
お世話になります。
株式会社の取締役、従業員の厚生年金、健康保険は、各々が受け取る給与から算出した「標準月額報酬」を元に決定されます。
この不況で、社長の給与ゼロ円にしてでも頑張っていらっしゃる企業経営者は中小企業にはたくさんいらっしゃると思いますが、実際、給与ゼロ円になった場合、標準月額報酬、および厚生年金、健康保険の納付額はどうするのでしょうか?
もし「給与ゼロ円ならば納めなくてもよい」
というような場合、年金未納期間と扱われたり、健康保険証を没収されたりするのでしょうか?
(年金、健康保険は配偶者や扶養家族の人数によって変わってきますので、個別の事例は結構です。大まかな回答で結構です。)

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
会社の代表取締役など、常勤の役員で役員報酬を無給にした場合、
未払い計上をしない限りはそこでいったん社会保険から脱退(資格喪失)の届出を
することになります。
脱退したら、その間は国民年金に年金は切り替えて納付です。健康保険は任意継続か国保か
どちらかを脱退した日から20日以内なら選択可能です。
もちろん、業績が回復して役員報酬の支払が再びできるようになったら、そこで再度
社会保険に加入する届出が必要です。偽装脱退が調査などで判明したら、脱退取り消しで
さかのぼって社会保険料を取られますので、届出は事実に則して行ってください。
このような手続きをしないなら、保険料は前年と同じ金額で納めることになります。
厚生年金も脱退しませんし、保険証の没収もありません。納付できなければ最悪差し押さえを
食うだけのことです。
No.4
- 職業:行政書士
- 回答日時:
実際に役員報酬を月額0円に変更する場合でも、一時的なものであれば、原則として、従前の標準報酬月額とされます。
従って、本人負担・会社負担ともに、金額が変わらなくなってしまいます。報酬を一番低い等級に変更し、随時改定の手続をとり、手取部分を未払計上しておくのが現実的と思われます。
(なお、税務上の問題は考慮しておりません。)
専門家紹介
職業:行政書士
東京都中央区の行政書士・社会保険労務士です。
企業管理部門(総務・人事・経理など)のアウトソーシングサービスを中心に、以下の業務を主に行っております。
事業承継、遺言書作成、相続
外国人手続き
起業支援、各種営業許可
就業規則作成・変更
人事・賃金・労働時間相談
労務コンプライアンス監査
労働・社会保険手続
人事考課制度構築
対応言語:中国語・英語(事前にご予約ください)
他保有資格:一級建築士、公認不動産コンサルティングマスター、宅地建物取引士、管理業務主任者
お問合せは、
行政書士・社会保険労務士クレステートファーム
http://ap.cre-r.com
e-mail : infoap@cre-r.com
まで
お気軽にどうぞ!
専門家

No.2
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
>もし「給与ゼロ円ならば納めなくてもよい」
というような場合、年金未納期間と扱われたり、健康保険証を没収されたりするのでしょうか?
わかっているのみご回答します。
年金については、厚生年金でも支払いします。
厚生年金は、国民年金(基礎年金)+企業年金 ということです。
すなわち、最低でも基礎年金部分は支払います。この基礎年金は全国一律です。
健康保険(社会)は、その所属している社会健康組合の規定になると思います。
年金については、未納だとその分もらえる年金が減る、受給資格がなくなるという
こともあります。・・・おおまかですが・・・
ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
大まかにという事なので、大まかに。
協会けんぽの場合です。http://www.kyoukaikenpo.or.jp/resources/content/ …
東京都の保険料額表です。
これを見る限り、たとえ報酬0円でも健康保険の方は払う必要があるようです。すなわちその社長さんの収入はマイナスという事。
年金は収める必要が無いようですが、将来貰える年金に反映するのは目に見えていますね。
あなたは別に会社の経理担当というわけではないようですね。
>年金、健康保険は配偶者や扶養家族の人数によって変わってきま
せんよ。上記の表を見れば分かりますが、どこにも扶養家族の人数を表すところはないでしょう?
何人扶養家族がいても、金額は変わりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
年金って支払わなかったらどう...
-
5
交際7カ月の彼氏から 先日いき...
-
6
旦那が年金にずっと入っていな...
-
7
63才ですが、年金を受け取って...
-
8
電話が来ました。出てませんが...
-
9
精神障害2級。働いたら年金停止...
-
10
役所の人が自宅に訪問?
-
11
神戸製鋼所の企業年金大丈夫で...
-
12
生存確認の手段について
-
13
確定拠出型年金の拠出終了後の...
-
14
厚生年金証書が届きました 証書...
-
15
デュアルスシステムとホットス...
-
16
外国人が一時帰国する場合の年...
-
17
年金・保険料未納がありますが...
-
18
障害者年金2級を受給している...
-
19
確定拠出年金について教えてく...
-
20
花王の企業年金基金について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter