
こんにちは。
私の母は65歳です。
5月の初めに脳出血で倒れ、現在リハビリ入院中です。
先日主治医と話した際には、8月末~9月初めくらいで
退院を考えてると言われました。
右脳出血、左麻痺です。
現在は車椅子ですが、退院までには杖で歩けるようになるのが目標です。
左腕は、肩が亜脱臼していることもあり、思うようにリハビリが進まず、
ほとんど動きません。
実は、先生には、上半身は一生動かないと言われています。
ですが、あーそうですか、と諦めることは到底出来ないので、
家族みんなで母を支えて、諦めずに頑張っていくつもりです。
今回のご相談は、母の衣服についてです。
当面、右手メインで生活することになるので、ボタンの服等はなかなか難しいと思います。
母も、ゴムの服だとジャージになっちゃうかな・・と淋しそうでした。
足には膝下に器具を付けるので、あまり細いズボンは履けません。
母は、裁縫が得意で、服は何でも作ってしまう器用な人です。
自分の服は特に買うことがほとんどなかったので、
どのあたりで買えばいいかも、あまりわからないような状態です。
可愛い杖を使ったり、おしゃれをしたり、
少しでも気持ちが明るくなることを探しています。
服以外のことでも構いません。
体が不自由な人の生活を充実させられるようなことがあれば、
ぜひぜひアドバイスをください。
よろしくお願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お見舞い申し上げます。
私の母も右半身麻痺で、在宅で車椅子生活をしています。
洋服に関してですが、病院に入院されているうちは仕方が
ないと思いますが、在宅に戻られた際には、おしゃれな物
も十分着れますよ。 ボタン止めのブラウスなども、最初は
大変かもしれないですが、良いリハビリにもなりますので、
本人が嫌がらなければ良いと思いますよ。
ズボンは足の装具の形態にもよるでしょうが、うちではわりと
自由に選んでいます。 トイレの事など考えると、やはりゴム
の物が多くなってきますが、訓練次第でベルトも決して無理
ではないと思います。
買いに行くのはシマムラなどの庶民的な店に行ってます。
杖も今は形状・模様色々あります。形状はリハの担当先生と
話して決めるのがいいでしょうが、模様は洒落た物も沢山ある
ので、検索してみるのも良いかもしれません。
うちは孫(私の娘)とシールを貼ってデコってました(笑)。
余談ですが・・・とにかく家族が必要以上に深刻にならない事も
重要かと思います。あと、助けすぎない事。自分で出来る事は
なるべく自分でやらせてあげるのも必要です。
病院の先生は後遺症に関しては悪い方に言う傾向があります。
あまり期待させ裏切るよりも、逆の方が何かと良いですからね。
だからリハビリ頑張って下さい。まだお若いので回復見込みは
ありますよ、きっと!
最後に、介護や障害関係の役所がらみの手続きは、勉強された
方が良いですよ。お役所は聞いた事しか教えてくれませんので、
損する事になったりしますので・・・・。
長文失礼しました。お大事に。
回答ありがとうございます!
色々教えていただき、本当に参考になり、
また、励みにもなりました。
助けすぎないこと、というのはホントにそうですね。
焦らず、一歩一歩みんなで進んでいきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、素人です。
ホームヘルパーがいれば、片麻痺な方に普通の服を着せられると思
います(さすがに伸びないきつめな服は無理でしょうけど、ジャー
ジみたいな伸びる服じゃなくても着せられます。ボタンなら本人で
も出来る可能性あると思います)。ヘルパーに着替えさせるのも手
段ですし(外出しなくても着替えはヘルパーの介護の常識です)、
家族の人も学べば普段の生活にそういう面は充実するでしょう。
ただそういう方は色々汚すことが増えますので、汚すことを前提に
考えた方がいいと思います。高いものだと汚しちゃうのに気を使い
ますから、安く、量を楽しむという方向がいいと個人的には思いま
す。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 父との面会についてみなさんならどう判断しますか⁉️ 入院中で要介護状態の77歳の父がいます。 父は昨 3 2023/06/14 21:59
- 医療 昨年5月に父が自宅で倒れて救急車で搬送され、検査して左半身麻痺になってから要介護MAXになり、昨年7 1 2023/06/18 21:08
- 就職・退職 育休明けどのくらいで退職しましたか? 私は現在育休中です。来年の2月に復帰予定なのですが、10月後半 3 2022/12/05 15:52
- 臨床検査技師・臨床工学技士 靱帯断裂でセカンドオピニオンのための病院どこがいいか、探す基準 3 2022/12/29 14:59
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 スカートの締め付けが原因で病気、 または過敏症症候群になる事はありますか? 思い当たる原因と思うとし 1 2022/04/16 11:23
- 出産 産後の退院当日に義母がうちの実家に赤ちゃんを見に来るのを辞めさせたいです 現在3人目妊娠中です 1人 1 2023/07/23 00:13
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の生活と親の介護について 40代の主婦です。脳梗塞で入院していた同居の義父が年末に退院してきまし 2 2023/01/12 00:31
- 父親・母親 18歳,居場所探し,母子関係について 1 2022/04/21 03:45
- その他(病気・怪我・症状) 私の91歳の祖父は、先月の7月10日に、脳出血して、今、入院しています。 今入院している病院を退院後 6 2023/08/01 23:28
- 介護 父が先月、脳出血で入院し、リハビリする話になっていますが、包括支援の人が調査に入った場合、父をメイン 6 2022/06/19 21:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
介護保険料未納
-
よい病院を教えてください
-
おしゃれな介護服
-
自宅療養中の移動
-
右片麻痺の方が杖歩行の後、椅...
-
脳梗塞の父と母の関係について
-
尺骨神経損傷して1ヶ月
-
80代の身内が肺炎後の廃用症候...
-
高齢者の大腿部骨折に関して
-
至急!骨折でバイト辞める
-
「とりあえず」と「ひとまず」...
-
薬剤リリカカプセルについて、
-
腰部脊柱管狭窄症を治す体操は
-
肘のとう骨の骨折後リハビリは...
-
私は今、非常勤公務員をしてお...
-
交通事故について
-
How much is the cost of the r...
-
ピアニストのリハビリ
-
膝蓋骨(膝のお皿)が欠けてい...
-
健康的に歩くにはどうしたら良...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
脳出血後、歩けません。歩ける...
-
顔面神経麻痺の専門医と病院を...
-
複視のリハビリ方法について
-
脳梗塞リハビリの結果
-
交通事故で頭部を怪我をし意識...
-
脳の手術で・・教えてください
-
さくねん11月に仕事中にケガを...
-
くも膜下出血のあと
-
手が不自由です
-
脳出血患者のリハビリについて
-
医療保険言語リハビリについて
-
リハビリについて教えてください
-
くも膜下出血手術後の経過につ...
-
睡眠中に腕神経叢損傷になりま...
-
「三点歩行」についての質問です。
-
脚を骨折して入院1ヶ月経ちまし...
-
親が誤嚥性肺炎で入院していま...
-
左の頭がしびれる感じがします...
-
左手が若干麻痺して動きにくい...
-
ベッドの上で始めるリハビリ
おすすめ情報