
100語自由英作添削お願いいたします
志望は早稲田政経です。
一橋2003後期
English should be made an official language in japan.
I agree with this opinion. For one thing,it is convenient that we don't have to use Japanese and that we come to use English. Japanese is difficult language because it has a lot of letters. For example,Hiragana has almost one hundred letters and Kanji has too many letters to count the number. so,we need to use a lot of time to memorize the letters itself. On the other hand,Alphabet has only twenty four letters. So,American can spend a lot of time brushing up their knowledge. That is to say,if English become official language in japan,Japanese people is likely to be more intelligence. To conclude,Japan should make English official language.
日本語は暗記すべき文字数が多くそれにばかり時間がかかるが
英語はその分の時間を自らの知識を磨くことに利用出来るため
英語のほうが便利
という方針です。
あえてグローバル化などにあまり触れずに書いてみました。
よろしくお願いします。
~しなくてよくなる という表現が思いつかず、
don't have to needでごまかしてしまいました。
come toとdon't have to を複合して使う良い方法があればと思います。
よろしくお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>Japanese is difficult language
Japanese is a difficult languageとすべき
>to count the number
count the number of で「~の数を数える」なのでto count the number ofとすべき
>to memorize the letters itself
letters themselvesとすべき
>On the other hand, Alphabet has
the alphabet hasとすべき(それとも大文字のAlphabetで特別な意味がありましたっけ?)
>American can spend
Americans can spendとすべき
>Japanese people is likely to be more intelligence
more intelligentとすべき(個人的にはto becomeの方が良いかなと思ったり)
あと文法的正しさと関係ないことをいくつか
・ひらがなは百字あるとはあまり言わない(濁音半濁音は別字として勘定しない)
・アルファベットは24字ではなく26字である(もっと言うと大文字小文字を合わせれば52字である)
・ひらがなもJapanese alphabet、つまりalphabetのうちなので、区別するためにアルファベットはEnglish alphabetなどと書くのがベター
・文字の記憶も知識には違いないのでbrushing up the knowledgeだけだと意味が通りにくい。of the grammarとかof the expressionとかつけるとベター
文法的に正しければ別に問題ないような気もしますが・・・
丁寧にありがとうございます!
全て納得いきました。
ちなみにひらがなとアルファベットの数は完全に数え間違えていました…笑
>to count the number ofとすべき
というのはsomething to write with.のような不定詞の形容詞的用法と考えて良いのでしょうか?
文法を全て直したものであれば問題ないでしょうか・・・?
一応ご指摘された部分を訂正シたものを再掲しておきますm(__)m
I agree with this opinion. For one thing, it is convenient that we don't have to use Japanese and that we come to use English. Japanese is a difficult language because it has a lot of letters. For example, Hiragana has almost fifty letters and Kanji has too many letters to count the number. So, we need to use a lot of time to memorize the letters themselves. On the other hand, the English alphabet has only twenty six letters. So, Americans can spend a lot of time brushing up their knowledge of the expression. That is to say, if English become official language in Japan, Japanese people is likely to be more intelligent. To conclude, Japan should make English official language.
「~しなくてよくなる」 という表現が思いつかず、
don't have to needでごまかしてしまいました。
come toとdon't have to を複合して使う良い方法があれば教えてください。
ありがとうございました。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- C言語・C++・C# [至急]Project Euler:#17Number letter countsコード入力出力解説 2 2022/09/24 02:46
- 英語 至急英作文添削お願いします! 2 2023/01/21 11:12
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 大学受験 英作文の添削をお願いしたいです。 2 2022/08/19 20:37
- 英語 英語得意な方お願いします!! 5 2022/05/12 14:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
all of the と all the の違いは?
-
He has gone He is gone
-
(サイトを)「閉鎖しました」...
-
The crestal approach works we...
-
「とのことですが・・・」の訳し方
-
"relationship between"
-
以下の英文についてご教授お願...
-
『体の可動域が非常に狭くなっ...
-
副詞 just の位置
-
高校英語の問題です。次の問題...
-
英語問題
-
not only but also について
-
This will not be the case
-
100語自由英作添削をお願いいた...
-
和訳教えてください
-
通じますか?
-
英文和訳のお願い
-
moreとveryの違い
-
any other とthe otherの区別
-
以下の文を英文にしてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「とのことですが・・・」の訳し方
-
all of the と all the の違いは?
-
He has gone He is gone
-
"relationship between"
-
高校英語の問題です。次の問題...
-
文法の正誤問題
-
英語の質問です。
-
any other とthe otherの区別
-
Not only for A but also for B...
-
This will not be the case
-
息子へのメッセージ・・・ 英...
-
意味を教えてください
-
(サイトを)「閉鎖しました」...
-
not only but also について
-
100語自由英作添削をお願いいた...
-
冬が来た
-
some と some of the の違いは?
-
It is ..to~の文を比較構文で...
-
副詞 just の位置
-
living people と people liv...
おすすめ情報