dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
十代のもので看護学科を考えています。
将来の安定性や現実や手に職や身内の看護関係の人の話から看護学科への進学を考えています。
しかし、下の世話などの汚物処理が自分にできるか心配なのです。
別に自分がきれいずきなのと言いたいわけでなく、どうも生理的に苦手なのです。
まあ好きな人はいないでしょうが。
入ってからやっぱ無理だからと辞めづらいので悩んでるのですが。
看護師など看護関係者の方に経験談や身の周りの人のことを教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

生理的に苦手だということは、質問者さんは基本的に看護師に向いていないのだと思います。


誰もが皆、看護師に向いているわけではなく、向き不向きがあるのは当然です。

近年、不況から安定した資格である看護師の人気は高まっていますが、安定性や資格や給与だけを見て、志望したり若い人に勧めたりする人もいます。
しかし看護師は、便が出ない患者の肛門に自分の指を入れて便をかき出す仕事もあるくらいです。
生理的に無理なら、もっと他の仕事を探した方が良いでしょう。

さらに言えば、質問者さんなら「下の世話は苦手だ」という看護師に自分の体を預けられますか?
私なら、特に病気で弱っている時なら、そういう看護師には看てほしくありません。

文面からして質問者さんはまだ若いのでしょう。若いのに、憧れや給与だけで看護師を選ばす、きちんとマイナス面を考えられる冷静さを持っているようです。
そういう質問者さんなら、もっと適した仕事があると思います。
    • good
    • 1

ペットとか飼われたことあります?


生き物を飼ってみると、尿便の始末とか、汚れたケージの清掃とか、黴の生えた食べこぼしの掻き取りみたいな仕事はふつうにあります。それが苦手な人は、そもそも生き物を飼うなという話になるでしょう。

看護というのは、平たく言えば人間という生き物の世話をする仕事ですから、人間の下の世話が苦手な人は、そもそも看護士という仕事をやるなという話になると思います。それも実家の親が急に倒れて嫌でもやるしかないというならともかく、将来の安定性とか手に職といった条件から選ぼうとしているのは、やはり違うように思います。
汚物処理が苦手なら、あまり背伸びせず、それと縁のない事務仕事とか目指されてはどうですか。そもそも医学系はハードワークです。昔から成績のよい学生が偏差値だけで医学部をめざすが、解剖実習などについていけずドロップアウトするというのはよくある話です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ハムスター飼っていますが、ハムスターの世話は全然平気です。
同じ生き物でも、ハムスターの世話と人間の世話は全然違います。私にとっては。
職業選択難しいです。
要は自分自身に合ってるかが重要ですよね。
今の高校教育だと生徒は偏差値とかで選んでしまいがちなんですよね。
学校の勉強や部活で忙しくてあんまり将来の職業をじっくり考える時間もありませんし。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/28 16:15

こんにちは。


まず、どのような職場であっても、看護師の資格を取るためには看護系の学校に入学し、
単位を取得し、卒業をする必要があります。

もちろん実習でも、実際に患者さんの下の世話をします。それは避けては通れません。

『入ってからやっぱ無理だからと辞めづらい』
というのは、あなたの世間体を気にしての気持ちですか?

それでしたら、無理をせず、あなたにとって『もっと将来の安定性のある職業』を考えましょう。
いろんな仕事について、実際に働いている人に聞いてみましょう。
(人のやりたがらない仕事だからこそ、将来的にも需要があるのでは?)
まだ10代であれば、時間はいっぱいあるし、やり直しもできるし。

最後に、
下の世話に先輩・後輩は関係ありません。
また、患者さんの療養上の世話は看護師が担ってますが、診察・治療は医師です。
患者さんの排泄物(吐物、便、尿、血液、体液)には重要な情報が含まれています。
医師も(もちろん素手ではありませんが)扱います。けっして、看護師任せではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世間体じゃなくて、せっかくお金払って入ったのにもったいないということです。
やはり合う合わないはあると思います。
ご回答ありがとうございます」。

お礼日時:2011/05/28 16:06

おはよぅございます。


看護の仕事ではないですが、汚物処理は業務にあります。 読んで字のごとく、汚れ物の処理ですから、あなたのよぅに気乗りしないのもわかります。ですが、一言で汚物と言っても、それがその方の体調管理に繋がったります。 病気や障がいの為だったり、乳幼児で自分の不調を訴えられない方達に接すると排泄の大切さを感じますよ。 今は、感染症等の予防もあり手袋使用が多いですし、汚れたら洗えばぃいし、自分達からも排出されるものですから…

看護の道を希望するなら基本的に患者さんの回復を願って接して下さい。その過程で汚物処理があるだけです。(汚物によって回復、下降気味の判断をする事もあるのではないでしょうか?)
あたしからしてみたら、看護師になって、大怪我した人の大量出血や、骨が肉からはみ出した?場面に出くわす方が乗りきれる自信はありません…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

汚物処理などが重要な体調管理なのはわかっています。
出来れば平気なら良かったのですが、、
好きなものはなぜ好きなのか理屈がないのと同じで、平気になりたくてもなぜかなれないというかんじです。
最後の一文について、好き好んで見る人はそういないでしょうが、平気な人は平気で、無理な人はどうしても無理な人もいるだろうし、そのあたりに適性があるように思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/28 15:58

下の世話なんて慣れだと思いますが、摘便とか便の確認とかあるから生理的に無理だと思うなら止めた方が良いかもしれません。


友人の看護師の同期は配属後に患者の血を見て自分は無理だと退職しました。

外来なら下の世話はゼロではないが限り無く少ないはず。でも新人が外来に配属される確率は低いですから看護師になり大きな病院に勤めたなら配属は病棟になる確率は高いので下の世話があります。

医師・看護師等の身体に接する医療従事者には汚物の処理なり下の世話が付いて来ます。
誰も喜んでしてる訳ではありません。
しかし、やらなければ目的である治療が行えません。

患者さんが快適に過ごしてくれる事に自分なりの遣り甲斐を見出ださせなければ辛い職業だと思って考えてみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素人ながら思うに、慣れる人もいればどうしても慣れない人もいるんじゃないかと思います。それは人それぞれで。
私も慣れてできるようになれば良いと思うんですが。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/28 16:02

出産で入院してた時、ひっきりなしに看護師さんが汚物処理なされてましたよ。


動いてはいけない妊婦さんの入院が多くて、
看護師さんの仕事にびっくりしました。
おまるのバケツを捨ててから洗う。
へっちゃらのようにこなしてらっしゃいましたが、
それが、新人なのかシタッパなのか、若い人達が交代ですが、
少々年齢が上に上がった人達はやってませんでした。

しばらくの下積みなんでしょうね。
上にいけば、上にいくほど下の指導。
でも、日曜日には、掃除のおばちゃんの仕事であるゴミ箱回収にまで
上の看護師さんが回ってました。びっくりして見下しちゃったー。(ごめん、かなりの高校「中学じゃあ賢いと言われるレベル」の同級生だった)
他にも同級生で短大まで出て看護師さんやってらした人までいて、婦長や主任まで目指してらっしゃるようでしたが、
その人も、最初はあの汚物処理やってたんだろうなーなんて思うと、
並み大抵では、やれない仕事だなーあこがれだけでは出来ないしごとで、
かといえば、人のためでもなく、意外と冷酷で、下の指導には熱心なのに、経産婦(私)相手にはあまり仕事してなくて、いい加減で、
その仕事は、お金のためなのかな?と思いました。
なんでも、親が看護師で・・・ていう方(↑の人も)が多いですよね。
だから、汚物処理なんかも承知の上での職業選択したんだろうけど、そこまで熱心に当時36歳でもお勤めしてるってことは、何か将来、やはりおいしい話でもあるんだろうなーって想像です。

年齢的にも、見た目、主任、婦長からかなり年齢差があって、1名そして、その同高校の2名だったから、
他の看護師もバカじゃないんだろうなーっていうのが、正直な感想です。


でも、私だったら、医療関係の仕事に就くならば、もうちょっと勉強して手が届きそうな医者になろうとするのに、看護師って・・・どういうのだろうか?同じ高校でも、差があるみたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたはどうも看護師を見下しているようですね。
医者は医者で大変ですよ。
私はそうじのおばちゃんや看護師を見下すあなたを見下しますけどね。

お礼日時:2011/05/28 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!