アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

当方43歳。先日リストラされました。来週早々職安に手続きに行く予定です。そこで皆様に質問です。職業訓練校も検討しているのですが、実際にやってみて役にたったもの、または今通われてて良さそうなものがあったらご教授いただきたく。自分には簿記3級くらいしか思い浮かびません。(ちなみに私はSEでしたが、それに関係なく客観的に調べてみたいと考えていますのでSE職関連以外でお願いします)

A 回答 (3件)

基金訓練は運営してるところが元々その訓練の実績があるかどうかによると思います。


自分で調べて見極めないといけないと思いますよ。
突然、基金訓練があるので始めたようなところは身につけさせる実力がないかもしれません。

職業訓練校は昔からあるような訓練なら対応できると思います。
IT系とか最新のスキルがいるようなものは設備や知識が古いのでどうかとおもいます。
(昔の工業高校みたいな感じ、冷房も無く、校内食堂も潰れて無いのに外にも出れないらしいです)


私は基金訓練で去年7月~12月に日建学院の不動産ビジネススキル養成科に行き
去年10月の宅建試験 合格
今年2月のAFP認定講習 修了
今年5月の2級ファイナンシャル・プランニング技能士 合格
が出来ました。

感想は宅建はさすが実績あるだけあってきっちりしてるな(12人中6人合格[2人は早々にやめました])
FPはまあまあかな、宅建終わってから2ヶ月と10日で6科目と提案書作成したんで、まあしょうがないかな
って感じです。



基金訓練の訓練コース 基金訓練の訓練コースは、5つのコースに分かれています。
1.横断的スキル習得訓練コース(3ヶ月)
文書作成、表計算、図表作成、プレゼンテーション制作など職種に関係なく必要とされるITスキルの習得を目的としたコース。

2.新規成長・雇用吸収分野等訓練コース【基礎演習コース】(6ヶ月)
医療、介護・福祉、情報技術、電気設備、農林水産業等の分野で、演習を中心に、就職に必要な基本能力の習得を目的としたコース。

3.新規成長・雇用吸収分野等訓練コース 【実践演習コース】(3~6ヶ月)
医療、介護・福祉、情報技術、電気設備、農林水産業等の分野で、座学と企業実習等により、実践的な能力の習得を目的としたコース。

4.社会的事業者等訓練コース【ワークショップ型訓練コース】(6ヶ月~1年)
社会性の高い事業において必要な職場環境・作業への適応、働く自信の回復、基礎的な技能等の習得を目的としたコース。

5.社会的事業者等訓練コース【OJT型訓練コース】(6ヶ月~1年)
社会性の高い事業の経営、事業運営に関する実践的知識・技能の習得を目的とするコース。

<連続して複数の受講が可能なケース>
基金訓練は、受講するコース順番によって基金訓練受講後、連続して最長24ヶ月まで受講可能です。
ステップIIの訓練を受講した場合、ステップIの訓練を受講することはできません。
公共職業訓練を受講した場合、ステップI・IIの訓練を受講することはできません。
「職業訓練校で役に立った訓練は」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しいご説明誠にありがとうございました。前準備に大変有益な情報になります。やはり昔ながらのものが一番安心できるということなのですね。お話を聞いていて宅検もいいなあと思えてきました。不動産のことでしたら、普段の生活の中でも無駄になりませんね。

お礼日時:2011/07/03 18:16

IT系の資格は人気がありますが、仕事について見ると意外と役に立ちません。



資格があると有利になるものも、資格の無い人が仕事をしているのが当たり前なので。

それ以外の資格なら役に立つと思います。
あっ、簿記は最低2級を持っていないと役に立たないですよ。経理の仕事をしていないからかも知れませんが、私も3級なら持っていますが、役には立っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

itの件については、私もまったく同感で今まで情報処理がないので仕事に就けないことはありませんでした。むしろ実務経験だったり、リーダー経験だったり。ですのでit関連の訓練はまったく考慮に入れておりません。簿記は最低2級からですか。恥ずかしながらまったく知りませんでした。有益な情報ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/03 18:10

免許制の資格が取れる訓練が良いと思います。



この免許が無いとできない仕事で訓練校にある講座といえば

介護関連とかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございます。やはりせっかく時間をかけるのですから、これがないとできないといったようなものがよいですね。介護関連のあるとは知らなかったので、職安で詳しいことを聞いてみようと思います。

お礼日時:2011/07/03 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!