
先日、イギリスのシェフィールドに住んでいた幼なじみのことを英文で書き、タイトルを以下のようにしました。
"My Childhood Friend in Sheffield, the UK"
すると、50代のアメリカ人のプログラマーから、"the UK"の"the"は不要だ、と添削が入りました。
"the UK"や"the USA"は、普通名詞のkingdomやstatesが固有名詞化したものなので、今まで何の疑いもなく毎回"the"を入れていました。
そのアメリカ人に、"the"が不要な理由を尋ねたところ、下記の回答がきました。
People say, "Sheffield is in the UK," but when you use the comma, it is like an address, which would be "Sheffield, UK." It is the same with the USA. You say, "New York is in the USA," but also "New York, USA." IT is just two different ways to say the same thing.
自分の英語学習は、ラフな日常会話より、レポートなどフォーマルな文書を書くときに恥ずかしくない正しい使い方をベースに覚えたいと思っています。
添削者も私のこの立場を知った上で、添削をしています。
"the UK"などでの"the"をつけない固有名詞の使い方って、わざわざ添削されるほど習得しなければいけない部類の使い方なのでしょうか?
また、添削者が説明する以外の"the"が不要な使い方というものが、あるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もちろん、基本としては、UK, USA, USにtheは必要です。
一般名詞が固有名詞化して入っているからという、ご理解も全くその通りです。ただ、Sheffield in the UKでなく、Sheffield, the UKとカンマを入れて並べるのは、郵便の表記と似ているので、郵便の表記慣例のように、Sheffield, UKとしないと不自然ですよ、と教えてくれているのです。そして、USAも同じことです、とも。
もちろん、郵便のコンマ方式のときtheを入れないなら、どちらのやり方も大丈夫ですよ、と念押ししてくれています。
わかりやすく解説していただき、ありがとうございます。
なるほど~とうなりながら読みました。
これを念頭に置くと、今後の文章のつくり方の注意点が明確化されてとても役に立ちました。
英語だけでなく日本語の読解力が低いらしく、最後の文章がよくわかりませんした(;_;)
>もちろん、郵便のコンマ方式のときtheを入れないなら(=Sheffield, UK)、どちらのやり方も大丈夫ですよ、
どちらのやり方は、"the"あり、"the"なしどちらでもOK、"Sheffield, UK"でも"Sheffield, the UK"でもどちらのやり方でもOK・・・という意味ではないですよね?
大変申し訳ありません。この脳ミソめ!って頭叩いてます。

No.4
- 回答日時:
お礼、ありがとうございます。
#2です。>どちらのやり方は、"the"あり、"the"なしどちらでもOK、"Sheffield, UK"でも"Sheffield, the UK"でもどちらのやり方でもOK・・・という意味ではないですよね?
済みません、済みません! 私は筆力不足でよく意味不明のことを書いてしまいます。
"Sheffield, UK"でも"Sheffield in the UK"でも大丈夫、ということです。つまり"Sheffield, the UK"だけが不自然です、と。
大変。失礼いたしました。
とんでもございません、よく読めばわかることなのにお手数をおかけいたしました。
文意、了解です!
貴重なお時間と手間を割いていただき、感謝感激です。ありがとうございました♪

No.3
- 回答日時:
しもた、USよりU.S.がもっと正式です。
ごめんなさいです。英語のウィキペディアにも、
http://en.wikipedia.org/wiki/United_States
>The United States of America (also called the United States, the States, the U.S., the USA, and America)
ちなみに、the UKは、
http://en.wikipedia.org/wiki/United_Kingdom
>The United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland (commonly known as the United Kingdom, the UK or Britain)
となっておりますです、はい。
わざわざの再訪、リンクの紹介をありがとうございます。
一寸の隙も相手に与えたくないときは、やはり省略を意味するピリオドの入った"the U.S.A"や"the U.K."を使っていますが、親しい友達とのラフなやりとりでは、却って堅苦しい感じになるかな~と思って"the USA," "the US"や"the UK"などピリオドなしを使い分けています。
こういうのも原文を多読して感覚を磨くしかないんでしょうね・・・。
川とか山とか公共施設とか"of"のついた地名とか乗り物の名前とか、毎度毎度、定冠詞のありなしに一瞬迷っていちいち筆が止まります(*_*)
No.1
- 回答日時:
UKに関する表記は自信がないので避けますが、USAに関しては通常は"the"は付きません。
が、USは"the US"になります。
一般論でいえば、固有名詞には"the"が付かないのはご存知ですよね?
USはご存知の通り"United States"の略なので、日本語にすれば、合衆国しか意味がありません。
したがって、アメリカ合衆国を意味したい場合は、"the US"として、特定する必要があります。
が、USAは"United States of America"なので、アメリカ合衆国という固有名詞を意味しますから、"the"は不要です。
もちろん、固有名詞に"the"を付ける用法(強調など)はあるので、絶対に"USA"に"the"が付くことがないとは言いませんが、特殊なケースです。
それでフォーマルな文としては、定冠詞がいいのか、不定冠詞がいいのか、複数形がいいのか、定冠詞+複数形がいいのかなどは非常に重要な問題です。
されど日本語には希薄な概念なので非常に習得が難しいです。(私も100%習得しているわけではありません。)
日本語でもそうですが、そのような細かい文法や用法というのは、文章の格調につながります。
どんなに内容がよくても文章の格調が低いと説得力などに欠けてしまいます。
フォーマルな文章を書こうと思えば、知らなくていい文法や用法なんてありません。
あとはご自信がどの程度のフォーマルな文章を書くことを目指すのかということでしょう。
ちなみに、私は特定の人だけが見る程度であればフォーマルな文章も書けると思いますが、不特定多数に見られてもいいようなフォーマルな文章は書けません。
(アメリカ人やイギリス人でもそのような文章を本当に書けるのは10%以下だと思います。)
早々にご丁寧なご回答を有難うございます。
冠詞や時制は、毎度毎度間違えるのですが、これらを間違いなくスラっと言えたらかなり自信がつくんだろうなぁ~と思います。
文章の格調・・・、同感です!
高校時代にアメリカに1年留学して英語が得意!とアピールしていた後輩が、取引先にビジネス英語とは程遠い失礼で稚拙な文章を送りつけていたのを見たとき、「コミュニケーションが取れるのと、大人としてのマナーをもってビジネス文書のやりとりをするのは違うんだな~」とつくづく思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 It should be remembered that the sinus graft is no 2 2023/04/10 13:27
- 英語 英文法教えて下さい 2 2022/12/27 11:49
- 英語 L-PRF can be obtained by manual or automated metho 1 2022/04/08 09:39
- 英語 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのですが、自身 1 2022/12/16 13:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英作文の添削をお願いしたいで...
-
the USAとUSA、the UKとUK
-
英作文 どれほど失敗を重ねよう...
-
英作文の添削
-
英語の添削をお願いします!
-
becauseの否定文の後で使う使い...
-
私は野球部の合宿で○○に行くつ...
-
英訳について教えてください
-
和訳の添削をして下さい。
-
アメリカの友達へのメールの添...
-
無理しないでね。時間がある時...
-
英作文
-
自由英作文 添削 求める!
-
英作文の添削
-
英文添削をお願いします。 The ...
-
That's becauseの是非について
-
英作文の添削をお願いします!! ...
-
That's only because~というとき
-
ありがとうって伝えてって
-
日本の教育システムは西洋をモ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先生が英作文添削してくれない
-
the USAとUSA、the UKとUK
-
That's becauseの是非について
-
That's only because~というとき
-
This is because という表現に...
-
英作文の添削をお願いします!! ...
-
I enjoyed doing a barbecue. ...
-
アンケートについての英作文の...
-
英作文添削願います。
-
接続詞forとbecauseの違い
-
至急英作文添削お願いします!
-
英作文の添削
-
英文添削サービス
-
大大大至急!つぎの英文を添削...
-
坂口安吾の『堕落論』の一節の...
-
英作文の添削
-
大学入試英作文
-
自由英作文の添削をお願いします!
-
英文添削をお願いします。 The ...
-
至急英作文添削お願いします!!
おすすめ情報