dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 下の歯茎が歯肉炎で腫れていて、歯磨きのたびに出血します。
私は矯正を受けていて、現在下の歯には固定式リテーナー(グラスファイバー)が取り付けられており、フロスはできない状態です。歯科医には電動歯ブラシで磨くことを勧められ、歯科衛生士さんの指導も受け、現在はそれで磨いています。しかし平時は朝晩十数分から二十数分かけて鏡を見ながら丹念に磨いているにもかかわらず、一向によくなる気配がなく、歯科医には磨き方が悪いと言われ1万8千円もする保険の下りていない飲み薬を買うという手段を説明されました。それは、口内にいるばい菌を殺すと言うものです。まだ高いお金を払い続けねばならないのかという思い、そんな保険も降りていない危険性が完全に容認されていない薬を飲んで大丈夫なのか。さまざまな要因からできれば薬を飲まずに治せるものなら治したいと思っております。
 説明が長くなって大変申し訳ありませんでしたが、どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

歯周病菌がわるさしてるみたいですね。


歯医者さんの指導どうりに歯石をとってもらったり、歯磨きしてれば、やがて治ります。

歯面は、そうとう磨いてるようだし、歯茎のポケットに毛先が入るように磨いてくださいね、ブラシ毛が曲がってたら、効果がないので、すぐ新品と交換してください。まっすぐの毛先でないとだめです。ポケットの中の歯垢をかきだせません。PMTCとかでバイオプラークとか歯石を衛生士さんに取ってもらってますよね。一般歯科の衛生士さんの方がスケーリングは、うまいかもしれませんけどね。


磨きにくければ、着脱式のリテーナーに代えるしかないかもです、透明のプラスチックで上からかぶせるタイプ、インビジブルリテーナーとかクリアリテーナーと呼んでますが、そんなのがあります。
http://www.clearinvisibleretainers.org/

この回答への補足

ちなみに自分はデンターシステマの電動音波アシストブラシを使っています。
http://plusd.itmedia.co.jp/plus/articles/0901/29 …

http://www.amazon.co.jp/ライオン-デンターシステマ-音波アシストブラシ-アソート/dp/B001R23SQI

尚、下の歯は上の歯と違って動きやすいそうで、十代後半から始めた私にとってはな着脱式のリテーナーに変更することは難しいです。

補足日時:2011/05/20 21:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
歯ブラシの毛先を見ると外側の細い毛が開き始めているように感じます。
さっそく交換してみます。唾液検査なんてものがあるんですね。受けてみようかな。

お礼日時:2011/05/20 21:52

#1です



嫁さんの使っている音波歯ブラシです

http://www.666-666.jp/product/3168.html

この回答への補足

yosipopさんの紹介されている歯ブラシや他の音波歯ブラシを見ると、私の使っているものより持ち手が厚いですね。私のはアシストであって音波歯ブラシそのものではないかもしれません。超音波歯ブラシなんてものもあるそうですね。もし歯磨きがうまくならなかったら財布の紐を緩めるのも手かもしれません。

補足日時:2011/05/20 22:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
音波歯ブラシですか。私はアソートというライオンの電動歯ブラシを使っているのですが、どうやらこれも音波を出しているようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/plus/articles/0901/29 …
やはり私の磨き方に問題があるらしいです。

お礼日時:2011/05/20 22:07

ものは試しに



電動歯ブラシではなくて

音波歯ブラシを購入してみれば?

私の嫁も知り合いから聞いたらしくて

音波歯ブラシ購入しましたが

半年に1回歯科医に行ってますが

歯石や歯茎の腫れとかなくてほめられたらしいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
音波歯ブラシですか。私はアソートというライオンの電動歯ブラシを使っているのですが、どうやらこれも音波を出しているようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/plus/articles/0901/29 …
やはり私の磨き方に問題があるらしいです。

お礼日時:2011/05/20 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!