpture.
→彼らは滑らかになるまで磨かれた硬い青銅色の像に見とれた、だからいくらかの人々は素晴らしい彫刻に不可欠な点の一つが滑らかさを完成させると思った。
→→彼らの賞賛する大理石像やブロンズ像は滑らかに磨かれていた。そのため、滑らかな仕上がりこそ、すばらしい彫刻に不可欠なポイントの1つである、と考える人もいた。
The marble ~ admired までが主語です。
finish は、名詞で「仕上げ」「仕上がり」の意味があります。
However, the surface of The Thinker is wrinkled and rippled.
→しかしながら、思想家の表面はしわを寄せ、小じわをつけている。
→→しかしながら、「考える人」の表面は、しわが寄り、波打っている。
表面がスムーズではない、ということでしょうか。
Even though Rodin's are realistic ane detailed, critics felt that he did not properly finish his work.
→けれどもロダンの像でさえ写実的で詳細なのに批評家は彼は彼の仕事をきちんと終わさなかったと感じた。
→→ロダンの作品(像)がどれだけ写実的で詳細であろうと、批評家は、それらはきちんと仕上げられていない、としかみなかった。
even though 「たとえ~だろうと」という意味です。
No.2
- 回答日時:
1。
モネのように、ロダンも、伝統にしたがっていないと大いに批判された。2。1800年代には、絵画と同様、写実的な彫刻にも厳密な基準があった。
3。人々は優れた彫刻の手本は、ギリシャやローマ、さらにルネッサンスの彫刻に遡ると思っていた。
4。彼らが尊敬した大理石や青銅の彫刻は、滑らかに磨いてあったので、優れた彫刻に滑らかな表面は欠かせないと考えるものもあった。
5。しかし(ロダンの)『考える人』の表面はなめらかではなく粗い。
6。ロダンの(作品が)写実的で細かいところまで表していても、批評家たちはまともに仕上がっていないと感じた。
粗削りの訳ですが、、、
No.1
- 回答日時:
英和辞典の日本語はあくまで「イメージ」と理解なさってください。
第1文は「ロダンは、モネと同じく独自の手法で創作した為、芸術を否定するものでけしからんと散々批判を受けた」という内容です。
第2文は「現実的彫刻⇒人物の彫刻」と訳した方が素直な日本語と思えます。
第5文の「The Thinker]はロダンの作品「考える人」です。
私自身も大・高生時に英和辞典の訳語(意味ではありあせん)にとらわれた英語学習で回り道を致しました。
頑張って勉強なさってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 Once upon a time, cash was king and credit cards, 3 2022/07/15 23:31
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 インタビューの英語 2 2022/06/07 14:22
- 英語 英語翻訳 2 2022/06/26 18:56
- 英語 英文の経済記事ですが、 4 2022/07/23 18:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いずれか、どれか、どちらか
-
I miss youは本当に軽い意味?
-
プレミアムって何ですか?
-
英文の訳で質問です
-
やるだけやった。とやれるだけ...
-
インスタのストーリーで「彼女...
-
和訳してください。
-
you deserve the truth! の意味...
-
添削
-
寂しさを覚える 上記は正しい日...
-
ハーフハーフ
-
ここのwhetherはかどうかの意味...
-
ぼのぼのを読んでる。日本語の...
-
英訳文を訂正して頂けませんか?
-
double down
-
「あなたの敬意で以って」
-
この日本語は自然ですか?
-
in on at・・・の違い
-
GPSの limited availability ...
-
この訳で通じるでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いずれか、どれか、どちらか
-
寂しさを覚える 上記は正しい日...
-
YTDとYTMの違いを教えてください。
-
TO DO LISTを日本語で言うと?
-
「とんでもハップン、歩いて1...
-
英語での・(中黒)について
-
だれのファン?
-
「A、B」と「A・B」の使い方に...
-
申し上げありませんって正しいの?
-
Let Me Hit It って日本語に例...
-
「案を固める」の意味
-
「ことに及ぶこと」ってどんな...
-
anticipated savings
-
Jesus Saves
-
Wanna bet? というフレーズをネ...
-
「気軽」と「気楽」の違いは何...
-
I Just Wanna Be Your Loveは日...
-
日本語
-
すきあらば
-
「マージンを乗せる」の意味
おすすめ情報