アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ファイナンス・リース取引の貸し手側の仕訳です。
設定は以下とします。

K(株)はH21年4月1日に所有権移転外ファイナンスリース取引を開始しており、以下の契約を結んでいる。
・リース期間は3年であり、毎年3月末に300,000円ずつリース料を後払いする。
・貸手のリース物件の現金購入価格は820,00である。
・計算利子率は、年5%とする。利率年5%、期間3年の年金現価係数は次の数値を使用すること。
3年:2.72 2年:1.86 1年:0.95

以下の仕訳を借り手側で行うと、
1回目のリース料支払いでは
(借)リース債務 258,000 (貸)現金預金 300,000
(借)支払利息  4,200

設定は以上です。

貸し手側の仕訳で、リース取引日に売上高と売上原価を計上する方法で仕訳をすると、

(借)リース投資資産 900,000 (貸)売上高 900,000
(借)売上原価     816,000 (貸)買掛金 816,000

となりますが、この仕訳は下の仕訳が「リースの元となる資産」816,000円を買掛金で購入し、上の仕訳がこの「リースの元となる資産」を売上計上し、リース投資資産として取得したと考えればよろしいのでしょうか?

この仕訳の買掛金、売上高はどこから来たのかわからず、自分なりに解釈しましたが自信が持てないためご存じの方に回答をお願いいたします

(おそらくは、設定は書かずともよかったと思いますが、念の為に記入します。)

A 回答 (1件)

この方法は、貸手にとって割賦販売として処理する方法です。


所有権が移転しなくても、割賦販売の会計処理との整合性を考慮し、
会計処理をしていきます。

「リース投資資産」は割賦売掛金と考えてください。
通常の売上取引と全く同じです。特別なことはありません。

下の仕訳は、そのままのご理解で大丈夫だと思います。
816,000で仕入れ、それがそのまま売上原価になった仕訳です。
この時、仕入れ代金を掛け払いにしたということです。

「売上」についてですが、
リース業務を主たる営業目的としている会社にとって、
当該仕入れた商品を得意先に引き渡したため、売上になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>>「リース投資資産」は割賦売掛金と考えてください。
おかげさまで、納得が行く解釈ができました。

また「売上」に関する説明を読み、自分の中で解釈が微妙に間違っていたことがわかりました。まさか3級の内容を再度確認することになるとは・・
お恥ずかしい限りでございます。

今後も質問をすることになると思いますが、再度見かけましたらよろしくご指導ください。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/10 08:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!