プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校を卒業してから10年になりますが…
商業科に情報処理っていう教科がありました。
情報処理棟という建物に大きな機械があって、カードみたいなモノにマークシートで何十枚、何百枚と読み取らせる…なんて授業だったような。
今、思うとあれは何だったんだろうと思うんですけど。資格も多分3級はとったような…。
2年生からは違う科に進んだので1年しかその授業は受けてないのですが。
~デヴィジョンというのは覚えてますが、これはプログラムなんですか?コボル言語ってのも覚えてます。
コボル=C言語ですか?

一体、何の勉強をしてたのでしょうか?

A 回答 (5件)

>カードみたいなモノにマークシートで何十枚、何百枚と読み取らせる… 今、そんなことやってるところはないと思います 20年以上前ならどこもそんな感じでしたが_



今のPCだったら自動で処理してくれる部分を 手動で何段階かわける必要があり、パンチカードへの入力・読み取りをしていたわけです。

コボルは 経理や人事関係の 会社で使うソフトをプログラムするのに便利な言語です。なので~商業科ではこの時代には必要な知識ということなのだと思います_
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10年も前となると全然違うんですんね。
それなら納得です。
コンピューターもかなりの大きさで、室温、湿度やら管理されてました。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/10 12:16

うちの学校は・・・



商業科:フォ~トラン

情報科;コボル、ベ~シック(自信なし)

だったかなあ・・・

開発チ~ムの方とお仕事する際、やっぱ役に、立ってますね・・・普通科の人って、簿記やプログラミングって、ホントに全く、しないんですか?
なんか、不思議ですね・・・
だって女性は大体、事務職になる方ばっかじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フォ~トラン…そんなものもあったような。

今、お仕事で役にたってるんですか?私も将来、就職した時に役立たせたいな~高校時代、毎週末、検定でした。いろいろ資格をとったけど、役にたたないと思ってました。

ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/10 12:27

自分も商業高校で情報処理をとっていました。



分進秒歩のコンピュータの進歩で、今となってはあまり役立たないかもしれませんが、当時はアレがコンピュータの標準的な操作方法だったのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<分進秒歩のコンピュータの進歩で、今となってはあまり役立たないかもしれませんが、当時はアレがコンピュータの標準的な操作方法だったのですよ。

そうなんですね。役にはたたないかもしれないけど、いい思い出です。

ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/10 12:22

10年前の高校の商業なら間違いなくCOBOLでしょう。


今のような端末を1人1台ではなくてマークシートとプリンタを使っていたんですね。
当時はCOBOLが出来るようになる事を情報処理の勉強といっていたようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>当時はCOBOLが出来るようになる事を情報処理の勉強といっていたようですね。

なるほど。現在の商業高校は私たちの時代と違う勉強をしてるんですね。当時個人でパソコンを持ってる人なんて周りにいなかったですからね。

ありがとございます。

お礼日時:2003/11/10 12:19

商業高校で取った三級だったら、全商のでしょう。

<情報処理
ディヴィジョンってのは「Identification Division」とかの系統ですよね。COBOLの宣言節。
ちなみに。COBOLはC言語ではありません。全く異なる言語です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賞状をだして見たら全商の2級でした。
とっても懐かしい~
ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/10 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!