dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。


リトルカブを88ccにボアアップしました。

クリッピングポイントのボアアップキットを使用しました。
PC20キャブ パワーフィルターもつけました。
ノーマルヘッドの給排気ポートを拡大しています。

マフラーはウイルズウィンテイストマフラーです。



アフターファイヤーがなかなか直りません。
下り坂などでのアクセル閉じたときに激しくします。

それ以外は最高速も伸びますし、非常に調子良いです。



キャブセッティングは
MJ88番です。(85~92まで試しましたが、変化はほとんどありませんでした。)

後はデフォルトです。


エアスクリューを濃いめにセッティングすればアフターファイヤーの音はかなり小さくなるのですが、
濃くすると吹け上がりが悪くなり、上り坂などで回転が上がらず
ボコボコいって止まりそうになります。信号待ちなどでエンストする症状も出てしまいます。


マフラーが安いのでそれが原因というのは考えられるでしょうか?



かなりの時間を費やして思考錯誤しているのですが、
なかなか上手くいかないのでアドバイス頂きたいです。


お手数ですが回答頂けるとうれしいです。

A 回答 (4件)

高いマフラーは消音がより効いてるから音が小さくなるだけです。

従って、有名どころのマフラーに換えればパンパン音は小さくなりますけど、無くなりはしません。そのマフラーが安物だとか抜けすぎってことではなく、アフターファイヤーの音はマフラーを換えたらつきものです。パンパン音以外は調子いいなら気にしないでそのまま乗るっていうのもありです。

あと、アフターファイヤが出たら濃くするのが一般的ですけど、排気管内で理想空燃比になるのを防げばいいんだからより薄くする方法もありだと昔に何かで読んだことがあります。その時は「ホホー」と思いましたが何となく怖いので自分ではやったことはありません。参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。

なるほど。
少し薄くする方向でやってみて、
上手くいかなかったらそのままでいこうかと思います。
マフラーのルックスは気に入っていますし。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/22 16:25

いらない事をするからです。


それより、小型二輪以上の二輪免許をお持ちですか?
登録は原付二種への変更はきちんと行われてますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いじるのが好きでやっていますから、
いらないことではありません。
素人ではありますが。

もちろん持っています。
ナンバーも黄色くしました。

ご指摘ありがとうございました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/24 12:03

抜けすぎマフラーの典型的な症状ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

抜けが良すぎるマフラーだったのですか。

ちょうど良く抜けるマフラーって高い有名なメーカーが作っているものであれば良いですかね。

参考になりました。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/24 11:59

88cでPC20、パワフィル装着、MJは95を使っています。


マフラーが抜けすぎると同じような症状がでます。
原因は抜けすぎるマフラーかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

なるほど。
やはりマフラーが原因というのが考えられるのですね。

マフラー変えてキャブセッティングしなおそうと思います。

お礼日時:2011/07/24 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A