
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
> 凝固点効果ですよね?これって・・・。
違います。あえて言えば「融点降下」です。
「凝固点降下」は,#1 さんがされている様に,溶媒の性質です。今の場合は溶媒の性質ではありませんので,「凝固点降下」とは言いません。
では何と言うかですが,不純物の存在によって融点が下がる現象ですので,言うなら「融点降下」です。が,こう言った専門用語は無いと思います。
> なぜ物質が不純であると融点範囲が大きく、かつ
> 純物質の融点より低い温度で溶けるのでしょうか?
これは難しい質問だと思います。私も推測でしかないのですが,私は #2 さんがお書きの様に考えています。
つまり,同じ化合物分子同士の分子間の力(これで分子が集まって結晶になっています)よりも,異なる分子の間の力の方が弱くなるため,不純物の存在する部分では溶け易くなる(つまり,融点が低くなる)と考えます。
さらに,一部でも溶けた部分ができると,その部分に隣接した部分は溶け易くなり,順次溶けていきます。しかし,不純物が存在する部分から離れた部分では不純物の影響を受けませんから,純物質本来の融点で溶けると考えられます。
結果として,溶け始めの温度は下がりますが,溶け終わりの温度は変わらない事になり,融点範囲が大きくなる結果になります。
No.2
- 回答日時:
凝固点降下ですよね。
私の考えでは、不純物が含まれている時は純粋なものより結合力が弱い部分があると思います。その部分は小さいエネルギーで結合が分かれるため溶けるとか蒸発するとかそういう現象が起こりやすいのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
凝固点「降下」でしょうか?
凝固点降下は純粋な溶媒に不純物が混じると凝固点が降下することをいうので物質が不純である場合はこれとは違うと思います。
この場合は純粋な物質の融点より低い不純物が先に融解するためにこのように見えるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷却曲線について疑問があります。 溶液の凝固点が赤丸の位置になる理由がわかりません。私の考え方だと緑
- 凝固点降下のやつなんですが△T=kmという公式に当てはめたのですが、△Tがよくわかりません。 ネット
- 凝固点降下について
- 引火性物質の蒸気圧について
- こんにちは、昨日もこのような質問を上げたんですが、 また知りたいことがあるので投稿いたします。 引火
- 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について
- 「物質の状態について、圧力を下げたら沸点、融点はどうなるか」という問題がありました。 答えは「沸点・
- 理系大学生 実験レポート 物性の書き方 参考文献 理系大生の実験レポートについて、主に化学系です。
- 化学 遷移元素の融点について
- 臭化水素酸47〜49パーセントの沸点または初留点および沸騰範囲が100℃という記載がありました。ここ
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
氷水に塩 なのに お湯にも塩(?_?)
化学
-
不純物の融点
化学
-
融点測定における誤差
化学
-
-
4
融点降下・・・ (・・?)ナゼ?
化学
-
5
融点と純度について、
化学
-
6
融点と純度の関係について
化学
-
7
融点測定
化学
-
8
沸点の物性値とずれる訳
化学
-
9
結晶が完全に乾燥していないときの融点は?
化学
-
10
副生成物
化学
-
11
再結晶でエタノールを加えた理由
化学
-
12
混合による、融点の低下のメカニズムについて
その他(自然科学)
-
13
再結晶化を繰り返すとなぜ純度が上がるのか
化学
-
14
ジベンザルアセトンの収率を上げるには?
化学
-
15
アセトアニリンの再結晶で
化学
-
16
アセトアニリドの合成
化学
-
17
アジピン酸の合成
化学
-
18
中和適定についてです
化学
-
19
ジベンザルアセトンの合成(アルドール反応)の副生成物の除去方法
化学
-
20
過マンガン酸カリウムとシクロヘキサノンの反応機構はどのように書けますか
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報