dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本でいう大根の千枚漬けや甘酢漬けのような韓国のムチョマリという大根の漬物をお店で食べ美味しかったので作りたいのですが。
作り方をご存知の方いらしゃいましたら教えて頂きたいです。

A 回答 (1件)

お店で食べたものに近いと良いのですが。



必要な道具
大根が縦に入る金属でない密閉容器(要するに筒型)
小鍋

作り方(大根700g程度漬かるはず)
1. 小鍋に砂糖、酢、水を各150ccと塩小さじ2杯を計り入れて沸騰させます。
2. 大根を薄~~~くスライスします。あ、皮はお好みで剥いてください。
3. 2を容器に入れて、冷めた(熱くなければOK)1を注ぎ入れます。大根が全部浸るように。
4. ゆるくラップかけて(ホコリよけ)常温で1日間放置 → きちんと蓋をして冷蔵庫で保存。
蓋をする頃には食べ始められます。
日本の甘酢漬けと同じように、数ヵ月は保存できます。

注意点。
調味液は、重量(g)ではなく、嵩(cc)です。
くれぐれも間違えないようにしてください。
それと、大根はキレイに縦に積み入れるのが決まり事のようです。
なぜかはわかりませんが、「絶対!」って習いました。なぜでしょうね・・・。

漬け汁は、気分で香りをつけることもあります。
ローリエや胡椒、唐辛子等のスパイスとか、
水の代わりにサイダー(よくある甘い炭酸飲料)とか。
機会があったら試してみてくださいね。

この大根に繊切りの生野菜やハム、かにカマを巻いて
ピーナッツのたれをつけて食べるのもポピュラーです。
ピーナッツのたれは、やはり嵩で
ピーナッツバター:水:酢:からし:砂糖を、1:1:1:0.5:0.5。
塩で味を調えて、炒りゴマを散らして添えます。
食卓が華やいで良いです。
美味しくできますように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい作り方を教えていただきましてありがとうございます。
参考にして作りたいと思います。

お礼日時:2011/11/23 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!