
Passive voice is used when the focus is on the action.
It is not important or not known, however, who or what is performing the action.
The box is made of plastic.
There's no subject or who or what do or make the box.
受身をつくるように英会話で言われて
The box is made of plastic.
と私が作ったのですが上記のように言われました。
何を言いたかったのでしょうか?
by himなどを入れろということでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご存知かとは思いますが、
made of ~ ~(という材質)でできている
made from ~ ~(という原料)から作られた
made by ~ ~によって作られた
という意味ですよね。
どれも「作られた」なのだから、受け身だろう…とも確かに思えるかもしれませんが、その先生がおっしゃるには、「made ofみたいのは受け身とは言いません」とのことです。
その理由は、次の訳文をご覧ください。
「受動態は、行為に焦点を当てて使われます。しかし、「The box is made of plastic.」という文では、誰/何がその行為を行っているのかは、重要でないか、不明です。主語とか、誰/何がしたのか、箱を作ったのかが、文の中に入っていません。」
ちなみに、made ofの意味を考えると、by him(彼によって)を付けられるケースというのは、なさそうですよね?
しかし、made fromの意味を考えると、by himを付けられるケースというのは、場合によってはありそうですよね?
(付けなくても文として成り立ちます)
結論。
made ofは、受け身と関連して生まれた言葉ではあるんでしょうが、受け身というより、「「できている」という意味の形容詞」だと考えられたほうがいいかと思います。
先生としても、何と教えたものか、微妙な例が出てきてしまって困ったなという感じだったのでは。
受け身のような過去分詞のような、形容詞というのは、他にもたくさんあります。
それらは形容詞ですから、be動詞の次の位置「など」に置いて、by~がなくても使えるというわけです。
He was proud. 彼は誇らしかった。
have a watch repaired 時計を修理してもらう
a well-known place よく知られた場所
No.3
- 回答日時:
No.1です。
すみません、先ほどの回答の最後のほうで、proudが過去分詞であるかのように書きましたが、prideの関連語だとは思いますが、過去分詞とはいえないですね、少なくとも現代では。
ま、「日本語では形容詞っぽくない形容詞」の仲間ということで、大雑把に受け止めてください(笑)
代わりといっては何ですが、次の例文も載せます。
He was confused. 彼は当惑した。
confuseという動詞は間違いなく存在しますから、今度は大丈夫ですね。
No.2
- 回答日時:
英会話の講師による指摘だと思いますので、以下の理由だと考えます。
be made ofやbe made fromは「~でできている」という既に状態となった事柄について述べるものです。そうすると、既に「誰が~した」という動作は意識されません。
もっとはっきりした例では、The door was closed.があります。...by the store clerk one hour ago.などと後続すると、「閉じられた」(受動態)となりますが、そうでなければ「閉まっていた」(closedは形容詞)と解釈されます。
ということから類推すると、gklkjooさんの先生は、行為者=動作主の存在が窺える受動態を要求していたのでしょう。
make を使うのであれば、
I was made fun of in front of the class.(クラスの前で馬鹿にされてしまった。)
=Someone (My teacherでもなんでもいいです)mede fun of me in front of the class.
のように、「誰かによって~された」という行為がはっきり出る受動態が求められたのだと思われます。
Passive voice is properly used in my answer.とでも解答して笑いをとってもいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 L-PRF can be obtained by manual or automated metho 1 2022/04/08 09:39
- 英語 What do you think a sick child needs most during t 3 2023/04/03 09:23
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 名詞構文 3 2022/12/08 22:45
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 構文 難 2 2022/06/25 21:08
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネイティブの方ににbe surprise...
-
I want to be left alone とい...
-
英語について質問です。 If the...
-
be surprised の次に来る前置詞
-
なぜ不定詞になるのか?
-
この英文の文構造が意味不明で...
-
”雨に降られる”の”れる”は、話...
-
第4文型の受動態でtoが絶対に...
-
[can do]と[can be done]の違い?
-
「夢と現がごっちゃになってい...
-
英文法
-
画像の文の青文字部分を、私は ...
-
英語
-
マニュアルでyouを使うのはどん...
-
英文法 ポラリス1についてです...
-
英会話 受身
-
findの受け身について
-
英訳をお願いします。
-
we are suffered って文法的に...
-
受動態教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語について質問です。 If the...
-
considered as
-
[can do]と[can be done]の違い?
-
分詞構文が進行形になった時の形
-
指名手配のポスターの文字は、...
-
受動態のshowの使い方
-
give 人 物 の文で、物が抜けた...
-
不定詞の受動態と動名詞の受動...
-
I played◯◯ と I was played ◯◯...
-
「Let it be done」という表現...
-
I would appreciate it...とI w...
-
ネイティブの方ににbe surprise...
-
第4文型の受動態でtoが絶対に...
-
”雨に降られる”の”れる”は、話...
-
英語の質問です。 The boy was ...
-
Nobody was to be seen in the ...
-
受動態で完了進行形 は結構使わ...
-
findの受け身について
-
being sent の文法を教えてくだ...
-
be kept informed of ~について
おすすめ情報