
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
移動度と温度の関係は、キャリアの散乱機構によって異なります。
散乱機構には3種類あり、
高温では、結晶格子の熱振動によるものです。
結晶格子の熱振動が激しくなると、電子波が散乱されて移動度が下がります。温度が高かくなるほど熱振動の振幅が大きくなるので、移動度は小さくなっていきます。
低温では、格子振動は弱まりますが、イオン化不純物による散乱が起こってくるようになります。簡単に言えば、イオン化した不純物の近くをキャリアが通過しようとすると、クーロン力によりキャリアの軌道が曲げられてしまいます。不純物密度が高いほど移動度は小さくなっていきます。しかし、温度が上昇すると、速度の大きいキャリアは、すり抜け、平均速度は大きくなるため、偏向の割合が少なくなるので、移動度は増加していきます。
逆に言えば、キャリア密度が小さいときに、温度が高くなると移動度の減少の割合は大きくなります。
密度と温度の両方が関係してきますので、説明が分かりにくいかもしれません。
最後に中性の不純物によってもキャリアの散乱は受けますが、この場合の移動度は温度にはよらないことが示されています。
散乱機構と移動度の関係式
格子振動∝m*^(-2/5)・T^(-3/2)
イオン化不純物∝m*^(-1/2)T^(3/2)
中性不純物∝m*
m*:有効質量
T:絶対温度
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子の移動度と正孔の移動度について
物理学
-
電気関係の質問なんですが・・・
その他(教育・科学・学問)
-
金属、半導体の抵抗の温度変化について
物理学
-
-
4
P型半導体のキャリア移動度??
物理学
-
5
半導体の電気伝導度の温度依存
物理学
-
6
マティーセンの法則
物理学
-
7
ドリフト移動度とホール移動度の違いについて教えてください。ネットで検索
物理学
-
8
気圧が低いと、なぜ放電しやすくなるのですか?(標高が高い場所)
地球科学
-
9
eのマイナス無限大乗
数学
-
10
空乏層の温度特性
物理学
-
11
エクセルの対数グラフで細かい目盛を入れる方法
その他(ソフトウェア)
-
12
空気の絶縁破壊強度の低減について
専門学校
-
13
ペニング効果が理解できません。
物理学
-
14
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
15
電界Eと電圧Vの関係を積分形であらわすとどうなりますか?V=∫Edxで
その他(教育・科学・学問)
-
16
三相誘導電動機について
工学
-
17
平均値、標準偏差の有効数字について教えてください。
統計学
-
18
半導体の「導電率と温度との関係」について
物理学
-
19
誤差率が1%はおおきいですか?小さいですか? 小さいと言っても良い範囲とかありますか?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水温は気温より何℃低いか
-
冷凍機 液バックについて
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
水350gはなん㍑?
-
冷凍機での圧縮機の吸入側の圧...
-
どのくらいの高温のナイフだっ...
-
熊谷から鳩山へ なぜ 最高気...
-
バッファー溶液に関する質問
-
冷凍サイクルについて質問です
-
海と陸の温度
-
中1の数学の宿題です。 身の回...
-
揚げ物で、油の温度が下がると...
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
水飲み鳥はやっぱり第2種永久...
-
高温には限界は無いのに、低温...
-
ピーナッツはモヤシなのか?
-
2次元では、ボーズ・アインシュ...
-
圧縮空気が大気放出されると凍...
-
真空中で水はいったい・・・・
-
乾燥剤を使って冷凍庫で凍結乾...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
冷凍機 液バックについて
-
水温は気温より何℃低いか
-
真空中で水はいったい・・・・
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
暖かくor温かく?
-
フランジのホット/コールドボ...
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
-
理科についてです。気圧が下が...
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
水350gはなん㍑?
-
冷凍機での圧縮機の吸入側の圧...
-
1リットルは何キログラム
-
圧縮空気が大気放出されると凍...
-
はんだごてを出すのがめんどく...
-
塩ビ溶接で50のサイズですが ヒ...
-
冷水機? 冷水器?
-
なぜ暖かい空気は上にあがり、...
-
デンプン?
-
融点、沸点と分解温度の区別に...
おすすめ情報